現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「SUBARU BRZ」の戦いに注目!? ライバル「GR86」不在でも進化は続く! 最終戦に繋げる岡山はどうだった?

ここから本文です

「SUBARU BRZ」の戦いに注目!? ライバル「GR86」不在でも進化は続く! 最終戦に繋げる岡山はどうだった?

掲載 更新
「SUBARU BRZ」の戦いに注目!? ライバル「GR86」不在でも進化は続く! 最終戦に繋げる岡山はどうだった?

■BRZ CNF コンセプトの単独レースだが…注目度は高い! 裏側で何があった?

 2023年10月21日・22日に「岡山国際サーキット」で開催されたスーパー耐久シリーズ 第6戦」。
 
 最終戦・富士に向けた戦いとなる中で61号車「Team SDA Engineering BRZ CNF Concept」はどのような戦いを魅せたのでしょうか。

スバルが解説! 「カーボンニュートラル燃料」の取り組みはどうなってる? トヨタ・マツダと協調で何がわかった?

 前回のもてぎから約1か月ちょっと、今回の第6戦は岡山国際サーキットで行なわれる3時間耐久です。

 グリッド数の関係でクラスが2つ(Gr.1/Gr.2)に分けられ、1日に決勝が2回行なわれます。

 今回はST-Qの規定に伴い28号車「ORC ROOKIE GR86 CNF Concept」(以下、GR86 CNF コンセプト)は不参加。

 そのため岡山は、61号車「Team SDA Engineering BRZ CNF Concept」(以下、BRZ CNF コンセプト)は単独レースとなります。

 なお前々回のオートポリスではGR86 CNF コンセプトの単独レースとなり、今回とは逆の展開です。

 そんな中、Team SDA Engineeringの本井雅人監督に今回のレースの目的・目標を聞きました。

「28号車がいないので『己との戦い』になりますが、前回ST-Qクラスを戦う55号車(MAZDA SPIRIT RACING MAZDA3 Bio concept)に負けていますので。

 更にST-4クラスのGR86との戦いもあるので、気は抜けません」

 今回の、BRZ CNF コンセプトは1か月の間にアップデートが行なわれています。変更・改良点は下記です。

ーーー
 1・ブレーキABS制御変更
 2・クラッチマスターシリンダーフルードキャビテーション対策
 3・アイサイトソフトウェア修正
 4・エンジン制御「NA版アンチラグ」
 5・ショックアブソーバー調整段数細分化
 6・空力操安改善
ーーー

 このアップデートについて本井監督は次のように話しています。

「前回28号車に負けていた部分はズバリ “性能”なので、確実に仕上げてきました。

 ABSはより効く方向にセットアップ、旋回初期でターンインしやすい制御も取り入れています。

 加えて、パワートレインには『NA版アンチラグ』をトライ。

 具体的にはコーナー途中でスロットルを開けながら点火時期をリタードさせることにより、アクセルをパーシャルから踏み込んだ時の応答性を高めています。

 効果はテキメンなのは専有走行で確認できたものの、実戦投入には煮詰めが必要な事も解ったので本戦は使いません。

 更にクラッチマスターシリンダーフルードキャビテーション対策は原因が解りましたので対策品を投入しています」

 実はこれらに加えて、「VVT新制御」も採用されていますが、これはBRZ CNFコンセプトのみならず、他のST-4クラスのGR86にも水平展開されており、これについて本井監督は次のように話してくれました。

「旧型からの課題『VVTの学習がキルスイッチで切るとリセットされてしまう』という問題がありましたが、その対策品をST-4クラスに水平展開。

 実は以前からトラブルシュートを含めた専任のメンバーが毎戦2、3人随行しています。

 最初はコテンパンに叱られていましたが、やっていくうちにモノを通じて信頼関係が構築され始めています。

 特にECU関係は中身まで解っているメンバーが来ているので、トラブルシュートのみならず、『もう少し乗りやすい仕様』なども提供しています。

 我々はS耐の場をお借りしている立場なので、彼らの困り事を解決するのはメーカーの役目だと認識しています。実はレースウィーク以外も出かけて直す事もあります」

※ ※ ※

 モータースポーツの場に量産車のエンジニアが出向きリアルな御用聞きを行なう。

 最近はGRが積極的に行なっていますが、スバルも同じでした。つまり、「モータースポーツを起点としたもっといいクルマづくり」はトヨタだけではないのです。

 そんな中、筆者(山本シンヤ)が取材でパドックを回っていると、GR86 CNFコンセプトの開発責任者・藤原裕也氏の姿があり、前回のもてぎで話していた「岡山は視察に行きます」という言葉通り現地に来ていたようです。そんな藤原氏は次のように話してくれました。

「いつもは自分のチームの事でいっぱいいっぱいなので、今回は61号車はもちろん86号車(TOM’S SPIRIT GR86)のレース運びをチェックしたいと思っています。

 スバルさんには『ピット内に藤原さんの席も用意してあります』と言われましたが、さすがにアレなので影からコッソリと拝見させてもらいます」

■ライバル28号不在の岡山… 61号車はどんな戦いを見せたのか?

 61号車はST-3、ST-4、ST-5クラスが走るGr.2(全27台)で戦います。

 土曜日の予選は直前まで雨が降っていたため、予選はウエット~ドライと時々刻々と路面が変わる難しいコンディションの中で行なわれました。

 予選タイムは3分37秒676(A:廣田光一選手1分54秒932、B:山内英輝選手1分42秒744)とST-4クラスのGR86の上位勢に近いタイム。

 ただ、55号車は3分31秒750、12号車(MAZDA SPIRIT RACING ROADSTER CNF
Concept)は3分33秒110とBRZ CNFコンセプトを上回るタイムを記録するなど、マツダ勢の進化に速さも侮れません。

 日曜日は前日とはうって変わって青天。Gr.2の決勝スタート進行は7時55分からですが、グリッドには早朝にも関わらず多くの人が集まりました。

 その中にはGR86 CNF コンセプトのAドライバーである加藤恵三選手の姿も。話を聞くと「先輩(86号車の矢吹久選手)の応援に来ました」と語るも、その足は61号車のほうに。やはりライバルが気になって仕方ないようです。

 8時半にフォーメンションラップが開始され3時間のレースがスタート。スタートドライバーの井口卓人選手は12号車を捉え、55号車に迫りながらもペースを守り快走を続け、廣田選手にバトンタッチ。

 廣田選手も順調に走行を重ね、レース残り40分で山内選手に交代の予定でしたが、チームは伊藤和広選手に変更。

 予定外のドライバー交代にも関わらず伊藤選手は良い走りを見せ、そのままGr.2 総合6位(ST-Qクラス2位)でゴール。ちなみにST-Qクラス1位はスタートから安定した走りを見せた55号車でした。

 伊藤選手はゴール後に「今回は応援に回るつもりだったので突然のドライバー指名に緊張しましたが、自分ができるベストは出せたかなと。マシンはパッと乗っても落ち着いて走れるマシンに仕上がっていることを確認できました」と語ってくれました。

 いつもとは異なる戦い、本井監督はどのような総括をするのでしょうか。

「やはりマツダは速かったですね。ただ、レースウィーク全体としては悪くなかったと思います。

 パワートレイン関係は課題があったものの、シャシを含めたセットアップは狙い通りでした。ただ、ミッションに指摘(入りが渋い)があったので、検証をして改善を行ないます。

 今回はレースの流れから最終ドライバーを山内さんから伊藤に変更しました。練習・経験を積んでもらうと同時に、ジェントルマン同士の差がどうかの検証もできました。

 それを踏まえて、最終戦はガチで行きたいと思います」

 一方、今回このレースを俯瞰してチェックしていた藤原氏はどのような感想だったのでしょうか。

「いつもと違う環境でしたが、色々と学ばせてもらいタスクリストが作成できました。

 61号車は最初『三味線引いている?』と思っていましたが、エンジニアに聞くと本当に苦戦していたと。

 ただ、新たなトライもしているので、彼らのポテンシャルはもっと高いはず。我々も負けていられません」

※ ※ ※

 次回は2023年11月11日・12日に富士スピードウェイで開催される第7戦「S耐ファイナル 富士4時間レース with フジニックフェス」。

 これまで6戦を終えてBRZ CNFコンセプトが3勝、GR86 CNFコンセプトが3勝、次で2年目の“ガチンコ対決”の勝敗が決まります。

関連タグ

こんな記事も読まれています

日産が次期「GT-R」みたいな実車を展示! 2029年登場か!? 斬新デザインの「ハイパーフォース」って何なの? 匂わせで分かるコトとは
日産が次期「GT-R」みたいな実車を展示! 2029年登場か!? 斬新デザインの「ハイパーフォース」って何なの? 匂わせで分かるコトとは
くるまのニュース
極上の初代「セルシオ」B仕様と最新レクサスを乗り比べ!「KINTO」が取り組む新たな試みとは?
極上の初代「セルシオ」B仕様と最新レクサスを乗り比べ!「KINTO」が取り組む新たな試みとは?
くるまのニュース
もう最後…伝統的「スポーツカーブランド」の“終焉イベント”実施!? 「FF最速ホットハッチ」の系譜はアルピーヌへ
もう最後…伝統的「スポーツカーブランド」の“終焉イベント”実施!? 「FF最速ホットハッチ」の系譜はアルピーヌへ
くるまのニュース
F2初テストで受けた衝撃「日本でのノウハウはまったく活きない、想像と違う世界だと感じました」【宮田莉朋インタビュー】
F2初テストで受けた衝撃「日本でのノウハウはまったく活きない、想像と違う世界だと感じました」【宮田莉朋インタビュー】
AUTOSPORT web
SF鈴鹿テスト最終日に登場した高星明誠&名取鉄平。ニッサンドライバーふたりが得た“収穫”は
SF鈴鹿テスト最終日に登場した高星明誠&名取鉄平。ニッサンドライバーふたりが得た“収穫”は
AUTOSPORT web
スズキ「新型スイフトスポーツ」いつ出る!? 次期型は「6MT+ハイブリッド」? 新型「スイフト」全面刷新で注目! 「激安俊足マシン」のゆくえとは
スズキ「新型スイフトスポーツ」いつ出る!? 次期型は「6MT+ハイブリッド」? 新型「スイフト」全面刷新で注目! 「激安俊足マシン」のゆくえとは
くるまのニュース
「良い意味で“クレイジー”」「F1に近いクルマ」「岩佐との差を感じた」【SF Mix Voices ルーキーテスト】
「良い意味で“クレイジー”」「F1に近いクルマ」「岩佐との差を感じた」【SF Mix Voices ルーキーテスト】
AUTOSPORT web
トヨタが新しい「センチュリー」お披露目! セダンと違うボディの「最上級ショーファーカー」を展開 新モデルに込められた想いとは
トヨタが新しい「センチュリー」お披露目! セダンと違うボディの「最上級ショーファーカー」を展開 新モデルに込められた想いとは
くるまのニュース
共通化でも牙は抜かれず。安堵の“ダンパー・マイスター”ダンデライアン「もっと悪い動きを想定していた」
共通化でも牙は抜かれず。安堵の“ダンパー・マイスター”ダンデライアン「もっと悪い動きを想定していた」
AUTOSPORT web
トヨタ新型「セリカ」話題に!8代目「次期モデル」登場に現実味でた? リフトバッククーペのCGに期待する声とは
トヨタ新型「セリカ」話題に!8代目「次期モデル」登場に現実味でた? リフトバッククーペのCGに期待する声とは
くるまのニュース
トヨタ新型「クラウンセダン」発売! 1年半ぶり復活の「正統派セダン」はどんなモデル? 実際に体感した印象は
トヨタ新型「クラウンセダン」発売! 1年半ぶり復活の「正統派セダン」はどんなモデル? 実際に体感した印象は
くるまのニュース
650馬力の新型「アイオニック5 N」2024年に登場! 日本向け“専用”セッティングも実施! 国内ユーザーのための特別な取り組みとは
650馬力の新型「アイオニック5 N」2024年に登場! 日本向け“専用”セッティングも実施! 国内ユーザーのための特別な取り組みとは
くるまのニュース
アンダー200万円スタートの「トヨタ小型ミニバン」なぜ人気? 実は「イチバン売れている」クルマだった!? 「シエンタ」オーナーの本音は
アンダー200万円スタートの「トヨタ小型ミニバン」なぜ人気? 実は「イチバン売れている」クルマだった!? 「シエンタ」オーナーの本音は
くるまのニュース
「自信を再確認できた」と午前首位のKCMG関口雄飛。松田次生監督はセットアップ能力を高く評価
「自信を再確認できた」と午前首位のKCMG関口雄飛。松田次生監督はセットアップ能力を高く評価
AUTOSPORT web
1000万円超え!! 新型MR-2の中身はGRMNヤリス!? トヨタ最後の純ガソリンスポーツが2026年登場か
1000万円超え!! 新型MR-2の中身はGRMNヤリス!? トヨタ最後の純ガソリンスポーツが2026年登場か
ベストカーWeb
「振り出しに戻った方がいい」「まだ分からないこともたくさん」「暖かくなるまで待ちます」【SF Mix Voices 合同テスト】
「振り出しに戻った方がいい」「まだ分からないこともたくさん」「暖かくなるまで待ちます」【SF Mix Voices 合同テスト】
AUTOSPORT web
MT設定!? ダイハツ「新型2シータースポーツカー」“再度”お披露目! FR&MT搭載の新モデルに期待高まる! 市販化求む声多い「ビジョン コペン」来名に大反響
MT設定!? ダイハツ「新型2シータースポーツカー」“再度”お披露目! FR&MT搭載の新モデルに期待高まる! 市販化求む声多い「ビジョン コペン」来名に大反響
くるまのニュース
初テストで初日最後尾も笑顔のJuju「ここでの経験は自分の糧になる」タイムアップのカギはS字
初テストで初日最後尾も笑顔のJuju「ここでの経験は自分の糧になる」タイムアップのカギはS字
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

330.0381.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

65.8479.0万円

中古車を検索
BRZの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

330.0381.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

65.8479.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村