現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 快適性を追求したラグジュアリーロードスター「メルセデス・マイバッハ SL 680モノグラムシリーズ」をドライブ!

ここから本文です

快適性を追求したラグジュアリーロードスター「メルセデス・マイバッハ SL 680モノグラムシリーズ」をドライブ!

掲載
快適性を追求したラグジュアリーロードスター「メルセデス・マイバッハ SL 680モノグラムシリーズ」をドライブ!

メルセデス・マイバッハ SL 680 モノグラムシリーズ(Mercedes-Maybach SL 680 Monogram Series):マイバッハが手がけた快適性を追求した高級2シーター。メルセデスSLが、十分に高級感がないと感じる人にとって、シュヴァーベン地方のプレミアムブランドが手がけたメルセデス・マイバッハSL 680が新たな選択肢となるかもしれない。

メルセデスにはロードスターの伝統がある。2021年から7代目となる「SL」はさらにラグジュアリー感が向上している。「SL」はもはや「スーパーライト」ではないものの、「スーパー」であることは間違いない。格段に高級な「メルセデス・マイバッハ SL 680」ではなおさらだ。「メルセデスAMG SL」が普通すぎると思う人には、「メルセデス・マイバッハ SL 680モノグラムシリーズ」が用意されている。この豪華なロードスターは、「Sクラス」、「GLS」、「EQS SUV」に次ぐ、マイバッハの4番目のモデルだ!

【フルテスト】BMWのフラッグシップスポーツモデル「BMW M5」はファンを魅了することができるのか?

そして、これがマイバッハであることを誰もがすぐに認識できるように、ロゴは惜しみなく随所に散りばめらている。ルーフ、ドアパネル、フロントバンパー、オプションでエンジンフード全体にも、マイバッハのエンブレムが施されている。このラグジュアリーロードスターは、意図しなくても目立つ存在だ。

マイバッハのロゴはボンネットにオプションで装着可能だ。ボンネットは手作業で複数回研磨され、最後にマットなクリアコートで仕上げられている。SL 63から引き継がれた585馬力のV8ツインターボエンジン動力源は、「メルセデスAMG SL 63」に搭載されている585馬力、800Nmの4リッターV8エンジンだ。動力伝達はフル可変式四輪駆動システムが担当する。レースモードやドリフトモードは搭載されていない。0-100km/h加速4.1秒(SL 63では3.6秒)と最高速度260km/hは印象的な数値だが、通常の「SL」にはやや及ばない数値だ。マイバッハによれば、これは高級ロードスターとしての快適性を追求した結果によるものとのことだ。

マイバッハSLの全長は4.70mで変更されていない 。ルーフのラインはメルセデスAMG SLよりもやや高くなっている。柔らかなマイバッハのサスペンションモードに加え、調整されたアクセルペダル特性、9速オートマチックトランスミッションのソフトウェアの再調整、追加の防音材、およびやや静かな排気システムが変更点だ。追加の防音材と豪華な装備にもかかわらず、「マイバッハSL」の重量はわずか80kgの増加にとどまっている。2,050kgの重量は、決して「超軽量」とは言えないが・・・。

マイバッハが車両に快適性と豪華さを重視していることは、その走行性能にも反映されている。サスペンションは柔らかく、快適だ。これには複数のコンポーネントが寄与している。まず、ロール運動を瞬時に補正するセミアクティブ式ハイドロリックロールスタビライザー、そして最適化されたダンパーだ。これらのダンパーは「コンフォート」と「マイバッハ」の走行モードで特に柔らかく働き、不整地を巧みに吸収する。さらに、両モードで設定された低いアクセルペダル特性により、より滑らかなレスポンスを実現し、リラックスしたクルージングを可能にしている。

白いナッパレザーが、黒いピアノブラックのパーツと対照を成している。ルーフの内側もすべて白で統一されている。しかし、スポーティな一面も備えている。スポーツモードではサスペンションが硬くなり、加速がより鋭くなり、ステアリングがよりシャープになり、サウンドがより迫力あるものになる。そして、このサウンドは、「メルセデスAMG SL」と比べて排気音が静かであるにもかかわらず、存在感を放っている。標準装備のリヤアクスルステアリングにより、「マイバッハ ロードスター」は驚くほど俊敏で正確なハンドリングを実現し、コーナーへの進入もスムーズで、スポーティな走行プレジャーを楽しむことができる。ただし、9速オートマチックトランスミッションは、高速ギアチェンジ時にやや反応が鈍いところに改善の余地がある。しかし、マイバッハの顧客は高級ロードスターを購入する際に、スピードよりも快適性を重視する傾向が強いであろう。

純粋な2シーター他の高級車メーカーとは異なり、マイバッハは最大限のカスタマイズを重視している。カラーコンビネーションは2種類から選択可能だ。赤いバージョンは「レッドアンビエンス」と呼ばれ、「ガーネットレッドメタリック」と「オブシディアンブラックメタリック」の組み合わせだ。「ホワイトアンビエンス」では、赤の代わりに「オパライトホワイトマグノ」が採用されている。お好みではない場合も問題ない!顧客は、50種類の異なるカスタム塗装から選択可能だ。

さらに、エンジンフードの縦フィン、リヤバンパーとフェンダーの装飾、サイドスカートなどのクロームアクセント、照明付きラジエーターグリル、21インチの鍛造ホイール(クラシックな5穴デザインまたはマルチスポークデザイン)も、マイバッハの特長として採用されている。

メルセデスAMG SLとは異なり、マイバッハバージョンには後部座席がない。「メルセデスAMG SL」のような後部座席は備わっていない。代わりに、高級感のあるレザーのパネルが採用されている。さらに、マイバッハのふかふかしたフロアマットと、「メルセデス・マイバッハ Sクラス」を彷彿とさせるステアリングホイールが特徴だ。

AMGに比べて大幅な追加料金「メルセデス・マイバッハ SL 680」は、コンバーチブルシーズンに間に合うように発売される。限定300台のみ生産された「S 650 コンバーチブル」以来、初のマイバッハロゴ入りコンバーチブルを手に入れたい人は、当然、相当の資金が必要となる。この高級ロードスターのエントリー価格は248,174ユーロ(約4,150万円)で、同等の性能を持つ「メルセデスAMG SL 63 4MATIC+よりも約50,000ユーロ(約840万円)高くなっている。

結論:高級感と存在感を重視する人なら、「メルセデス・マイバッハ SL 680 モノグラムシリーズ」はまさに理想の一台だ。高級感のあるデザインに加え、調和の取れたサスペンションに満足するだろう。メルセデス・マイバッハがスポーツ性と快適性の組み合わせをうまく実現した点は素晴らしいものの、快適性の方を優先しているのは明らかだ。

Text: Nele KleinPhoto: Mercedes-Benz AG

文:AutoBild Japan
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

BMW M2 CSが第2世代に進化!大幅なパワーアップと30kgの軽量化を実現したクーペはM3並みのパワーを誇る
BMW M2 CSが第2世代に進化!大幅なパワーアップと30kgの軽量化を実現したクーペはM3並みのパワーを誇る
AutoBild Japan
【ニューモデル情報】新型ルノー オーストラルは静かでスタイリッシュに 大幅なフェイスリフトながら価格は据え置き 新型モデルの詳細情報!
【ニューモデル情報】新型ルノー オーストラルは静かでスタイリッシュに 大幅なフェイスリフトながら価格は据え置き 新型モデルの詳細情報!
AutoBild Japan
新型「ルノー オーストラル」は静かでスタイリッシュに 大幅なフェイスリフトながら価格は据え置き 新型モデルの詳細情報!
新型「ルノー オーストラル」は静かでスタイリッシュに 大幅なフェイスリフトながら価格は据え置き 新型モデルの詳細情報!
AutoBild Japan
【レンジローバー スポーツ】漆黒の特別仕様車「SVブラック」登場。究極のパフォーマンスとラグジュアリーの融合
【レンジローバー スポーツ】漆黒の特別仕様車「SVブラック」登場。究極のパフォーマンスとラグジュアリーの融合
LEVOLANT
【速報】すべてが黒。「ディフェンダー・オクタ・ブラック」電撃発表! その“黒”はただの黒ではなかった
【速報】すべてが黒。「ディフェンダー・オクタ・ブラック」電撃発表! その“黒”はただの黒ではなかった
LEVOLANT
「頑張れ!日産」の願いを込めて人気日産車をテストドライブ 「日産セレナe-POWERルキシオン」これなら長く付き合えるの巻
「頑張れ!日産」の願いを込めて人気日産車をテストドライブ 「日産セレナe-POWERルキシオン」これなら長く付き合えるの巻
AutoBild Japan
まずはハイブリッド車から プジョーの新型「PEUGEOT 3008 Hybrid」が登場
まずはハイブリッド車から プジョーの新型「PEUGEOT 3008 Hybrid」が登場
AutoBild Japan
サーキット直系のテクノロジーを結集したスパルタンなBMW Mワゴン「M3 CSツーリング」が限定で日本発売
サーキット直系のテクノロジーを結集したスパルタンなBMW Mワゴン「M3 CSツーリング」が限定で日本発売
カー・アンド・ドライバー
【芸術的改造車】メルセデス500 SELケーニッヒ スペシャルズは80年代のチューニングの真髄だ しかしこの個体は本当に掘り出し物だろうか?
【芸術的改造車】メルセデス500 SELケーニッヒ スペシャルズは80年代のチューニングの真髄だ しかしこの個体は本当に掘り出し物だろうか?
AutoBild Japan
KithとBMWがコラボした世界47台の限定車「XM by Kith」の注文受付開始。日本では1台のみ! 【新車ニュース】
KithとBMWがコラボした世界47台の限定車「XM by Kith」の注文受付開始。日本では1台のみ! 【新車ニュース】
くるくら
【フルテスト】長距離を迅速かつ最高級の快適さで走行、短距離では排出ガスゼロで滑らかに走行 新型「BMW 550e xDrive」を徹底チェック
【フルテスト】長距離を迅速かつ最高級の快適さで走行、短距離では排出ガスゼロで滑らかに走行 新型「BMW 550e xDrive」を徹底チェック
AutoBild Japan
【フェラーリ新型】ローマの後継モデル『アマルフィ』を発表 640psへと進化 扱いやすさを追求
【フェラーリ新型】ローマの後継モデル『アマルフィ』を発表 640psへと進化 扱いやすさを追求
AUTOCAR JAPAN
新車371万円から! トヨタ「新ハリアー」登場! スタイリッシュSUV何が変わった? 全車快適&ブラック仕様が話題に! 販売店での反響は?
新車371万円から! トヨタ「新ハリアー」登場! スタイリッシュSUV何が変わった? 全車快適&ブラック仕様が話題に! 販売店での反響は?
くるまのニュース
V8エンジンの圧倒的なパワーで一段上の走行性能を実現!! レクサスが限定500台の特別仕様車「IS500“Climax Edition”」を発売
V8エンジンの圧倒的なパワーで一段上の走行性能を実現!! レクサスが限定500台の特別仕様車「IS500“Climax Edition”」を発売
バイクのニュース
「究極のM」30台限定で日本発売! BMW M3 CS ツーリング、価格は2098万円
「究極のM」30台限定で日本発売! BMW M3 CS ツーリング、価格は2098万円
レスポンス
日本で販売されない理由が理解できない!新型「トヨタ アイゴX」の全情報
日本で販売されない理由が理解できない!新型「トヨタ アイゴX」の全情報
AutoBild Japan
パイクスピークにも出場した “魔改造”された40年前の「パンテーラ」をオークションで発見 レース仕様のスゴい“デ・トマソ”とは
パイクスピークにも出場した “魔改造”された40年前の「パンテーラ」をオークションで発見 レース仕様のスゴい“デ・トマソ”とは
VAGUE
【-15 / +20】日本限定30台 BMW M3 CSツーリング 約15kgの軽量化と約20psの出力向上
【-15 / +20】日本限定30台 BMW M3 CSツーリング 約15kgの軽量化と約20psの出力向上
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村