現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 豪華絢爛なデザインの“リニューアル車両”が新登場! 大阪と奈良を結ぶ観光特急「まほろば」ってどんな列車? 定期運行化された理由とは

ここから本文です

豪華絢爛なデザインの“リニューアル車両”が新登場! 大阪と奈良を結ぶ観光特急「まほろば」ってどんな列車? 定期運行化された理由とは

掲載 更新 8
豪華絢爛なデザインの“リニューアル車両”が新登場! 大阪と奈良を結ぶ観光特急「まほろば」ってどんな列車? 定期運行化された理由とは

2025年4月に登場したまほろば号の「安寧」編成

 JR大阪駅・新大阪駅と奈良駅を結ぶ特急が「まほろば」号です。

【画像】乗る価値あり! リニューアルされたJR特急「まほろば」を写真で見る(18枚)

 まほろば、という聞き慣れない名前は、古事記にも謳われた言葉で「素晴らしいところ」という意味になります。

2010年に誕生したまほろば号は3か月限定の臨時特急でしたが、2019年に復活。その年に全線開通したおおさか東線を経由し、新大阪駅と奈良駅を結びました。

 その後コロナ禍の影響で、運休を余儀なくされましたが、2023年春に大阪駅地下ホーム、通称うめきた地下ホームが開業したことに伴い、大阪駅と奈良駅を結ぶ特急として臨時運行をおこないました。

 そんなまほろば号が定期運行されたのは、2025年3月15日。土日休日に大阪駅発・奈良駅発それぞれ1便が運行されています。

 従来、まほろば号はオーソドックスなカラーの287系でしたが、4月からオリジナルデザインのリニューアル車両「安寧(あんねい)」がデビューしています。

 新たに生まれ変わったまほろば号とはどんな特急なのでしょうか。実際に乗ってみました。

 始発の大阪駅に向かいます。出発する大阪駅の「うめきた地下ホーム」は、地上ホームから歩くと8分ほどかかるため、乗り換えの場合は注意が必要です。

 開業から2年しか経っていない地下ホームは、新しいだけあり近未来感あふれる空間になっているのが特徴です。

 うめきた地下口改札には、交通系ICの「ICOCA」定期券を持ち、顔写真をモニター登録した人ならば“顔パス”で通ることができる顔認証ゲートがあったり、電車のタイプに合わせて自在に動く全面ガラス張りのホームドアがあったりと、他の駅では見られないサイバーな雰囲気が、ワクワク感を際立たせます。

 すでに22番ホームに停車していたまほろば号「安寧」編成は、前面に唐草文様をモチーフとした大きなロゴマークが入っており、ひと目でそれとわかるデザインです。

 前面は「蘇芳色(すおういろ)」という青みを帯びた赤がベース。これは古来から日本で愛されてきた伝統色のひとつといいます。

 車両サイドは金色をベースにしていますが、窓に沿って赤い文様の帯が広がっているおかげか下品さはなく、日本らしいデザインです。古都・奈良へと向かう特別感が感じられ、なんだかワクワクします。

 室内のシートも同様、蘇芳色をベースに、奈良・平安時代に装飾で用いられた花をかたどった宝相華文様があしらわれています。落ち着きのある雰囲気で、外観だけでなくインテリアも特別感に溢れています。

 大阪駅発は9時58分。ただし大阪駅から乗車する客は少なく、たった3両編成ながら全体の90%ほど空席になっています。

 まほろば号は、大阪駅から奈良駅まで59分で到着します。

 たとえばJR大和路快速を使えば、奈良駅まで乗換なしで50分。わざわざ大阪駅から特急に乗るメリットは「確実に座って奈良に旅行できる」以外にないといえますが、やはりこのまほろば号、新幹線を使った観光客にターゲットを置いていると考えられます。

国宝の「右手原寸大レプリカ」が車内に展示

 新大阪駅に到着。ここで多くの観光客が乗り込みました。それでも乗車率は40%ほどで、ちょうどいい具合の混み方ともいえます。以前、臨時特急だった時代のまほろば号と比較すると、かなり乗客は増えた印象です。

 新大阪駅を過ぎると、いちど北へ向かってから南吹田駅で右へ急カーブ、一転して南へと向かうのがおおさか東線の特徴で、先ほど渡った淀川をもう一度渡ります。そこから難読駅としても有名な放出駅を通過し、久宝寺駅でいったん停車。おおさか東線を走行するときは、特急とは思えないゆっくりとした速度で走行するのも特徴です。

 ゆっくりと走行している中、1号車に向かいます。ここには国宝「聖林寺十一面観音立像」の右手原寸大レプリカが展示されています。十一面観音立像は日本で最初に国宝指定された仏像のひとつだそうで、この展示は9月28日まで行われています。 

 大和路線に入ると今度はスピードアップ。ここで車掌が回ってきて「記念乗車証」が手渡されました。

 その後 大和川沿いの亀の瀬を抜け奈良県に入ると、10時48分に法隆寺駅に到着。そこから10分足らず、10時57分に奈良駅に到着、59分の短い特急旅は終わりました。

 まほろば号は全車指定席のため、指定席予約をしないと乗ることができません。オススメなのは、JR西日本のインターネットサービス「JRおでかけネット」の「【e5489専用】まほろばチケットレス特急券」の利用です。

 このチケットレス特急券では、大阪駅/新大阪駅~奈良駅が860円と、通常1730円の特急券が半額以下に設定されています。購入期限も当日の出発時刻(時刻表記載の時刻)の2分前までと使い勝手のよさも特徴です。まほろば号を利用するならこれを使わない手はありません。

 まほろば号は今後、2025年秋にリニューアル車両第2編成となる「悠久」編成がデビューします。

 こちらは、深みを帯びた仏像の経年変化を思わせる墨色と灰渋色をボディに、シート生地は墨色で落ち着きを表現しているといいます。

※ ※ ※

 大阪、とくに梅田などキタエリアに宿泊した観光客のなかには、座って奈良へ向かいたいという声が多数あるそうです。

 現在、大和路線やおおさか東線の快速列車には、乗車券にプラス300円で必ず座れる有料座席サービス「うれしート」を用意していますが、平日の通勤・通学時間に限られ、さらに席数も少ないため、休日に観光したい人には対応できていません。

 まほろば号が定期運行化され、リニューアルしてオリジナル車両が登場したのも、東海道・山陽新幹線で新大阪駅に来た観光客が、そのまま奈良駅まで乗り換えなしで、ゆっくり座って行きたいというニーズに応えたものと考えられます。(VAGUE編集部)

文:VAGUE VAGUE編集部

関連タグ

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

じつは“グリーン車の旅”がオトクで人気! 東海道新幹線「ぷらっとこだま」って何? 名古屋から東京の“各駅停車の旅”を味わって気づいたホンネとは
じつは“グリーン車の旅”がオトクで人気! 東海道新幹線「ぷらっとこだま」って何? 名古屋から東京の“各駅停車の旅”を味わって気づいたホンネとは
VAGUE
日本一“ハードルが低い”JR特急の個室とは? まるで「走る役員室」 お得だけど「もっと乗っていたい」必至!?
日本一“ハードルが低い”JR特急の個室とは? まるで「走る役員室」 お得だけど「もっと乗っていたい」必至!?
乗りものニュース
これが最新型の「ドアカット」だ!? 東急の新型電車“各駅停車用”従来とどう違う?
これが最新型の「ドアカット」だ!? 東急の新型電車“各駅停車用”従来とどう違う?
乗りものニュース
京成上野駅がJR上野駅から離れた「地下」に存在するワケ
京成上野駅がJR上野駅から離れた「地下」に存在するワケ
Merkmal
14歳から運転できる!? 免許不要の大人気マイクロEV フィアット「トポリーノ」に “夏を楽しむ特別なモデル”が欧州で登場 オシャレで可愛すぎる!
14歳から運転できる!? 免許不要の大人気マイクロEV フィアット「トポリーノ」に “夏を楽しむ特別なモデル”が欧州で登場 オシャレで可愛すぎる!
VAGUE
まもなく復活する「美しすぎるクーペ」 2025年秋に登場予定のホンダ新型「プレリュード」販売店に寄せられる“期待の声”とは
まもなく復活する「美しすぎるクーペ」 2025年秋に登場予定のホンダ新型「プレリュード」販売店に寄せられる“期待の声”とは
VAGUE
唯一無二の「ロープウェイ風モノレール」廃止後どうなった? 車両は新天地へ 「スカイレール」の今
唯一無二の「ロープウェイ風モノレール」廃止後どうなった? 車両は新天地へ 「スカイレール」の今
乗りものニュース
まさか自社の“伏線”!? 「隣の鉄道会社の甲種輸送」動画でバズった私鉄、「御社もですよね…?」 車両置き換え計画を聞いた
まさか自社の“伏線”!? 「隣の鉄道会社の甲種輸送」動画でバズった私鉄、「御社もですよね…?」 車両置き換え計画を聞いた
乗りものニュース
「現役世代」だからこそ楽しめる!?  じつは“敷居”は高くない「クイーン・エリザベス」に乗ってわかった“オトナの楽しみ”とは
「現役世代」だからこそ楽しめる!? じつは“敷居”は高くない「クイーン・エリザベス」に乗ってわかった“オトナの楽しみ”とは
VAGUE
日本有数の「私鉄王国」揺らぐ 「富山地方鉄道」一部廃止案 乗ってわかった“ボトルネック”と代替ルート
日本有数の「私鉄王国」揺らぐ 「富山地方鉄道」一部廃止案 乗ってわかった“ボトルネック”と代替ルート
乗りものニュース
この夏 注目の大型テーマパーク「ジャングリア沖縄」まもなく今帰仁村にオープン! どうアクセスする?  渋滞を避けるにはどうすればいい?
この夏 注目の大型テーマパーク「ジャングリア沖縄」まもなく今帰仁村にオープン! どうアクセスする? 渋滞を避けるにはどうすればいい?
VAGUE
大阪・関西万博に行く人に朗報。疲れたら涼しい車内で休憩できる電気バス「グリーンパークバス」を探そう!
大阪・関西万博に行く人に朗報。疲れたら涼しい車内で休憩できる電気バス「グリーンパークバス」を探そう!
Webモーターマガジン
およそ半世紀前の“空冷カワサキZ系”が米国オークションに登場 クラシックとモダンが融合した改造「KZ1000」の魅力とは
およそ半世紀前の“空冷カワサキZ系”が米国オークションに登場 クラシックとモダンが融合した改造「KZ1000」の魅力とは
VAGUE
カーデザインの巨匠が描いたルックスも魅力的! 乗るだけで「豊かな気分」になれるフィアット初代「パンダ」はなぜ人気?
カーデザインの巨匠が描いたルックスも魅力的! 乗るだけで「豊かな気分」になれるフィアット初代「パンダ」はなぜ人気?
VAGUE
ベトナムの販売台数トップはまさかの地元メーカー「ビンファスト」! ただしバスにタクシーにライドシェア車両で稼いだ数字
ベトナムの販売台数トップはまさかの地元メーカー「ビンファスト」! ただしバスにタクシーにライドシェア車両で稼いだ数字
WEB CARTOP
マツダ新型「CX-5」待望の世界初公開! 注目は新世代デザインと上質すぎるインテリア!! 話題の「独自開発ハイブリッド」は2027年登場予定
マツダ新型「CX-5」待望の世界初公開! 注目は新世代デザインと上質すぎるインテリア!! 話題の「独自開発ハイブリッド」は2027年登場予定
VAGUE
トヨタの大人気ミドルSUV「ハリアー」一部改良 どこがどう変わった? 登場した特別仕様車の内容とは
トヨタの大人気ミドルSUV「ハリアー」一部改良 どこがどう変わった? 登場した特別仕様車の内容とは
VAGUE
東北新幹線の「アキレス腱」解消が見えてきた! 福島駅で進む“ミニ新線”建設はどこまで進んだ?
東北新幹線の「アキレス腱」解消が見えてきた! 福島駅で進む“ミニ新線”建設はどこまで進んだ?
乗りものニュース

みんなのコメント

8件
  • shu********
    大和路線。
    頻繁に遅延するか、止まってる路線やねん。
    今日は大丈夫か?
    明日は大丈夫か?
    毎日、動いてるかチェックせなあかんねん。
  • mba********
    取ってつけたような豪華さ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村