現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 完成度は驚くほど高かった──新型BYDシール試乗記

ここから本文です

完成度は驚くほど高かった──新型BYDシール試乗記

掲載 1
完成度は驚くほど高かった──新型BYDシール試乗記

BYDの新型「シール」に、小川フミオが中国で試乗した。日本導入予定のあたらしいピュアEV(電気自動車)の魅力に迫る。

高性能かつ機能的

本命、ようやくあらわる!──新型レクサスRX350h試乗記

期待以上のクオリティで、話題になっているBYDのピュアEV。2023年は「ATTO3」と「ドルフィン」という2台の大小ハッチバックが導入されたが、このあとシールが控えている。パワフルで、走りを楽しませてくれるモデルだ。

ファストバックスタイルのシールは、全長4800mm、全高1460mmのファストバックスタイルのセダン。パワフルなAWD(全輪駆動)モデルが設定されている。

前後に1基ずつのモーターを搭載するAWDバージョンは、システム合計の最高出力が390kWに達し、最大トルクは670Nm。静止状態から100km/hまでの加速タイムはわずか3.8秒と、ほぼ高性能スポーツカー並だ。

私が中国・珠海で乗ったモデルは、リアエンドに「3.8S」なるブラックバッジ付き。このサブネームは加速タイムをあらわす。

試乗場所は珠海のサーキット。F1開催を目指して建設されたサーキットである。そこに「イノベーション・ミーツ・アクセラレーション」なる標語とともにシールが並べられた。標語の意味は、新技術の粋を集めたイノベーションが、(未来への)加速を実現するってことだろうか。じっさい、BYDは、4輪ホイールインモーターのSUV「仰望(Yangwang)U8」まで開発している。

アニメの世界から出てきても不思議でないような、走る未来と呼びたくなるほどのU8に較べると、BYDシールはまっとうなスタイリングだ。むしろエレガント。

実際、BYDデザインを統括する元アウディのウォルガング・エッガーは「従来の自動車の美しさを継承した」と、している。プロポーションだけ見ると、BEV的な新奇さは皆無。

乗り込むと、インテリアは、ATTO3やドルフィンを知っているひとならおなじみ、電動で回転する大きなインフォテインメント用モニタースクリーンが目に飛び込んでくる。15.6インチと巨大なスクリーンにくわえて、ドライバーの前には10.25インチの液晶計器盤も並ぶ。

プッシュアンドプル式のトグルスイッチを使ったシフターや、回転式のドライブモードセレクターなど、機能性重視のデザイン。外観同様、奇をてらったところはない。

サポートが大きなスポーティシートは、背面と座面がダイヤモンドパターンのキルティングで、上質感がたっぷり。作りのよさは、BYDの魅力のひとつかもしれない。

アウトバーンでも走りたい走りは、加速にこだわっているだけあって、速い。ただし、速度コントロールが巧みだ。

速いだけではなく、加減速時、アクセルペダルを介してのドライバーと車両とのコミュニケーションのようなものが、なかなかよい。反応のよいハンドルとともに、クルマと対話するような関係が感じられるのが、好感度“大”である。

空力ボディの効果もあるようで、ぐんぐんと高い速度域まで入っていく。

サーキットでは先行車もあって、ストレートでも185km/hがせいぜいだった。この速度域では安定感がしっかりある。ドイツをはじめ欧州でも販売されるだけあって、これならアウトバーンも走りたくなった。

シールには「iTAC」と呼ぶ、四輪のトルクを電子制御し、滑りやすい路面などでも不安感なく走れるシステムが搭載されている。サーキットでもこのシステムの効果はしっかり感じられた。

シールが搭載するメカニズムの特徴として、「ブレードバッテリー」というショートしても発火しないことを謳うBYD独自のバッテリーを、シャシーの一部とした「セル・トゥ・ボディ」構造の採用がある。

従来のセル・トゥ・パック構造に較べると、厚みが減り、同じ出力なら全体にコンパクトにまとめられたというのも、シールの大きなメリットだ。他社も採用を検討している技術を、いちはやく採り入れている。

満充電での走行距離は、555km(欧州WLTP値)。(日本には数少ないけど)150kWの高速チャージャーを使えば、10%の残量から80%まで充電するのに、37分しかかからない。

中国だと、ショッピングモールに120kWの充電器(アンペア数は不明)が林立しているし、深夜電力が安い(日本だとたとえば東京電力では深夜電力プランにすると昼間の電気代が割高になったりする)ので、BEVに乗りたい向きにはちょっとうらやましい環境だ。

シールの日本発売は2023年年末を予定。本国ではシングルモーターの後輪駆動モデル、さきごろ追加されたプラグイン・ハイブリッドも設定されているが、日本導入予定モデルについては、価格とともに未発表。楽しみに待とう。

文・小川フミオ 編集・稲垣邦康(GQ)

こんな記事も読まれています

【注目モデル試乗】全地球・完全制覇。期待の本格オフローダー、レクサスGXのタフ&ワイルド・フィール
【注目モデル試乗】全地球・完全制覇。期待の本格オフローダー、レクサスGXのタフ&ワイルド・フィール
カー・アンド・ドライバー
トヨタ新型「商用バン」発表! 6速MTあり&9人乗り乗用版も設定 「プロエース」欧州で2024年発売へ
トヨタ新型「商用バン」発表! 6速MTあり&9人乗り乗用版も設定 「プロエース」欧州で2024年発売へ
くるまのニュース
全長4.3mのコンパクトSUV トヨタ「アーバンSUVコンセプト」世界初公開! “ヤリスクロス”サイズの新型EVは2024年に欧州で発売予定
全長4.3mのコンパクトSUV トヨタ「アーバンSUVコンセプト」世界初公開! “ヤリスクロス”サイズの新型EVは2024年に欧州で発売予定
VAGUE
Amazonで自動車が買える?ヒョンデとアマゾンが広範囲な戦略的パートナーシップを締結
Amazonで自動車が買える?ヒョンデとアマゾンが広範囲な戦略的パートナーシップを締結
@DIME
6MT搭載! ホンダの「先進的スポーツカー」が凄かった! 斬新ボディに“走りの良さ”実現した「個性派クーペ」の反響は?
6MT搭載! ホンダの「先進的スポーツカー」が凄かった! 斬新ボディに“走りの良さ”実現した「個性派クーペ」の反響は?
くるまのニュース
災害時の高速道路の段差をあっという間に解消! 「ジオスロープ」工法は頼りになる優れもの。
災害時の高速道路の段差をあっという間に解消! 「ジオスロープ」工法は頼りになる優れもの。
くるくら
バッテリ-のみで118km走行可能!メルセデス・ベンツがPHEVモデル「GLC 350 e 4MATIC Sports Edition Star」を発売
バッテリ-のみで118km走行可能!メルセデス・ベンツがPHEVモデル「GLC 350 e 4MATIC Sports Edition Star」を発売
@DIME
ホンダ「CL250」【1分で読める スクランブラーバイク紹介】
ホンダ「CL250」【1分で読める スクランブラーバイク紹介】
webオートバイ
中国はもはや一流の自動車大国か? 「自動車産業」の盛衰にみる各国ランク構造、EVシフトで今後どうなる
中国はもはや一流の自動車大国か? 「自動車産業」の盛衰にみる各国ランク構造、EVシフトで今後どうなる
Merkmal
雰囲気はミニ「Z32フェアレディZ」!? 日産NXクーペはセクレタリーカーとして北米で成功も日本では「時代の徒花」に?
雰囲気はミニ「Z32フェアレディZ」!? 日産NXクーペはセクレタリーカーとして北米で成功も日本では「時代の徒花」に?
ベストカーWeb
荷物も詰めて車中泊もバッチリ! ミツビシ デリカD:5がベースのキャンパー
荷物も詰めて車中泊もバッチリ! ミツビシ デリカD:5がベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
ランクル70はもう買えない! 次に狙うはランクル250 発売予想時期は2024年3月初旬! 買いたい人が取るべき対策とは
ランクル70はもう買えない! 次に狙うはランクル250 発売予想時期は2024年3月初旬! 買いたい人が取るべき対策とは
ベストカーWeb
未来のMR2?セリカ?はたまたスープラ?井戸田潤がトヨタのコンセプトBEVを目撃!
未来のMR2?セリカ?はたまたスープラ?井戸田潤がトヨタのコンセプトBEVを目撃!
グーネット
ランクル70はKINTOでも2年……それでも月々4.5万円は魅力?? 伝説のランクルをサブスクで楽しむにはどうすればいいのか
ランクル70はKINTOでも2年……それでも月々4.5万円は魅力?? 伝説のランクルをサブスクで楽しむにはどうすればいいのか
ベストカーWeb
KINTO プリウスUグレード「進化」アイテム第2弾登場!ディスプレイのサイズアップ実現
KINTO プリウスUグレード「進化」アイテム第2弾登場!ディスプレイのサイズアップ実現
グーネット
スマホ2台同時接続OK!12.1インチフリップダウンモニター発売 マックスウィン
スマホ2台同時接続OK!12.1インチフリップダウンモニター発売 マックスウィン
グーネット
マルク・マルケス、右腕の手術を報告。ホンダサンクスデーでは走行を見合わせ、セパン公式テストに向けて回復へ/MotoGP
マルク・マルケス、右腕の手術を報告。ホンダサンクスデーでは走行を見合わせ、セパン公式テストに向けて回復へ/MotoGP
AUTOSPORT web
F2王者プルシェールが“念願の”初来日「鈴鹿はシミュレーターでたくさん走った」【SFテスト前日情報(2)】
F2王者プルシェールが“念願の”初来日「鈴鹿はシミュレーターでたくさん走った」【SFテスト前日情報(2)】
AUTOSPORT web

みんなのコメント

1件
  • >完成度は驚くほど高かった

    しかし日本での反応は驚くほど低かった
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村