アルピーヌが公開した2025年型のF1ニューマシンA525。モノコックは昨年と同じものではないかとも言われるが、サイドポンツーンなどには大きな変更点が見える。ルノーが新レギュレーション下のパワーユニット(PU)開発を断念したため、アルピーヌとしては自社製PUを搭載する最終年。一矢報いることはできるのだろうか?
ピエール・ガスリーのチームメイトとして、新人ジャック・ドゥーハンを起用することになった2025年のアルピーヌ。モノコックに「A525-05」と印刷されるシーンがSNSで投稿されるなどしたため、「いきなりシャシー番号5って!? A524とモノコックは同じ形状なんじゃ?」と心配する声も聞かれた。
■F1新車”雑感”解説2025「メルセデスW16」現行レギュレーション最終年にも関わらず、アグレッシブな変更。タイトル争いに復活なるか?
その真相は定かではないが、それでも外見では、先代のA524とは異なる部分がいくつか確認できる。
ノーズは短くなった。これにより、フロントウイングのメインプレーンはノーズに直には接続されず、1枚目のフラップから吊り下げられる格好となった。
ただこの短いノーズは、A525で初登場というわけではない。実は昨年のカタールGPで、ガスリーが走らせるマシンに先行投入されていたのだ。エクゼクティブ・テクニカルディレクターのデビッド・サンチェスは昨年夏の段階で「大きなアップデートが予定されており、それが来年の基礎になる」と語っており、この短いノーズはその先行投入例のひとつであるのだろう。
サイドポンツーンにも大きな変更が加えられた。インテーク部分は、昨年後半戦仕様よりもさらに薄くなったようで、さらに横方向にも広げられているように感じられる。サイドポンツーン後端にはエアダムが存在する。
エンジンカウルの側面には、後方に向けた排熱用と見られる開口部が設けられた。昨年この部分には明確な段差があり、その側面にルーバーを開いて排熱効果を確保していた。排熱効果という点では、A525のような開口部があるのは理解できるが、この部分でカウルの段差が終わってしまっている理由は不明だ。これで、リヤウイングの下に気流をしっかりと導くことができるのだろうか?
ただこれに似た開口部は、今季のフェラーリSF-25にも存在していて、もしかしたらトレンドのひとつとなるのかもしれない。
カーボン地のままの黒い部分が多かったA524と比べ、このA525は塗装されている部分が明らかに増え、アルピーヌらしいメタリックブルーの部分が目立つ美しいマシンになった。この美しくなったマシンが上位を走るシーンが見られるのか?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
北海道から埼玉まで1350kmを中国のEV「BYDシール」で走破! EVが苦手な極寒のなかで性能はどうなる?
【彼らも胸中は複雑】MT車ってもう時代遅れなんだと思います…最近の若者の“リアル”な運転免許事情
まるでスーパーカーの爆音モード! いまどきのデコトラ乗りは「高速はマニ割り」「夜の市街地は静かに」のマフラー音切り替え装置で楽しんでいた
休日割引「3連休も廃止」に不満爆発!?「高速料金高すぎ」「国民を苦しめるな」の声も…なぜ休日割引は縮小されるのか かつては「ものすごい割引」の時代も!?
約230万円! 日産の最新「ノート X」がスゴイ! 「リッター28キロ超え」&豊富なボディカラー採用! 「静粛性」や安全機能も魅力の最安モデルとは?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?