現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 角田裕毅、アップグレードで予選11番手「速さが増したと感じるが、慣れる時間が必要」10位降格には強い不満示す

ここから本文です

角田裕毅、アップグレードで予選11番手「速さが増したと感じるが、慣れる時間が必要」10位降格には強い不満示す

掲載 15
角田裕毅、アップグレードで予選11番手「速さが増したと感じるが、慣れる時間が必要」10位降格には強い不満示す

 2025年F1カナダGPの予選で、レッドブルの角田裕毅は11番手だった。今回、角田のマシンに変更が加えられ、慣れるための時間が必要だったが、FP3で問題が発生したということで、走行時間をロスすることになった。

 一方、FP3で赤旗中の違反を犯したとして10グリッド降格ペナルティを受けたため、角田は最後尾20番グリッドからのスタートになる見込みだ。

角田裕毅に10グリッド降格ペナルティ。FP3で赤旗掲示中に他車を追い越し/F1カナダGP

 オスカー・ピアストリ(マクラーレン)がターン14出口でバリアに接触、右リヤタイヤがパンクし、サスペンションにダメージを負い、デブリが散乱、赤旗が出された。その後、角田はダメージを負ったピアストリに追いつき、追い抜いたことが規則違反とされた。

 ピアストリはコース左側を低速で走行しており、角田はデブリに当たることを懸念し、追い越すことを決断したと説明した。しかし追い越しの際にピアストリは86km/h、角田は171km/hで、スチュワードは、ピアストリの速度からして、角田は安全な距離を保って追従することが可能だったと判断、追い越しに正当な理由はなかったと結論付けた。

 角田は10グリッド降格され、ペナルティポイント2ポイントが与えられた(過去12カ月で累計2ポイント)。

■角田裕毅(オラクル・レッドブル・レーシング)FP3 20番手(1分13秒573/14周)予選 11番手(Q1=14番手1分12秒334:ソフトタイヤ/Q2=11番手1分12秒102:ソフトタイヤ)

「全体的に、僕たちにとって厳しい一日でした。FP3の間に問題が発生したため、最後のプラクティスセッションで多くの貴重な走行時間を残念ながら失ってしまいました。昨日からいくつかのアップグレードを導入し、それは間違いなくポジティブな変更であり、マシンのスピードが増したと感じることができました。また、特定のコーナーで自分が改善できるポイントを把握することができました」

「それでも、マシンに対して完全な自信を築く時間がまだ得られていないと感じています。特に、マシンの挙動がFP2の時とは異なっていたからです。予選前に、変更を加えた状態でプッシュラップを数周しか走ることができませんでした。でもチームはマシンバランスに関して良い仕事をしてくれました」

「変更したことを考慮すれば、11番手という結果は悪くないです。Q3進出をほんのわずかの差で逃しました」

「残念ながら、FP3でのペナルティによって、僕たちは20番グリッドに降格されます。あれは不運な状況でしたが、仕方がないことです。明日はレース中にポジションを挽回できるよう、自分にできることをすべてやるつもりです。ただ、もっと良いスタートポジションから決勝に臨みたかったです」

(走行後のインタビューで語り)「10グリッド降格のペナルティは突然出されました。正直に言って、その件で呼び出されるとも思っていませんでした。何をすればよかったのか、正直分かりません」

「オスカーは最終コーナーで大きなダメージを受けていて、彼がバックストレートで時速80キロで非常にゆっくり走っているのを見ました。スピードは同じくらいで、デブリをあちこちに撒き散らしていました。タイヤが横向きになっているのも見えました。なので、もしそのまま後ろを走り続けていたら、いつかタイヤが外れて自分に当たると思ったのです」

「そういう状況は避けたいですし、時速80キロで後ろについて走って、当たるのを待つような不必要な状況にいるのはおかしいと思います。運が良ければ当たらないかもしれませんが、そんなのは無意味です」

「ルールではその前の車の後ろにとどまらなければならないらしいです。彼は他のドライバーに支障を与えないように、コースのかなり左側を走っていました。なので僕は右側いっぱいに移動し、視界を確保して、前後に他の車がいないことを確認した上で彼を追い越しました」

「時速170キロでの追い越しでしたが、それは通常の半分くらいの速度です。不必要な状況を避けるためでした。でも、それは許されていなかったようです。どうやら、彼らは僕がその車の後ろにとどまることを期待していたようです」

「ルールはルールですが、フリー走行の場面でこのようなペナルティを受けるのは納得できません。デブリは最終コーナーだけではなく、コースの至る所に散らばっていました。多くのコーナーで小さな破片が飛んでいるのを見ました。だから正直、僕は何をすればよかったのか本当に分かりません。とてもフラストレーションが溜まっています」

「(予選自体については)FP3で問題があり、多くの時間を失いました。それでも自分がどのコーナーでどれだけ限界まで攻めるべきかということは理解しています。ただ、レッドブルのマシンに対する自信は、まだ完全には得られていません。今後は得られると思いますが、今の段階ではまだです」

「今回はとにかく時間が必要でした。特にFP3であのような問題があったことを考えると、かなり厳しい状況でした」

[オートスポーツweb 2025年06月15日]

文:AUTOSPORT web
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

ピアストリ急減速に対する私見。ダウンフォース量の違いが如実に現れた雨の決勝【中野信治のF1分析/第12戦】
ピアストリ急減速に対する私見。ダウンフォース量の違いが如実に現れた雨の決勝【中野信治のF1分析/第12戦】
AUTOSPORT web
クラッシュ、ペナルティ、雨で新人には厳しい週末。ベアマンは出場停止に近づく悔しいホームレースに【ルーキー・フォーカス】
クラッシュ、ペナルティ、雨で新人には厳しい週末。ベアマンは出場停止に近づく悔しいホームレースに【ルーキー・フォーカス】
AUTOSPORT web
降格ペナルティで“フロントロウ独占”崩れる。38号車キャデラックは3番手スタートに/WECサンパウロ
降格ペナルティで“フロントロウ独占”崩れる。38号車キャデラックは3番手スタートに/WECサンパウロ
AUTOSPORT web
「まだ全然実感が湧かないよ」タイヤ交換でギャップ拡大。3位を守り切ったヒュルケンベルグ【F1第12戦無線レビュー(2)】
「まだ全然実感が湧かないよ」タイヤ交換でギャップ拡大。3位を守り切ったヒュルケンベルグ【F1第12戦無線レビュー(2)】
AUTOSPORT web
M.マルケスが荒天の初日を支配。復帰マルティンは5番手で予選Q2へダイレクトイン/第12戦チェコGP
M.マルケスが荒天の初日を支配。復帰マルティンは5番手で予選Q2へダイレクトイン/第12戦チェコGP
AUTOSPORT web
「スリックには濡れすぎ」「完全にインター」「ボックスだ」スタートタイヤの判断分かれる【F1第12戦無線レビュー(1)】
「スリックには濡れすぎ」「完全にインター」「ボックスだ」スタートタイヤの判断分かれる【F1第12戦無線レビュー(1)】
AUTOSPORT web
レッドブルF1、不振続く角田裕毅救済のため本拠地で“集中会議”。相談役マルコは改善を楽観視「パフォーマンスは向上している」
レッドブルF1、不振続く角田裕毅救済のため本拠地で“集中会議”。相談役マルコは改善を楽観視「パフォーマンスは向上している」
motorsport.com 日本版
“正アタッカー”の座も近づくトヨタ平川亮が感じる2名体制のメリット「セブには申し訳ないですが……」
“正アタッカー”の座も近づくトヨタ平川亮が感じる2名体制のメリット「セブには申し訳ないですが……」
AUTOSPORT web
初日7番手で予選Q2へ直接進出のミル「フルウエットで感触も良く速さがあった」/第12戦チェコGP
初日7番手で予選Q2へ直接進出のミル「フルウエットで感触も良く速さがあった」/第12戦チェコGP
AUTOSPORT web
トヨタは2台ともに3周遅れの“大敗”。小林可夢偉「直線スピードがまったく足りない」/第5戦サンパウロ
トヨタは2台ともに3周遅れの“大敗”。小林可夢偉「直線スピードがまったく足りない」/第5戦サンパウロ
AUTOSPORT web
小椋藍、残り9周の転倒で2戦連続リタイアに「トライしたけど完全に自分の責任」/第11戦ドイツGP 決勝
小椋藍、残り9周の転倒で2戦連続リタイアに「トライしたけど完全に自分の責任」/第11戦ドイツGP 決勝
AUTOSPORT web
「レースが台無し」50号車への修理指示を疑問視するフェラーリ。「奇妙な判断」と不満あらわに
「レースが台無し」50号車への修理指示を疑問視するフェラーリ。「奇妙な判断」と不満あらわに
AUTOSPORT web
荒れた決勝はふたり揃ってポイント加算「リアルな結果ではないから満足できない」とクアルタラロ/第11戦ドイツGP
荒れた決勝はふたり揃ってポイント加算「リアルな結果ではないから満足できない」とクアルタラロ/第11戦ドイツGP
AUTOSPORT web
波乱のIMSAカナダ戦は“龍”が主役に。AOレーシングLMP2初優勝、GTDプロ&GTDも逆転の嵐
波乱のIMSAカナダ戦は“龍”が主役に。AOレーシングLMP2初優勝、GTDプロ&GTDも逆転の嵐
AUTOSPORT web
小椋藍、転倒大破も感触は上々。前戦より「間違いなく良くなっている」/第12戦チェコGP
小椋藍、転倒大破も感触は上々。前戦より「間違いなく良くなっている」/第12戦チェコGP
AUTOSPORT web
グッドウッド出場“申告なし”で罰金/松葉杖でも運転はOK/視界から消えたプジョーetc.【WECサンパウロ予選日Topics】
グッドウッド出場“申告なし”で罰金/松葉杖でも運転はOK/視界から消えたプジョーetc.【WECサンパウロ予選日Topics】
AUTOSPORT web
事前テストも活きライバルに接近するJuju。“父親不在”第6戦の監督代理も決定
事前テストも活きライバルに接近するJuju。“父親不在”第6戦の監督代理も決定
AUTOSPORT web
高速グラベルでの肝は「セットアップの正確さ」。タナック、母国で今季2勝目なるか/第8戦事前コメント
高速グラベルでの肝は「セットアップの正確さ」。タナック、母国で今季2勝目なるか/第8戦事前コメント
AUTOSPORT web

みんなのコメント

15件
  • f43********
    最後尾スタートから優勝したキミライコネンという選手を知っている。角田もそれを遂行すれば良い!頑張れ!!
  • pcx********
    カナダGPは毎度何が起きるかわからんしな…決勝スタート1コーナー…危ないしな…最後尾もなにげに悪くないぜ?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村