ボルボ・カーズ本社は2025年5月21日、Googleとのパートナーシップをさらに拡大し、Googleビルトイン搭載のボルボ車を所有するユーザーに、最新のAndroid Automotive OSのイノベーションをより迅速に提供すると発表した。
この発表には、GoogleがボルボEX90を使用して共同デモンストレーションを実施した、会話型生成AI「Google Gemini」の導入も含まれている。そのため、既販のGoogleビルトイン搭載のボルボ車両は、最新のGoogle Geminiが利用が可能になる。
トヨタ クラウンセダンに生誕70周年を記念した特別仕様車を発売
GoogleのAndroid for Cars担当パトリック・ブレイディ副社長は、「長年、Googleとボルボ・カーズは、コネクテッドカーに最先端テクノロジーを提供するため緊密に連携してきました。このパートナーシップをさらに深化させることが、ボルボ・カーズのお客様の乗車時における利便性を向上させるだけでなく、自動車業界における新たな基準の確立に向けて、イノベーションの加速につながることを期待しています」と述べている。
Volvo EX90車載用Geminiは、自然な会話を通じて運転中にドライバーが求めることを、より的確に理解することができる。自然な言葉でメッセージを作成し、送信前に別の言語に翻訳したり、車両のユーザーマニュアルから質問の答えを見つけたり、目的地に関する詳細情報を確認したりできる。
そして、ボルボ車は車載用Android開発におけるGoogleの実証ハードウェア・プラットフォームの一つとしての役割も担うことになっている。つまり、Googleが新機能やアップデートをAndroidに組み込む前に、ボルボ・カーズが開発におけるパートナーであることを意味する。
これにより、Googleとボルボ・カーズは新たなコネクテッド技術・サービスのイノベーションに共に取り組み、ボルボ車のドライバーが最新のAndroid機能とパフォーマンスの向上をいち早く享受できるようになる。
したがって、この取り組みは自動車業界全体と世界中のドライバーにとって、コネクテッドカー領域における進化を加速させることになる。
Google Gemini 公式サイト
ボルボ 関連記事
ボルボ ジャパン 公式サイト
The post ボルボ Googleの車載用Gemini搭載と同時に今後のアンドロイド開発におけるハードウエアになる first appeared on オートプルーブ - Auto Prove.
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
恐怖!? トヨタ「ランドクルーザー」盗難“未遂”発生! 犯人は「これじゃエンジンかけられない…」 めちゃ“単純対策”で「阻止」できた! 「ナイスディフェンス」事例で警戒を 茨城
新車235万円! トヨタ新「ステーションワゴン」発売に反響殺到!「コスパ最高で“ちょうどいい”」「燃費が良くてビックリ!」「ワイドボディが好き」の声も! “荷室ひろびろ”の「新カローラツーリング」がスゴイ!
「過積載絶対やらないで!」警察ブチギレ!? “大迷惑”「重量オーバートラック」を検挙! ドライバーも運送会社も“荷主”も「全員処罰です」 人命軽視の「違法積載」強化取締りへ 茨城
ホンダ新型「フィット」まもなく登場!? 3年ぶり顔面刷新で「斬新顔」に? 細スギ「ヘッドライト」がカッコイイ「新モデル」に登場に期待
日本にはタイヤメーカーが4社もあるのに…ドイツには1社しかないワケ【Key’s note】
「過積載絶対やらないで!」警察ブチギレ!? “大迷惑”「重量オーバートラック」を検挙! ドライバーも運送会社も“荷主”も「全員処罰です」 人命軽視の「違法積載」強化取締りへ 茨城
280馬力の爆速ワゴンは熱かった! 見た目も走りも超イケてた「マークIIブリッド」はいまこそ復活希望!!
恐怖!? トヨタ「ランドクルーザー」盗難“未遂”発生! 犯人は「これじゃエンジンかけられない…」 めちゃ“単純対策”で「阻止」できた! 「ナイスディフェンス」事例で警戒を 茨城
日産新型「リーフ」は急速充電15分で最大250kmの走行が可能!熱の制御を徹底化してEVの弱点を克服<2>
日産の小型SUV『キックス』新型、予約販売をブラジルで開始
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?