現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 平坦路を余裕でぶっ飛ばすアメリカ人! じつは峠道は苦手!?

ここから本文です

平坦路を余裕でぶっ飛ばすアメリカ人! じつは峠道は苦手!?

掲載 5
平坦路を余裕でぶっ飛ばすアメリカ人! じつは峠道は苦手!?

 この記事をまとめると

■ロサンゼルスからリッジクレストという街を目指してドライブをした

「巨大トレーラーに煽られる」「4車線一気跨ぎ」でけっこう怖い! アメリカの高速を走るクルマが映画レベルにアグレッシブだった

■通行止めになっている区間があり、砂漠をひたすら走らされるというこれまでにない経験をした

■アメリカ人は峠道を走るのがあまり得意ではないみたいだ

 恒例のアメリカ旅行で波乱含みのドライブ体験

 若いころから毎年、9月中旬あたりから10日間ほど、南カリフォルニアとその周辺をレンタカーでドライブ旅行をしてきた。そして昨年からは、ミシガン州・デトロイトで開催される「北米国際オートショー(通称デトロイトショー)」の取材をしたあとはロサンゼルスを訪れている。今年は12日間、アメリカに滞在した。

 前半のメインイベントは砂漠ドライブだ。ロサンゼルス空港から遠まわりしてラスベガスへ向かう。I-15~ネバダ州道160号線~ネバダ州道372号線~カリフォニア州道178号線~カリフォルニア州道127号線というルートからデスバレージャンクションでデスバレー内に入り、バッドウォーター(塩湖)に向かう予定であった。

 しかし、途中から対向車も含め1台もクルマとすれ違うことがなかったので「おかしいなぁ」と思っていたら、まずカリフォルニア州道127号線のベーカー方面が通行止めとなっていた。さらにデスバレージャンクションへ行くと、昨年同様デスバレー内も通行止めとなっていた。

 しかも、ハリケーンのときに大量に降った雨が砂漠のあちこちで水たまりとして残っていることもあるのか、例年になく羽根を持った昆虫が大量に発生していた。とくにデスバレージャンクションでは、スズメバチより大きいアブが大量発生しており、車外に出るのは大変危険な状況であった。

 I-15号線に戻るには、一度ラスベガスまで同じ道を引き返さなければならない。グーグルマップで検索すると、カリフォルニア州道127号線をベーカー方面と反対方向に進み、再びネバダ州内に入りI-95号線からネバダ州道266号線を経てカリフォルニア州道168号線、そしてI-395号線に入るルートが案内され、なんとかリッジクレストに到着することができた。

 I-395号線はかつて走ったことはあったのだが、今回はまったく走ったことのない区間がしばらく続き、ようやく見たことのある風景が見えたときにはホッとした。

 筆者はそれこそ走るクルマも少ない砂漠の一本道を走るのが大好きだが、グーグルマップ頼みでひたすら、よくわからない砂漠のなかをここまで走るのは初体験。デスバレー近くでたいして減っていないガソリンを満タンにしていたのは、何かのお告げがあったからなのかもしれない。

 わかったことは、平坦でまっすぐな道路をぶっ飛ばすのはアメリカの人は得意のようだが、峠を攻めるのは苦手みたいで、日本ではそれほど運転がうまいともいえない筆者が、峠に入るとすぐに平たん路でぶっちぎられたクルマに追いついてしまった。

こんな記事も読まれています

ルート66でエリア51へ SUVに並ぶファミリーカーにも ヒョンデ・サンタクルーズへ試乗
ルート66でエリア51へ SUVに並ぶファミリーカーにも ヒョンデ・サンタクルーズへ試乗
AUTOCAR JAPAN
ポルシェもフェラーリもほぼ見かけないってちょっとガッカリ! 速度無制限の「アウトバーン」をかっ飛ばすクルマは意外に地味だった
ポルシェもフェラーリもほぼ見かけないってちょっとガッカリ! 速度無制限の「アウトバーン」をかっ飛ばすクルマは意外に地味だった
WEB CARTOP
「行けんだろ」で冠水道路への突撃は危険! クルマの「渡河性能」はどの程度か調べてみた
「行けんだろ」で冠水道路への突撃は危険! クルマの「渡河性能」はどの程度か調べてみた
WEB CARTOP
「遅いなら一番左走れよ!」って言いたくもなるが……ガラガラなのに高速道路の「第一走行車線」を避けるワケ
「遅いなら一番左走れよ!」って言いたくもなるが……ガラガラなのに高速道路の「第一走行車線」を避けるワケ
WEB CARTOP
冬用タイヤ規制が発令! 走れるタイヤはドコを見ればわかる?
冬用タイヤ規制が発令! 走れるタイヤはドコを見ればわかる?
WEB CARTOP
【試乗】氷上でも雪上でも進化が止まらない! ヨコハマのスタッドレス「アイスガード7」の底力を北の大地で体感
【試乗】氷上でも雪上でも進化が止まらない! ヨコハマのスタッドレス「アイスガード7」の底力を北の大地で体感
WEB CARTOP
オシャレでいいな~と思うけど900万円! VWのID.Buzzは日本で売れる? 苦戦する?
オシャレでいいな~と思うけど900万円! VWのID.Buzzは日本で売れる? 苦戦する?
WEB CARTOP
環境問題よりも一般ユーザーは日々の生活が大切! BEVはユーザーがメリットを感じなければ普及しない
環境問題よりも一般ユーザーは日々の生活が大切! BEVはユーザーがメリットを感じなければ普及しない
WEB CARTOP
大型トラック2台分の輸送力! 腕も資格も走る場所も難易度高めだけど「ダブルトレーラー」もドライバー不足解決の鍵!!
大型トラック2台分の輸送力! 腕も資格も走る場所も難易度高めだけど「ダブルトレーラー」もドライバー不足解決の鍵!!
WEB CARTOP
バトルがないからレースに比べて楽しめない……なんて言ってちゃ人生損してる! ラリージャパンに見る「ラリー」観戦の楽しみ方
バトルがないからレースに比べて楽しめない……なんて言ってちゃ人生損してる! ラリージャパンに見る「ラリー」観戦の楽しみ方
WEB CARTOP
上野のパンダでもキャバレーのダンスでもない! トラックドライバーが使う用語「カンカン」って何?
上野のパンダでもキャバレーのダンスでもない! トラックドライバーが使う用語「カンカン」って何?
WEB CARTOP
「アウトバーンの巡航」は160km/hがベスト アルピナD3 S ツーリング 長期テスト(2) 疲れが癒える快適さ
「アウトバーンの巡航」は160km/hがベスト アルピナD3 S ツーリング 長期テスト(2) 疲れが癒える快適さ
AUTOCAR JAPAN
なぜ300km/h出せるスーパースポーツでも180km/h? 日本車の速度リミッターはいまの時代になれば納得の取り組みだった
なぜ300km/h出せるスーパースポーツでも180km/h? 日本車の速度リミッターはいまの時代になれば納得の取り組みだった
WEB CARTOP
悪路を進む「確実な足取り」 ジープ・グランドチェロキー 4xeへ試乗(2) ゆったり走る心地よさ
悪路を進む「確実な足取り」 ジープ・グランドチェロキー 4xeへ試乗(2) ゆったり走る心地よさ
AUTOCAR JAPAN
降雹でベコベコに!! 自然災害で車両保険は使える? ロードサービスでは得られないJAF加入のメリットとは
降雹でベコベコに!! 自然災害で車両保険は使える? ロードサービスでは得られないJAF加入のメリットとは
ベストカーWeb
「ペーパードライバー」必見!! 久々に運転する時に覚えておくべきポイント3選
「ペーパードライバー」必見!! 久々に運転する時に覚えておくべきポイント3選
ベストカーWeb
日本で惨敗したのは北米向けの「ナンパさ」が原因!? 4年で1.5万台しか売れなかった超個性派「日産NXクーペ」とは
日本で惨敗したのは北米向けの「ナンパさ」が原因!? 4年で1.5万台しか売れなかった超個性派「日産NXクーペ」とは
WEB CARTOP
北日本名物「ナゾの矢印」正式名称いえる? ドライバーの強い味方も「過信は禁物」か
北日本名物「ナゾの矢印」正式名称いえる? ドライバーの強い味方も「過信は禁物」か
乗りものニュース

みんなのコメント

5件
  • 最近の日本人は運転そのものが苦手な人が多いね。
    便利な機能が盛り沢山になればなるほど扱う人が退化してる感じ。
  • アジア人に言われたくないだろ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村