現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ちょっと危ない気がするけど、これって違反にならないの? バイクを押して歩道を歩く行為

ここから本文です

ちょっと危ない気がするけど、これって違反にならないの? バイクを押して歩道を歩く行為

掲載 57
ちょっと危ない気がするけど、これって違反にならないの? バイクを押して歩道を歩く行為

バイクを押して歩道を歩くときの法的扱いとは

 街中でバイクを押して歩道を歩く人を見かけた際に、「これって違反じゃないの?」と思ったことはありませんか?

【画像】違反じゃないの!? バイクを押しながら歩道を歩く行為を画像で見る

 結論から言うと条件を守っていれば、バイクを押しながら歩道を歩いても違法ではありません。

 道路交通法第2条第3項第2号で、歩行者の定義のひとつとして「他の歩行者の通行を妨げるおそれのないものとして内閣府令で定める基準に該当する2輪車を押している者」と明記されています。

 したがって、歩行者の妨げにならないように配慮していれば、バイクを押して歩道を歩くことは問題ありません

 しかし、たとえ法律上は「歩行者扱い」になるといっても、すべての状況で許されるわけではありません。

 条件を満たさなければ他の歩行者の妨げとなり、道路交通法違反と見なされる恐れは否めません。まず第一に、バイクのエンジンは切った状態にしておくこと。

 法文上、エンジンが掛かっているかの有無について明記されているわけではありませんが、エンジンがかかったままでは排気ガスや騒音の発生により周囲への迷惑となり得ます。

 そのため結果として、「歩行者の通行の妨げ」と判断される可能性が高まります。仮に通行の妨げになると判断された場合、「通行区分違反」として違反点数2点に加えて、二輪車の場合は7000円、原付には6000円の反則金が科せられることになります。

 そして、バイクのマフラーやエキゾーストパイプは高温になりやすい点にも注意が必要。狭い歩道で歩行者と接触するような場面では、熱によって火傷を負わせてしまう危険性も考えられます。

 もし手押し中に歩行者と接触してしまった場合、それが重大な怪我につながれば「過失傷害罪」に問われる可能性もあるでしょう。

 この場合、刑法第209条により30万円以下の罰金または科料が科されることになります。

 では、そもそも重たいバイクをわざわざ降りて押すメリットはあるのでしょうか。

 実は「歩行者扱い」となることで、交通ルール上の制限を一部回避できる場面もあるのです。

 たとえば、信号待ちの交差点で右折や左折をする際に、信号が長いことがわかっている場合には、一度バイクから降りて横断歩道を渡ることで、信号待ちの時間を短縮できる可能性もあるでしょう。

 原付バイクであれば2段階右折が必要な交差点でも、この方法を使えばスムーズに方向転換が可能です。

 さらに一方通行の道路でも、押し歩きであれば歩行者扱いとなるため、逆方向に進むことが認められます。

 これは住宅街など狭い道路でとくに有効な手段とされており、ルート選択の自由度を高めるテクニックとして活用されることもあるようです。

※ ※ ※

 決論として、バイクのエンジンを切り、降りて手で押せば「歩行者」として扱われ、歩道や横断歩道を利用することが可能です。

 ただし、バイクを押して歩く際には歩道を使うのが原則。歩道が存在するにもかかわらず、車道でバイクを押して歩く行為は「通行区分違反」となるおそれが高いので注意しましょう。

 加えて、歩行者の通行を妨げないことが前提であり、違反やトラブルに発展しないよう周囲へ配慮することが大前提といえます。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

バイクでのすり抜けは危険だけど違反じゃない!? でも取り締まりを受ける事がある理由とは
バイクでのすり抜けは危険だけど違反じゃない!? でも取り締まりを受ける事がある理由とは
バイクのニュース
絶対に地面に足を着かなきゃ違反になる!? バイクで一時停止する際の決まりを徹底解説
絶対に地面に足を着かなきゃ違反になる!? バイクで一時停止する際の決まりを徹底解説
バイクのニュース
それ違反かも!? 信号が青に変わった瞬間にバイクで急発進する行為
それ違反かも!? 信号が青に変わった瞬間にバイクで急発進する行為
バイクのニュース
具体的な金額は? 来年度から自転車の「青切符」がスタート やりがちな違反行為と反則金をチェック!
具体的な金額は? 来年度から自転車の「青切符」がスタート やりがちな違反行為と反則金をチェック!
バイクのニュース
消し忘れに要注意! ウインカーを出しっぱなしで走行すると違反になるって知ってた?
消し忘れに要注意! ウインカーを出しっぱなしで走行すると違反になるって知ってた?
バイクのニュース
まさかの「ウインカー出さない車」何の“違反”に問われる!? 曲がる瞬間に出してもダメ? 正しい方向指示器の使い方とは
まさかの「ウインカー出さない車」何の“違反”に問われる!? 曲がる瞬間に出してもダメ? 正しい方向指示器の使い方とは
くるまのニュース
一時停止は3秒って本当!? 踏切・交差点で違反が急増するワケと正しい止まり方
一時停止は3秒って本当!? 踏切・交差点で違反が急増するワケと正しい止まり方
ベストカーWeb
ムズイ交通ルール!! 青の右折矢印信号でUターンはできる? 知らないと違反になる意外な落とし穴
ムズイ交通ルール!! 青の右折矢印信号でUターンはできる? 知らないと違反になる意外な落とし穴
ベストカーWeb
高速道路でガス欠したら違反って知ってた? ガス欠した際の対処法とは
高速道路でガス欠したら違反って知ってた? ガス欠した際の対処法とは
バイクのニュース
ナンバープレートってカスタムできるの?? ナンバー用アイテムを取り付ける際の注意点とは
ナンバープレートってカスタムできるの?? ナンバー用アイテムを取り付ける際の注意点とは
バイクのニュース
16歳以上から! 視6000円、ながら運転1万2000円! 自転車の『青切符』で何が変わる? 取締りポイント、元警察官が解説
16歳以上から! 視6000円、ながら運転1万2000円! 自転車の『青切符』で何が変わる? 取締りポイント、元警察官が解説
くるまのニュース
意味を知らないと「免許返納」かも!? 道路にある謎の「青い斜めライン」って一体何?無視すれば「迷惑運転」になる可能性も…“超重要な意味”とは
意味を知らないと「免許返納」かも!? 道路にある謎の「青い斜めライン」って一体何?無視すれば「迷惑運転」になる可能性も…“超重要な意味”とは
くるまのニュース
【元警察官】が解説!一時停止で「止まった」「いや、止まっていない」…揉めるのは重力のせい!
【元警察官】が解説!一時停止で「止まった」「いや、止まっていない」…揉めるのは重力のせい!
モーサイ
「茨城ダッシュ」に「伊予の早曲がり」そんなルール知らなかった! 地方でよくある“ローカル運転ルール”とは?
「茨城ダッシュ」に「伊予の早曲がり」そんなルール知らなかった! 地方でよくある“ローカル運転ルール”とは?
LEVOLANT
信号待ちで「必要以上にスペース空けて停止する車」なぜ?「停止線まで詰めろ」「意味不明」の声も…実は「意外な理由」があった!? 法律上問題は無いのか
信号待ちで「必要以上にスペース空けて停止する車」なぜ?「停止線まで詰めろ」「意味不明」の声も…実は「意外な理由」があった!? 法律上問題は無いのか
くるまのニュース
ながらスマホは1万2000円!? イヤホンもアウト!! 自転車違反に青切符、政府が閣議決定
ながらスマホは1万2000円!? イヤホンもアウト!! 自転車違反に青切符、政府が閣議決定
ベストカーWeb
【元警察官】が解説!道路工事現場、ガードマンの赤棒には強制力も責任もない!運転者自身が最終確認を!
【元警察官】が解説!道路工事現場、ガードマンの赤棒には強制力も責任もない!運転者自身が最終確認を!
モーサイ
アウト? セーフ? パーキングメーターが使えない時間に駐車すると違反になるの?
アウト? セーフ? パーキングメーターが使えない時間に駐車すると違反になるの?
ベストカーWeb

みんなのコメント

57件
  • lan********
    これを知らないドライバーに絡まれた事あるな。
    エンジン切って押して歩いていて横断歩道が青になったので渡っていたらクラクション鳴らされて歩道を歩くなと罵声浴びせられた。その後警察沙汰になったけど勿論お咎めなし。知らないって怖いね。
  • どんぐり
    エンジン切って押していれば歩行者なんて当たり前のことだと思っていた。
    車の免許しか持ってないとこういうこと知らないのか。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村