現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 山手線直下の「諏訪通りトンネル」11月開通! 小滝橋交差点改良とセットで「早稲田‐中野」の東西移動が楽に

ここから本文です

山手線直下の「諏訪通りトンネル」11月開通! 小滝橋交差点改良とセットで「早稲田‐中野」の東西移動が楽に

掲載 2
山手線直下の「諏訪通りトンネル」11月開通! 小滝橋交差点改良とセットで「早稲田‐中野」の東西移動が楽に

■線路交差部の本線部分が開通

 東京都は2023年10月24日、諏訪通り(都市計画道路補助線街路第74号線)のうち、新宿区の大久保三丁目から高田馬場四丁目までの本線部分(約460m区間)が、11月18日15時に開通すると発表しました。

【地図】東西移動スイスイ「諏訪通り」開通区間を地図で見る(7枚)

 諏訪通りは、早稲田大学や早稲田駅近くから小滝橋までを東西に結んでおり、並走する早稲田通りのバイパスや、明治通りから小滝橋へ抜けるルートなどとして使われています。

 しかしJR山手線と西武新宿線の線路をくぐる場所は元々、幅6mと狭く歩道もなかったため、歩いて通るには危険な状況でした。

 そこで、線路と交差する区間で、1993年から拡幅する事業が進められてきました。

 完成後の幅員は28mで、このうちすでに側道2車線と歩道は開通しています。今回開通するのは、諏訪通りトンネル(延長186m)を含む本線2車線の部分です。

 これにより、線路に加え、側道にある2か所の信号交差点をトンネル(アンダーパス)で一気に通過できるようになり、さらに、鉄道交差部で大型緊急車両の通行も可能に。

 また、開通区間の西側にある小滝橋交差点では、これまで禁止されていた、諏訪通りから早稲田通り落合・中野方面への直進が可能になります。

 これらの整備により、早稲田や明治通りから山手通りや落合・中野へ抜ける際などの東西移動がスムーズになる見込みです。

 なお、事業期間は2024年度までとなっており、残る側道部の歩道や電線共同溝の工事が継続されます。

関連タグ

こんな記事も読まれています

世田谷の「環6.5」工事かなり進んだ! 東北沢の駅前通りが「大変化」将来は大井町まで直結!?
世田谷の「環6.5」工事かなり進んだ! 東北沢の駅前通りが「大変化」将来は大井町まで直結!?
乗りものニュース
4車線バイパスをもう1本! 国道112号「山形南道路」の“大まかなルート”決定 採用案への反響は
4車線バイパスをもう1本! 国道112号「山形南道路」の“大まかなルート”決定 採用案への反響は
くるまのニュース
中央道「3週間」にわたり1車線に 昼間も車線規制し渋滞最大10km予測
中央道「3週間」にわたり1車線に 昼間も車線規制し渋滞最大10km予測
くるまのニュース
函館 日本海側の重要ルートに新トンネル開通! 道路は幕末から開削の歴史あり
函館 日本海側の重要ルートに新トンネル開通! 道路は幕末から開削の歴史あり
乗りものニュース
さよなら「院内道路」「湯沢横手道路」…新区間開通を見据えて名称変更 整備が進む東北中央道
さよなら「院内道路」「湯沢横手道路」…新区間開通を見据えて名称変更 整備が進む東北中央道
くるまのニュース
山陽道下り「15日頃」に通行止め解除へ 火災でトンネルが損傷…復旧工事は最終段階へ
山陽道下り「15日頃」に通行止め解除へ 火災でトンネルが損傷…復旧工事は最終段階へ
くるまのニュース
逗子・葉山へ"まともな道路"いつ開通? 直結ルート「横浜逗子線」工事進行中 どこまで進んだのか
逗子・葉山へ"まともな道路"いつ開通? 直結ルート「横浜逗子線」工事進行中 どこまで進んだのか
乗りものニュース
未開通の中部横断道「中央‐上信越」詳細案が判明! S字&5km弱トンネルで高原越え! 40kmの計画ルートに反響集まる
未開通の中部横断道「中央‐上信越」詳細案が判明! S字&5km弱トンネルで高原越え! 40kmの計画ルートに反響集まる
くるまのニュース
狭っ! 「バイクもはみ出す!?」 右折させる気ある? 「激狭レーン」が話題! 九州にある驚き交差点とは
狭っ! 「バイクもはみ出す!?」 右折させる気ある? 「激狭レーン」が話題! 九州にある驚き交差点とは
くるまのニュース
直進すると「ぶつかる…!」 都内の盛大にズレた「クランク状の交差点」なぜできた? 右折が恐怖
直進すると「ぶつかる…!」 都内の盛大にズレた「クランク状の交差点」なぜできた? 右折が恐怖
乗りものニュース
三遠南信道の最難所「青崩峠トンネル」完成間近!? 貫通から7か月 内部の工事も「83%完了」
三遠南信道の最難所「青崩峠トンネル」完成間近!? 貫通から7か月 内部の工事も「83%完了」
乗りものニュース
「日本一危険な交差点!?」2022年の人身事故件数の全国ワースト1位は「熊野町交差点」(東京都板橋区)
「日本一危険な交差点!?」2022年の人身事故件数の全国ワースト1位は「熊野町交差点」(東京都板橋区)
モーサイ
都道の“果て”が変わる 東京の秘境に「梅ヶ谷トンネル」開通へ 地域の常識が塗り替わるインパクト
都道の“果て”が変わる 東京の秘境に「梅ヶ谷トンネル」開通へ 地域の常識が塗り替わるインパクト
乗りものニュース
異色の「自治体まるごと県の飛び地」に長大トンネル貫通! 最後の「激狭酷道」解消へ!? 全通近づく「奥瀞道路」
異色の「自治体まるごと県の飛び地」に長大トンネル貫通! 最後の「激狭酷道」解消へ!? 全通近づく「奥瀞道路」
乗りものニュース
「ウインカー」を出す必要ある? 真っ直ぐも行ける「道なりカーブ」の曲がり方、みんなの答えは? 道交法的に正しいのはどっち
「ウインカー」を出す必要ある? 真っ直ぐも行ける「道なりカーブ」の曲がり方、みんなの答えは? 道交法的に正しいのはどっち
くるまのニュース
道路の白い「ひし形」6割の人が忘れてる!? 重要なのに知られていない「謎の◇」の意味は? きちんと理解すべき交通ルールとは
道路の白い「ひし形」6割の人が忘れてる!? 重要なのに知られていない「謎の◇」の意味は? きちんと理解すべき交通ルールとは
くるまのニュース
まるで迷路!首都高はなぜ難しいと感じる人が多いのか?
まるで迷路!首都高はなぜ難しいと感じる人が多いのか?
バイクのニュース
9割も「左後輪」が外れるのはなぜ? 冬場に「脱輪事故」増加! 大型車で多発する要因は? 取るべき対策とは
9割も「左後輪」が外れるのはなぜ? 冬場に「脱輪事故」増加! 大型車で多発する要因は? 取るべき対策とは
くるまのニュース

みんなのコメント

2件
  • 長い工事でした…
  • 1993年から工事との事ですが、私が高校3年の1975年くらいから工事してませんでしたか?
    代々木の予備校に行く時にこの付近を山手線で通過する時に工事していたような記憶があるのですが?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村