現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 【80%は日本が輸入】MG RV8 英国版中古車ガイド 3.9L V8のブリティッシュ・スポーツ

ここから本文です

【80%は日本が輸入】MG RV8 英国版中古車ガイド 3.9L V8のブリティッシュ・スポーツ

掲載 更新 3
【80%は日本が輸入】MG RV8 英国版中古車ガイド 3.9L V8のブリティッシュ・スポーツ

MG RV8の80%は日本へ輸入された

執筆:John Evans(ジョン・エバンス)

【画像】80%が日本へ輸出されたMG RV8 MGB GTとMGFも 全54枚

翻訳:Kenji Nakajima(中嶋健治)


AUTOCAR英国編集部がMG RV8へ試乗したのは、1993年だった。「時代錯誤な面もありますが、不思議と好感が持てます」。と、当時の印象が結論づけられている。

リアのサスペンションはリーフスプリングで、ブレーキはドラム式。ウッドとレザーのインテリアは、まさにオールドスクール。一方で前後のトレッドは広く、エンジン制御システムは現代的なものが載っていた。

インジェクション式の3.9L V型8気筒エンジンは、オールアルミで192psと32.4kg-mを発生。FRで、クワイフ社製のLSDも組まれていた。確かに好感が持てそうだ。

MG RV8を特に好んだのが日本人。1992年から1995年に製造された約2000台のうち、80%の1600台ほどが日本へ輸出されている。海を渡ったMG RV8の多くにはエアコンが載り、ボディはウッドコート・グリーンという色で塗られた。

日本人が乗り飽きた頃、英国人が逆輸入。800台ほどが戻ってきており、現在の中古車市場で流通している。

MGがRV8を作ろうと考えたのは、ローバーのヘリテージ部門がMGBのボディシェルをレストア用に再製造したのがきっかけ。マツダMX-5(ロードスター)の登場で、2シーターのオープンスポーツカーという需要があることは明白だった。

ローバーも独自モデルを作ろうと考え、1990年代版のMGBを開発するに至る。V8エンジンを搭載しつつ、可能な限りMGBの部品を利用する方向で設計が進められたが、結果的に用いられたのは全体の5%程度。見える部分としては、左右のドアくらいだ。

ドアはMGBと同じ 5速MTは2種類ある

開発費用の上限は、500万ポンド。結果としてMG RV8には古いMG譲りのリーフスプリング・サスペンションとドラムブレーキが採用されている。

一方、同時期のTVRキミーラは、RV8と同じV8エンジンの4.0L仕様を搭載。前後に独立懸架式のサスペンションとディスクブレーキを備えていた。価格もRV8より安価で、優れるライバルとしてしばしば比較された。

英国ではRV8の評価は振るわなかったものの、日本市場は大歓迎で迎えてくれた。ローバーにとっては、予想外のうれしい反応だったに違いない。そのおかげで現在の英国では、里帰りした状態の良いMG RV8を選べる。

日本仕様の場合、整備履歴や所有履歴を辿ることは少々困難。ウッドコート・グリーンという色も英国人にとっては魅力に欠け、英國仕様より価格はわずかに安い。

新車時に英国人が買ったRV8は、オックスフォード・ブルーやナイトファイア・レッド、ルマン・グリーン、ブリティッシュレーシング・グリーン、ブラックといった、多彩な色で仕上げられている。人気は高いが、数は少ない。

RV8の5速MTには、2種類が存在する。初期型のRV8に乗っていたMTは、ローバーSD1の改良版で、LT77S型と呼ばれる。生産が進み、途中からR380型と呼ばれるユニットに置き換わった。

MTの違いを見極めるのは簡単。LT77S型の場合はリバースが左側にある。R380型では右下だ。

詳しく見るほどに、他にも多くの特長を発見できるMG RV8。今という時代だからこそ、好感を持つ読者も多いのではないだろうか。

専門家の意見を聞いてみる

ウィリアム・デ・ラ・リヴィエール:ビーチ・ヒル・ガレージ社代表

「MG RV8は、フリルの付いたレザーシートに、ウッドパネルのダッシュボードを備えた、ラグジュアリーなモデル。多くのオーナーが屋根付きのガレージに保管し、晴れた日にしか運転していません」

「エンジンとトランスミッションは信頼性が高いですし、亜鉛メッキされたボディも錆びにくい。組み立て品質も高いといえます」

「もしパワーが欲しいなら、英国にはECUのリマッピングをしてくれる店もあります。400ps近くまでは可能なようですが、リーフスプリングのリアサスは、そこまでのパワーを受け止めきれません」

「著しく安い例には注意が必要でしょう。先日、同僚が掘り出し物を見つけたといって、安いRV8を購入しましたが、まだ修理は終わっていません。すべてのRV8が、大切にされてきたわけではないようです」

購入時に気をつけたいポイント

エンジン

低圧と高圧の潤滑系統の状態を保つため、少なくともエンジンオイルは毎年交換したい。粘度は10W-40で、半合成以上の高品質なオイルが良いだろう。購入前にエンジンオイルの状態チェックは忘れずに。

エンジンを始動して、エグゾースト・マニフォールドからの排気漏れがないか確認する。

冷却系

アルミ製のエンジンだから、腐食を防ぐためにも高品質なクーラントが不可欠。オーバーヒートは避けたい。アイドリング状態で、温度が上昇しすぎないか確認する。

吸気マニフォールドのボルトから、クーラントが滲んでいないか確かめる。エキスパンション・タンクや、ラジエターの下部が湿っていないかも確認したい。

トランスミッション

可能なら、牽引された過去がないか確かめたい。トランスミッション内に牽引状態では動作しないフルードポンプがあり、長距離牽引してしまうと内部を破損する恐れがある。

クワイフ社製のLSDは、フルードの状態を確かめたい。推奨品はシルコリン社の全合成で、75W-90 GL5という、トランスミッション用フルードだ。

ステアリング、サスペンションとブレーキ

ステアリングラックのマウントにヒビがないか検査したい。サスペンションのスプリング、ショックアブソーバー、ブッシュ類の劣化状態も確かめたい。多くのMG RV8は、アップグレードされているようだ。タイヤの製造年もチェックポイント。

ボディ

フロントガラス周辺のピラーの付け根などに、サビが浮いていないか確認する。ソフトトップの劣化具合も確かめたい。

インテリア

シフトノブの状態を確かめる。多くの場合、木製ノブに交換されているようだ。ダッシュボードは日光でヒビ割れしやすい。レザーシートのクリーニングなど、ある程度コストを見ておいた方が気持ち良く乗れるはず。

英国ではいくら払うべき?

1万500ポンド(157万円)~1万6999ポンド(254万円)

英国の場合、日本からの並行輸入のMG RV8が中心。状態が良いとはいえないものも含まれる。

1万7000ポンド(255万円)~1万9999ポンド(299万円)

正規ディーラー車が含まれるが、走行距離はまちまち。内装が仕立て直されていたり、エアコンやパワーステアリングが備わるものも。

2万ポンド(300万円)以上

ブリティッシュレーシング・グリーンのMG RV8など、色がある程度選べるようになる。状態もかなり良いはず。執筆時、1万6000kmの走行距離のMG RV8を、2万3995ポンド(359万円)で見つけた。

知っておくべきこと

MG RV8の部品入手で困っているなら、mgv8parts.comというサイトがオススメ。英語だが、バンプストップなど希少な部品も見つかるだろう。

テールライトはもはや出てこないようだが、サイト運営社は再生産を思案中。手頃な価格で作ってくれる企業を探しているようだ。

英国で掘り出し物を発見

MG RV8 登録:1995年 走行:7万7200km 価格:2万4950ポンド(374万円)

英国で新車時に売れた、ブリティッシュレーシング・グリーンのMG RV8。エグゾーストとサスペンションが改造され、ソフトトップは新品。ミニライトのアルミホイールも新しいという。

インテリアにはシミ1つない様子。ワークショップでの作業明細も一式残っている。パフォーマンスにも期待できる1台だ。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

新型「3人乗りトライク」70万円台で市販化か! パワフルな“250ccエンジン”搭載の「APトライク250」開発進む! カーターの新「チョイ乗りモデル」は“公道走行”も可能!
新型「3人乗りトライク」70万円台で市販化か! パワフルな“250ccエンジン”搭載の「APトライク250」開発進む! カーターの新「チョイ乗りモデル」は“公道走行”も可能!
くるまのニュース
【インドネシア】ヤマハ新「YZF-R25」発表! スポーティな“精悍フェイス”採用! 新エンジン×「アシスト&スリッパークラッチ」を搭載した“スポーツバイク”登場!
【インドネシア】ヤマハ新「YZF-R25」発表! スポーティな“精悍フェイス”採用! 新エンジン×「アシスト&スリッパークラッチ」を搭載した“スポーツバイク”登場!
くるまのニュース
かつての人気商品「VS KF」が帰ってきた!! 名門ホイールメーカーWORKが東京オートサロン2025に出展
かつての人気商品「VS KF」が帰ってきた!! 名門ホイールメーカーWORKが東京オートサロン2025に出展
ベストカーWeb
ヤマハ「MT-07」【1分で読める 国内メーカーの現行バイク紹介】
ヤマハ「MT-07」【1分で読める 国内メーカーの現行バイク紹介】
webオートバイ
ダイハツもモータスポーツ起点のクルマづくりへ【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】
ダイハツもモータスポーツ起点のクルマづくりへ【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】
グーネット
トランプ大統領就任で日本の自動車メーカーは窮地に立たされる!? ヤバいメーカー安泰なメーカーは? EVのテスラはどうなる?
トランプ大統領就任で日本の自動車メーカーは窮地に立たされる!? ヤバいメーカー安泰なメーカーは? EVのテスラはどうなる?
ベストカーWeb
[極寒の極上ラーメンドライブ] 日本にこんなにも旨い一杯があるなんて[知らんかった]
[極寒の極上ラーメンドライブ] 日本にこんなにも旨い一杯があるなんて[知らんかった]
ベストカーWeb
フロンクスの次はこれだろ!! スズキの[グランドビターラ]がカッコよすぎてご飯がノドを通らない!!!
フロンクスの次はこれだろ!! スズキの[グランドビターラ]がカッコよすぎてご飯がノドを通らない!!!
ベストカーWeb
ルノーグループ2年連続の快挙!2台の新型EVが欧州カー・オブ・ザ・イヤー2025受賞!
ルノーグループ2年連続の快挙!2台の新型EVが欧州カー・オブ・ザ・イヤー2025受賞!
グーネット
井戸田潤の“代役”オラキオ「今買った方がいい!」フィアット・パンダに大興奮のワケは…
井戸田潤の“代役”オラキオ「今買った方がいい!」フィアット・パンダに大興奮のワケは…
グーネット
BYD オートサロンで魅せた新型「シーライオン 7」 発売は4月! 更なる新型車の予告も
BYD オートサロンで魅せた新型「シーライオン 7」 発売は4月! 更なる新型車の予告も
グーネット
令和に復活を遂げたスペシャルティカー、ホンダ プレリュードの歴史【名車の生い立ち#9】
令和に復活を遂げたスペシャルティカー、ホンダ プレリュードの歴史【名車の生い立ち#9】
グーネット
木目調×マットブラック内装がオシャレ!アネックス新型キャンパー初披露【動画あり】
木目調×マットブラック内装がオシャレ!アネックス新型キャンパー初披露【動画あり】
グーネット
テスト最速のBMW Mハイブリッド V8、初の“ジョーカー”使用を認める「レース後に分かるだろう」
テスト最速のBMW Mハイブリッド V8、初の“ジョーカー”使用を認める「レース後に分かるだろう」
AUTOSPORT web
NISMO加入の高星明誠、王座のために「レベルアップしたい」千代とのコンビで速さと強さの復活なるか
NISMO加入の高星明誠、王座のために「レベルアップしたい」千代とのコンビで速さと強さの復活なるか
AUTOSPORT web
前人未踏の3連覇がかかるTOM’Sと坪井。「記録を残せるチャンス」へ山下と精力的にテストをスタート
前人未踏の3連覇がかかるTOM’Sと坪井。「記録を残せるチャンス」へ山下と精力的にテストをスタート
AUTOSPORT web
めっちゃ寂しい……惜しまれつつも表舞台を去った[トヨタ車3選]
めっちゃ寂しい……惜しまれつつも表舞台を去った[トヨタ車3選]
ベストカーWeb
ホンダ N-BOXの車検費用を解説!各業者の特徴や安く済ませるコツを紹介
ホンダ N-BOXの車検費用を解説!各業者の特徴や安く済ませるコツを紹介
グーネット

みんなのコメント

3件
  • サスはリーフだったのか・・・・
    これだけのハイトルクのエンジン積んだら、アクセル暴れるだろうなあ・・・
  • いかんせん、つま先が暑い!いや熱い!
    ステアリングがくそ重い車です。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

399.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索
RV-8の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

399.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村