新しい道路の開通とその効果
みなさんのなかには、新しい道路が開通する(正確には供用開始になる)と、クルマで走り初めをしたいと思う方はいませんか? 昨日まで走れなかった真新しい道路を走ると、未知の風景が目の前に広がり、ちょっと気分が上がりませんか?
道路は、短い区間が完成するだけでも、大きな効果を発揮することがあります。そこがつながることで、近道ができて所要時間が短縮するだけでなく、混雑しやすい地域をう回するルートができて交通量が分散して渋滞が解消される、もしくは事故の発生件数が減るという効果が出るのです。
つまり、ジグソーパズルの最後のピースを埋めた瞬間に、一枚の絵が完成するように、短い区間が完成した瞬間に道路ネットワークが充実し、それまで見られなかった効果が出ることがあるのです。
そこで今回は、新しい道路ができる(整備される)ことで、どのような効果が生まれるかを見ていきましょう。
大阪・関西万博に伴う交通規制! 11日から阪神高速や一般道で実施【道路のニュース】
フロー効果とストック効果
道路は、わたしたちの暮らしを支える重要なインフラ(社会資本)です。道路がないと、人や物が流れないので、私たちが移動できないだけでなく、コンビニやスーパーに商品が並ばず、ネット通販で注文した商品が自宅に届きません。
道路がつながると、「フロー効果」と「ストック効果」と呼ばれる2つの効果が生まれます。国土交通省は資料[1]で、「フロー効果」が「公共投資の事業自体によって生産、雇用や消費といった経済活動が派生的に創り出され、短期的に経済全体を拡大させる効果とされています」、「ストック効果」を「整備された社会資本が機能することで、整備直後から継続的かつ中長期にわたって得られる効果です」と説明しています。
道路の開通は、大きな「ストック効果」をもたらすことがあります。その代表例である「移動時間の短縮による生産性向上」は、沿線にお住まいの方にとっては気づきにくいことかもしれませんが、長い目で見ると、多くの人に恩恵をもたらします。
首都高の中央環状線全通とその効果
具体例として、首都高速道路の中央環状線の開通効果を見てみましょう。中央環状線は、東京都心から約8kmの場所を通る環状線で、複数の放射線を結び、その内側を通る都心環状線のう回路としても機能しています。2025年3月7日には、全線開通(以下、全通)から10周年を迎えました。
首都高速道路株式会社は、2025年1月24日に中央環状線全通10周年整備効果を発表しました[3]。それによると、渋滞損失時間が2000年~2023年で約56%減少し、全通による1都7県の経済効果(GRP変化額)は約8,200億円/年になりました。また、中央環状線内側の追突・車両接触事故は、2000年~2023年で約6割減少し、第三次医療施設へ30分以内に緊急搬送できる範囲が広がりました。
つまり、たんに渋滞が減って所要時間が短縮しただけでなく、大きな経済効果を生み出し、交通事故を減らし、病院に緊急搬送できる範囲を広げたのです。
なお、中央環状線で最後に開通した区間(中央環状品川線)は、約9.4kmです。首都高速道路の総延長約327.2km[4]の3%弱にすぎません。ただ、それがつながることで、中央環状線が完成し、道路ネットワーク全体が充実し、先述したような効果を発揮しました。そう考えると、短い道路の開通効果はけっしてあなどれないですね。
@kawaberry1 カーブ途中で右から合流。首都高C2中央環状線・西新宿ジャンクション付近 #ドライブ #高速道路 #東京 ♬ Funny – aint lindy
<参考資料>
[1] インフラストック効果とは,国土交通省
https://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/region/stock/stockeffect.html
[2] 3環状の計画の歩み,国土交通省関東地方整備局
https://www.ktr.mlit.go.jp/road/shihon/road_shihon00000131.html
[3] 首都高中央環状線全線開通10周年整備効果,首都高速道路株式会社
https://www.shutoko.co.jp/-/media/pdf/responsive/corporate/company/press/2024/01/24_c2_10th.pdf
[4] 首都高リニューアル,首都高速道路株式会社
https://www.shutoko.jp/ss/shutokorenewal/situation/
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
史上空前の大量発注「軍艦12隻ちょうだい、おまかせで!」同盟国の要請に日本どう応えた?
政府はなぜ国民を苦しめる? 税金取りすぎ…「ガソリン減税は実現する?」 7月にも価格に変化か… 忘れられた「トリガー条項発動」よりも「暫定税率廃止」を! 今後のシナリオは
トヨタ「ちょっと小さな高級ミニバン」に反響多数!? 「渋い」「悪くない」 丁度良い“5ナンバー”ボディ×「アルファードグリル」採用!? 「豪華内装」もイイ「エスクァイア」とは何だったのか
最大80km/h以上! 海自の最速艦が「宗谷海峡」に急行か 戦車揚陸艦の出現に警戒監視
新車89万円で“3人”乗れる! 小さな「新型トライク」に反響殺到!「地方の高齢者に良い!」「いや都会に最適だね」と議論も! 安心・安全なダイゾー新型「NEO-ONE」販売スタート!
石破総理が…! ガソリン価格「1リットルあたり10円引き下げ」宣言も…賛否の声多し!?「暫定税率の廃止が先では」とも… 5月22日から、みんなの反響は
15年ぶり全面刷新! 日産が「新型エルグランド」初公開! 元祖「キングオブミニバン」に史上初の「ハイブリッド」&高性能4WD搭載? 待望の「アルファード対抗馬」2025年度後半デビューへ
「テスラがスランプ」世界でも地元アメリカでも販売が鈍化した理由が厳しい。なぜ急落しているのか?
GW初日の宿泊予約、「4割」がインバウンド! もはや日本人は泊まれない? 都市観光の異変、誰のためのGWなのか?
「ごみ出しに1万5000円」 町内会の退会者に命じられた利用料! 福井地裁の判決が突きつけた“地域崩壊”の危機とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?