ロールスロイスは8月24日、世界限定4台を生産する新たなコーチビルドモデル『ドロップテイル』(Rolls-Royce Droptail)の第2弾「アメシスト・ドロップテイル」を発表した。
◆2月の誕生石にインスパイアされた特別なコーチビルドモデル
同車は、2月の誕生石「アメシスト」にインスパイアされた特別なコーチビルドモデルだ。丹念な職人技とミニマリズムへのこだわりを追求している。
インフィニティが新デザインを提示、大型SUVコンセプトを発表
アメシスト・ドロップテイルには、リアデッキに、ロールスロイスがこれまで製造した中で、最も大きな単板を使ったウッドサーフェスを採用した。このウッドサーフェスは、新型自動車で唯一、空力的に機能するという。
また、「ジェムストーン」とアメシストを、内外装に組み込んだ。パンテオングリルには、ブラッシュとポリッシュの両方の仕上げを初めて施した。顧客の「ヴァシュロン・コンスタンタン」のタイムピースを参考に、「オートオルロジュリー」にインスピレーションを受けた仕上げを施している。
◆花が咲く時の段階を表現したボディカラー
デュオトーンのエクステリア塗装仕上げは、花が咲く時のいくつもの段階を表現している。メインのボディカラーは、繊細なシルバーを基調とした柔らかなパープル。この花に敬意を表して、「グローブ・アマランサス」と名付けられた。光を反射するアルミニウム粉末の薄片によって際立ち、玉虫色の仕上げになるという。車両上部のコーチワークに使われ、コントラストを生む深いパープルのアメシストペイントには、レッド、ブルー、バイオレットのマイカフレークをブレンドし、メタリックの光沢を放つモーヴカラーを作り出している。
太陽光の下では、22インチホイールの内側にモーヴカラーのペイントが現れ、鏡面仕上げのアルミサーフェスとコントラストを生み出す。これは、顧客がお気に入りのピスポークのジャケットの裏地のタッチを参考にしたという。
エクステリアは、車体下部を構成するカーボンファイバーに、繊細で複雑な処理を施した仕上げだ。2年にわたる開発の結果、2つの軸に沿って左右対称となるシェブロンパターンが生み出された。カーボンファイバー自体は、アメシスト顔料で着色されたラッカーの細かい層で仕上げられ、ほとんどの光の下でボディカラーのように見えるという。
◆ルーフの色が変わるエレクトロクロミックガラス
取り外し可能なハードトップは、ロップテイルに2つの異なる個性を与えるためにデザインされた。ルーフを開けたドロップテイルは、しなやかなオープントップのロードスター。ルーフを取り付けると、クーペに変身する。
ルーフにはエレクトロクロミックガラスが組み込まれ、瞬時に表面の色や透明度を変化させることが可能。アメシストの色調に合わせるために、エレクトロクロミックガラス向けに、独自の「カメレオン・エフェクト」を開発した。作動していない時には、淡いパープルがかかった不透明ガラスになり、車両のアメシストフィニッシュを映し出す。
ボタンを押して作動させるとガラスは半透明になり、インテリアに使われたサンドデューンのレザーのカラーに調和する色合いになる。この華やかさを実現するために、完璧にマッチするガラスを見つけるまで、60回ものガラス着色が繰り返された、としている。
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
ダイハツ新型「2シーター小型スポーツカー」実車展示! 軽規格超えボディ&MT採用の可能性も!? 市販化望まれる新モデルが“再”登場
6速MTのみでアンダー300万円!? 最安のトヨタ「快速FRスポーツ」はまさかの“鉄チン”! 改良で生き残った「GR86 RC」の中身は?
全長4.9m! トヨタが新型「ランドクルーザー70」発売! 最強すぎる斬新「カスタム仕様」も世界初公開! めちゃカッコいい魅力的な「オプションパーツ」とは
46年間水洗い洗車なし! 日産「セドリック」を新車から美しい状態で乗り続けてきた洗車術とは
レクサス新型「小さな高級車」内装は文句なし!? 極上「55万円座席」OP設定! ブランド最小「LBX」への反響は
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?