現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > マツダ“ヤドカリ”戦略でEV投資半減に圧縮、毛籠社長「不確実性に備える」[新聞ウォッチ]

ここから本文です

マツダ“ヤドカリ”戦略でEV投資半減に圧縮、毛籠社長「不確実性に備える」[新聞ウォッチ]

掲載 11
マツダ“ヤドカリ”戦略でEV投資半減に圧縮、毛籠社長「不確実性に備える」[新聞ウォッチ]

「2030年までを『黎明期』と捉えて多様化する顧客ニーズや環境規制に柔軟に対応する」。

マツダが3月18日、東京・中央区日本橋で開いた電動化のマルチソリューションを推進する「ライトアセット戦略」の説明会で、毛籠勝弘社長は「需要や技術革新を見極めながら慎重かつ合理的な投資を行う」などと述べて、インフレで2兆円規模に膨らんでいる2030年までの電動化投資を当初より5000億円減らし1兆5000億円に圧縮する方針を明らかにした。

マツダ「ライトアセット戦略」を公表…電動化マルチソリューションのために

きょうの産経や日経なども取り上げているが、具体的には、車載電池の調達については、自前から中国国有自動車大手の「重慶長安汽車」との協業などを進めて、投資額を7500億円から半分に減らすなど、「将来の電気自動車(EV)の不確実性に備える」という。

また、きょうの日経は「The Strategyマツダの研究」という短期集中の特集企画を掲載。初回は「ブランド改革に10年の道」というタイトルで、「マツダ車が米国で売れている」という書き出しで「米テスラやトヨタ自動車など大手が失速するなか、2024年の米国の販売台数は38年ぶりに過去最高を更新した」として「脱安売りや高級店舗など10年かけたブランド改革が結実した」と指摘。

さらに「幾度も経営危機を乗り越えてきたマツダ。今また関税リスクが急浮上するなか、日本でも改革の逆輸入を急ぐ」などと、自前では生き残りが難しい中堅メーカーのブランド改革などを検証しているのが興味深い。

2025年3月19日付

●独自動車人員削減相次ぐ、EV低迷、アウディ7500人(読売・6面)

●日本で「自動運転」目指す、ウーバー、タクシー想定「数年内」(読売・6面)

●自動運転導く塗料、黒い線センサーくっきり、私の推オシゴト (毎日・6面)

●マツダ、脱炭素へ新戦略、2027年投入「マルチ電池」EV,独自HV (産経・10面)

●日鉄訴訟、3週間延期、米政府申請、協議時間確保 (産経・10面)

●トランプ政権の自動車関税、米の消費者直撃、増える駆け込み購入/新車販売1割以上減少か (東京・4面)

●EV、充電5分で400キロ、BYDが技術、ガソリン車並み、株価最高値 (日経・13面)

●スズキ、21日まで一部生産停止 (日経・17面)

●テスラ、販売台数5~8%減か、1~3月、低価格EVも期待薄 (日経・17面)

●The Strategyマツダの研究(上)ブランド改革に10年の道、米国販売38年ぶり最高「黒」店舗実る/日本は道半ば、高級車苦戦(日経・19面)

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

日野、過去最大2177億円の最終赤字、小木曽社長「反転攻勢へ」[新聞ウォッチ]
日野、過去最大2177億円の最終赤字、小木曽社長「反転攻勢へ」[新聞ウォッチ]
レスポンス
マスクCEOの政権関与で不買運動拡大、テスラ1~3月期最終益が71%減[新聞ウォッチ]
マスクCEOの政権関与で不買運動拡大、テスラ1~3月期最終益が71%減[新聞ウォッチ]
レスポンス
トランプ米政権、現地生産車の部品関税の負担軽減措置を発表[新聞ウォッチ]
トランプ米政権、現地生産車の部品関税の負担軽減措置を発表[新聞ウォッチ]
レスポンス
豊田自動織機、株非公開化を検討、トヨタなど源流企業へ買収案[新聞ウォッチ]
豊田自動織機、株非公開化を検討、トヨタなど源流企業へ買収案[新聞ウォッチ]
レスポンス
米自動車業界団体、部品関税に懸念表明…トランプ政権に再考要請
米自動車業界団体、部品関税に懸念表明…トランプ政権に再考要請
レスポンス
トヨタ、バイオメタン燃料で走る『ハイラックス』初公開へ
トヨタ、バイオメタン燃料で走る『ハイラックス』初公開へ
レスポンス
6/10申込締切【レべル4自動運転】制度・技術・実装の今とこれから-自動運転の社会実装を先導「BOLDLYが拓く交通の次世代モデル」(vol.3実装編)
6/10申込締切【レべル4自動運転】制度・技術・実装の今とこれから-自動運転の社会実装を先導「BOLDLYが拓く交通の次世代モデル」(vol.3実装編)
レスポンス
ボルボ、中国製車両に対する関税を回避へ、ベルギー工場でEV『EX30』生産開始
ボルボ、中国製車両に対する関税を回避へ、ベルギー工場でEV『EX30』生産開始
レスポンス
BYD「軽EV」参入、日本どうなる?「150万円以下」「航続距離250km超」は実現? ガラパゴス市場の破壊者となるか? 日産・三菱はどうなる
BYD「軽EV」参入、日本どうなる?「150万円以下」「航続距離250km超」は実現? ガラパゴス市場の破壊者となるか? 日産・三菱はどうなる
Merkmal
なぜホンダは中国EVで苦戦? e:NS1「最大135万円値引き」も…もはや品質だけでは勝てない? 小米も参入、次世代スマートカー競争の行方とは
なぜホンダは中国EVで苦戦? e:NS1「最大135万円値引き」も…もはや品質だけでは勝てない? 小米も参入、次世代スマートカー競争の行方とは
Merkmal
EV逆転劇の狼煙! 日本主導の電池交換規格、中国の一人勝ちにストップをかけられるか? WP.29採択、2030年ルール化へ
EV逆転劇の狼煙! 日本主導の電池交換規格、中国の一人勝ちにストップをかけられるか? WP.29採択、2030年ルール化へ
Merkmal
「攻殻機動隊に出てきそう」キャデラックの“右ハンドル”新型EV『リリック』がSNSで話題に
「攻殻機動隊に出てきそう」キャデラックの“右ハンドル”新型EV『リリック』がSNSで話題に
レスポンス
300万円切る“価格破壊”電気トラックが登場、SUVにも変身できるカスタマイズ性が売り
300万円切る“価格破壊”電気トラックが登場、SUVにも変身できるカスタマイズ性が売り
レスポンス
2トーンの塗装をわずか6分で、『ルノー4』生産に革新的技術「ジェットプリントペイント」投入
2トーンの塗装をわずか6分で、『ルノー4』生産に革新的技術「ジェットプリントペイント」投入
レスポンス
「カッコよくていい!」中国トヨタの新型5メートル級EVセダンに日本国内からも熱視線!
「カッコよくていい!」中国トヨタの新型5メートル級EVセダンに日本国内からも熱視線!
レスポンス
新型「軽モデル」26年登場か  市場4割「日本の軽」が変わる? 中国勢参入でどうなる? BYD報道を機に「独自性」を考える
新型「軽モデル」26年登場か 市場4割「日本の軽」が変わる? 中国勢参入でどうなる? BYD報道を機に「独自性」を考える
くるまのニュース
マツダの新型SUV『EZ-60』詳細を発表、航続600kmのEVとPHEV設定…上海モーターショー2025
マツダの新型SUV『EZ-60』詳細を発表、航続600kmのEVとPHEV設定…上海モーターショー2025
レスポンス
BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
レスポンス

みんなのコメント

11件
  • けったましーん
    まずは生産能力や販売店を半分に減らさないとね。作っても売れずアメリカでは在庫過剰なんだし。
  • ***********
    メーカーで車を選んでるわけではないから、
    Roadster無くなったらマツダとはバイバイする
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村