現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > フェラーリ、夜が明けて首位快走中。トップ3独占あり得る? トヨタ8号車は表彰台一歩後ろに|ル・マン24時間レース:18時間経過

ここから本文です

フェラーリ、夜が明けて首位快走中。トップ3独占あり得る? トヨタ8号車は表彰台一歩後ろに|ル・マン24時間レース:18時間経過

掲載 4
フェラーリ、夜が明けて首位快走中。トップ3独占あり得る? トヨタ8号車は表彰台一歩後ろに|ル・マン24時間レース:18時間経過

 2025年のル・マン24時間レースはスタートから18時間が経過。レース終盤に向けて、フェラーリ・AFコルセの51号車が暫定トップでリードしている。

 2025年のル・マンは大きなトラブルなくアンダーグリーンでレース前半が進行。折り返し12時間を目前に、クラッシュからセーフティカーが出動したことによって、一度ギャップが帳消しとなった。

■マクラーレン、開発中のLMDh車両のフルスケールモデル公開。サーキット走行用バージョンの市販も発表

 SC解除後はポルシェ・ペンスキー・モータースポーツの6号車がリードしたものの、そこからフェラーリ499P勢によるリード体制に変わり、トヨタの8号車がそれを追いかける位置につけた。

 一時的に8号車がレースをリードするシーンもあったが、フェラーリカスタマーのAFコルセ83号車、51号車フェラーリがその後先行。8号車トヨタは1スティントあたりの周回数の違いもあり、我慢の展開となっていた。

 13時間40分頃、LMP2クラスでアンドレ・ロッテラーの駆るIDECスポーツの18号車に右リヤが脱輪するトラブルが発生。そのためマシンを止めざるを得ず、回収のためにスローゾーンが設定される場面もあった。

 また14時間30分を過ぎた後、レ・ユノディエールの第2シケインでアイアンデイムスの85号車がコースオフ。グラベルにスタックしてしまい、FCY(フルコースイエロー)が宣言された。

 8号車トヨタは15時間過ぎのピットストップ時に、タイヤ交換に準備が整っておらず時間がかかってしまい、このピットワークで50号車フェラーリに先行を許してしまった。
 
 16時間経過した頃、キャデラック・ウェーレンの311号車がマシントラブルでピットレーンから出たあとターン1でストップ。311号車はこれ以前からピット内でマシントラブルへの対応が続いていたが、完全解決に至っていないようだった。

 なおトップ2を走っている51号車フェラーリと83号車AFコルセには、黄旗違反によってドライブスルーペナルティが科されていたが、先述の311号車のストップからスローゾーンが設定されたこともあり、ロスを少なくペナルティを消化し、そのままトップを維持することができた。

 16時間50分頃、ミュルサンヌコーナーで36号車アルピーヌがコースオフし、グラベルにスタックしたことで、再びFCYに。36号車はクラッシュは免れていたため、レースには復帰できた。

 18時間が経過しレースが終盤に差し掛かって行く中、同一ラップとなっていたのは9番手を走るキャデラック・ハーツ・チーム・JOTAの38号車まで。その中で、51号車フェラーリと83号車の2台が僅差でトップを争い続けるという状況だ。

 その後ろ3番手に40秒差で50号車フェラーリ、以下6号車ポルシェ、そして5番手に8号車トヨタという形だ。トヨタの7号車は8番手を走行しており、2分以上の差ではあるが、同一ラップで食い下がった。

 LMP2クラスはインター・ユーロポール・コンペティションの43号車が、クラス2番手を走るVDSパニス・レーシング48号車に15秒差をつけている。

 LMGT3クラスはManthey 1st Phormの92号車がクラス首位で、木村武史が乗る57号車Kessel Racingはクラス10番手につけた。

文:motorsport.com 日本版 Motorsport.com日本版
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

ル・マンで完敗のトヨタ。逆襲に向け求められるものはただひとつ……|英国人ジャーナリスト”ジェイミー”の日本レース探訪記
ル・マンで完敗のトヨタ。逆襲に向け求められるものはただひとつ……|英国人ジャーナリスト”ジェイミー”の日本レース探訪記
motorsport.com 日本版
【分析】苦節16年……”常に冷静”なヒュルケンベルグが、冷静な判断でキャリア初表彰台を掴んだその舞台裏に迫る
【分析】苦節16年……”常に冷静”なヒュルケンベルグが、冷静な判断でキャリア初表彰台を掴んだその舞台裏に迫る
motorsport.com 日本版
ドイツで無敵のマルク・マルケス、独走で今季7勝目! 完走10台のサバイバルを兄弟ワンツー|MotoGPドイツGP決勝
ドイツで無敵のマルク・マルケス、独走で今季7勝目! 完走10台のサバイバルを兄弟ワンツー|MotoGPドイツGP決勝
motorsport.com 日本版
Moto3ドイツ決勝|日本人ライダー、上位争うも結果残せず。ムニョスが接戦制して優勝
Moto3ドイツ決勝|日本人ライダー、上位争うも結果残せず。ムニョスが接戦制して優勝
motorsport.com 日本版
マルク・マルケス、ミス帳消しの追い上げ勝利! アプリリアのベッツェッキが2戦連続表彰台|MotoGPドイツGPスプリントレース
マルク・マルケス、ミス帳消しの追い上げ勝利! アプリリアのベッツェッキが2戦連続表彰台|MotoGPドイツGPスプリントレース
motorsport.com 日本版
日産のローランドがチャンピオンに輝く! キャシディが見事な逆転勝利|フォーミュラEベルリン
日産のローランドがチャンピオンに輝く! キャシディが見事な逆転勝利|フォーミュラEベルリン
motorsport.com 日本版
エバンスが逃げ切り優勝。ポイントリーダーの日産ローランドは痛恨ノーポイント|フォーミュラEベルリン
エバンスが逃げ切り優勝。ポイントリーダーの日産ローランドは痛恨ノーポイント|フォーミュラEベルリン
motorsport.com 日本版
”イギリスでは最下位”だったはずのガスリー、決勝ではフェルスタッペンを追い回し6位「一体何が起きているんだ!?」
”イギリスでは最下位”だったはずのガスリー、決勝ではフェルスタッペンを追い回し6位「一体何が起きているんだ!?」
motorsport.com 日本版
キャデラック初勝利! フェラーリの連勝4で止まる。大苦戦トヨタは7年ぶりノーポイント|WEC第5戦サンパウロ
キャデラック初勝利! フェラーリの連勝4で止まる。大苦戦トヨタは7年ぶりノーポイント|WEC第5戦サンパウロ
motorsport.com 日本版
【MotoGP】最終ラップで涙? スプリント2位のベッツェッキ「もう1周早く終わってれば、もっと嬉しかっただろうね!」
【MotoGP】最終ラップで涙? スプリント2位のベッツェッキ「もう1周早く終わってれば、もっと嬉しかっただろうね!」
motorsport.com 日本版
《追記あり》トヨタ、好調FP3からまさかの最下位。キャデラックがル・マンに続きポールポジション獲得【第5戦予選レポート】
《追記あり》トヨタ、好調FP3からまさかの最下位。キャデラックがル・マンに続きポールポジション獲得【第5戦予選レポート】
AUTOSPORT web
Moto2ドイツ決勝|赤旗発生で途中決着…オンジュが今季2勝目挙げる。佐々木歩夢が9位フィニッシュ
Moto2ドイツ決勝|赤旗発生で途中決着…オンジュが今季2勝目挙げる。佐々木歩夢が9位フィニッシュ
motorsport.com 日本版
キャデラック&レクサスが初優勝。バリチェロJr.も逆転表彰台で観客沸かせる【第5戦決勝レポート】
キャデラック&レクサスが初優勝。バリチェロJr.も逆転表彰台で観客沸かせる【第5戦決勝レポート】
AUTOSPORT web
【MotoGP】バニャイヤの”悪夢”続く。失意のスプリント12位「ウエットでこんなに遅かったことないよ……」
【MotoGP】バニャイヤの”悪夢”続く。失意のスプリント12位「ウエットでこんなに遅かったことないよ……」
motorsport.com 日本版
乱戦を戦い抜く天才ランス・ストロール。僅か4周だけ履いたソフトタイヤが、好結果を生む「デグラデーションは大きかったけど、結果は良かった」
乱戦を戦い抜く天才ランス・ストロール。僅か4周だけ履いたソフトタイヤが、好結果を生む「デグラデーションは大きかったけど、結果は良かった」
motorsport.com 日本版
【MotoGP】ドイツ初日最速ジャンアントニオ「レースペースもアタックも速い」ザクセン王マルケス観察し”技”盗んだ?
【MotoGP】ドイツ初日最速ジャンアントニオ「レースペースもアタックも速い」ザクセン王マルケス観察し”技”盗んだ?
motorsport.com 日本版
【MotoGP】マルティンの復帰近づく。アプリリア牽引してきたベッツェッキ「何を期待すべきか分からない」
【MotoGP】マルティンの復帰近づく。アプリリア牽引してきたベッツェッキ「何を期待すべきか分からない」
motorsport.com 日本版
【MotoGP】マルケス、ザクセンリンク9勝目に「全てうまくいった。とても満足だ」鍵は決勝見据えた初日からの取り組みにアリ
【MotoGP】マルケス、ザクセンリンク9勝目に「全てうまくいった。とても満足だ」鍵は決勝見据えた初日からの取り組みにアリ
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

4件
  • ---
    予想通りのレース展開
    今年もつまんないルマンだね
  • K9
    こんなBOPじゃ他チームが勝つチャンスは無いわ。大体トヨタは何時まで最重量にさせられるのか?最重量は連勝しているフェラーリだろう。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村