東陽テクニカ、最新の計測ソリューションを紹介…オートモーティブワールド2021
2021/01/20 12:08 レスポンス
2021/01/20 12:08 レスポンス
3社共同でタイヤ・路面検知システムの実証実験開始---横浜ゴム/アルプスアルパイン/ゼンリン
ドラレコの映像から「ながら運転」をAIで検出…デンソーテンなど新技術開発
ZFの最新自動運転レベル2+システム、自動車メーカーに初の純正採用
UDトラックス クオン、横浜ゴムのタイヤ空気圧モニタリングシステムを採用
横浜ゴム、乗用車用タイヤセンサーの技術開発ビジョン発表…空気圧通知サービスの実証実験開始へ
ルネサスとLUPA、車載スマートカメラ用ターンキーソリューションを提供…開発期間を短縮
ジェイテクト、低温時出力改善のリチウムイオンキャパシタを世界初公開へ…バッテリージャパン2021
ボッシュ、マイクロソフトと提携…車両をクラウドに接続するソフトウェアプラットフォームを共同開発
フォルシア、水素貯蔵および燃料電池システムなどを紹介予定…FC EXPO 2021
BMW「OS7」、史上最大規模の無線更新…アマゾン「アレクサ」を車載化
三井住友海上、事故相手の車両挙動をAIが分析…ドラレコ型事故状況説明システム
アクアプレーニングを防止、タイヤの前方に水をジェット噴射…アウディが安全技術を開発
新型「メルセデス・ベンツ Cクラス」世界初公開。近未来的なデジタル装備はまさにベイビーSクラスだ
マツダMX-30はハイブリッド車より成熟した走りのEVに魅力あり。大本命は22年登場のPHEVかもしれない
新型ホンダ ヴェゼルが初公開される。内外装の雰囲気がガラリと変わってスタイル重視ユーザーも獲得しそう
まもなく登場・新型Cクラスに先行試乗。Sクラス並みのデジタル化や快適性重視の走りに期待
今年後半発売、ピニンファリーナの億超えEVハイパーカー「バッティスタ」に先行試乗した
BMW M5の頂点モデル「CS」の取材成功。コンペティションより600万円以上高いが日本でも早期売り切れの可能性あり
ダイハツ「タフト」 ハスラーと好勝負できる使い勝手に優れた軽クロスオーバーSUV
新型911 GT3を一足先に取材。スワンネック形状のウイングを採用した理由とは?
日産ノートはこのジャンルでベストの1台だが乗り心地と価格は少し気になる