現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 【バレーノとフロンクスを両方所有】シトロエン・ファンがなぜ?インド産スズキ車を愛する気仙沼のオーナーに聞く

ここから本文です

【バレーノとフロンクスを両方所有】シトロエン・ファンがなぜ?インド産スズキ車を愛する気仙沼のオーナーに聞く

掲載 1
【バレーノとフロンクスを両方所有】シトロエン・ファンがなぜ?インド産スズキ車を愛する気仙沼のオーナーに聞く

フロンクスに乗って気仙沼まで会いに行く

宮城県気仙沼市に住む菅原恭さんはシトロエン・ファンのひとり。そんな彼が家族のクルマとして愛用しているのは、『スズキ・バレーノ』だ。この度、そこにもう1台『スズキ・フロンクス』が増車された。

【画像】インド産スズキ車を愛する気仙沼のオーナーと、東京から乗っていったフロンクス 全13枚

シトロエン・ファンがなぜインド産のスズキ車を愛用しているのか。その疑問を解消すべく、フロンクスに乗って菅原さんと奥さまの敦子さんに気仙沼まで会いに行った。

いま、菅原家にはこの2台以外に、シトロエンDS、SM、エグザンティア、そしてC5Xなどが住み着いている。そんな彼がなぜバレーノを選んだのだろう。

理由は大きくふたつ。ひとつはそれまで家族のクルマだったプジョー5008の代替えを検討するにあたり、乗り味が欧州車のようで、走りが活発なクルマが欲しかったこと。敦子さんはこれまでもコンパクトな欧州車を何台も乗り継いだ経験もあり、バレーノはピッタリだと思ったそうだ。

菅原さん自身も、「YouTubeでイタリアの街中を走っている映像を見て格好良かったのと、やはりシートがとても良かったんですね」と、シトロエン好きであれば譲れないシートの良さにはこだわった。この点でほぼ日本車は全滅だったそう。

もうひとつは家族のクルマとして大切なアフターサービス面だ。スズキのディーラーはちょうど道を挟んだ向かい側。一方シトロエンやプジョーのディーラーは、盛岡まで往復300km走らなければならない。

これまではなんとか時間を作って往復していたが、さすがに最近では歯科医師としての仕事も忙しいため難しくなってしまった。そこで菅原さんは往復300kmではなく徒歩20歩を選び、菅原家のクルマとしてバレーノが7年ほど前に納車されたのである。

唯一クルマ酔いをしないクルマ

そんなバレーノもそろそろ代替えの話が持ち上がり、いくつかの候補の中からフロンクスが選ばれた。当初はバレーノを下取りにする予定だったが、上のお嬢さんが唯一クルマ酔いをしないクルマで、家族全員がバレーノを気に入っていることから、フロンクスを増車することになった。

菅原さんもバレーノの経験から、フロンクスは琴線に触れたようだ。デザインだけでなく、CVTではないトランスミッション、そして確実に良いであろうシートなどから、試乗もせずに購入。雪も降ることから4WDを選択した。ちなみにタイヤはピレリのアイスゼロ・アシンメトリコを履かせている。

こうして家族のもう1台と足になったフロンクス。早速、敦子さんはお嬢さんと盛岡まで往復するなど楽しんでいる様子。ただどうしてもバレーノと比較すると非力さはぬぐえないそうで、これは菅原さんも同意見。三陸道のアップダウンのある場所だとどうしてもエンジンが唸ってしまう。

「バレーノと比較すると、頑張ってる! という印象ですね」と敦子さん。従ってバレーノが20km/Lほどの燃費であるのに対し、15km/L程まで落ちてしまうそうだ。菅原さんも、ACCを使って高速道路を走らせていると、「6速から一気に4速まで落ちて速度を維持しようとするんです。もう少し余裕のあるエンジンかギア比を考えて欲しいですね」とのこと。

これは1.5Lで最高出力99ps/6000rpm、最大トルク134Nm/4400rpmという高回転型エンジンと、ギア比が若干ハイギアードなことが遠因と考えられる。この辺りのセッティングを見直すことで、ロングツアラーとしての魅力は増しそうだ。

失ったSX4の代わりとして

もうひとつ、菅原さんと敦子さん、そして私が共通してよいと思った点は、乗り心地とシートの出来の良さだ。菅原家の基準として、家族がドライブ中に寝られるかどうかというものがある。フロンクスはその点でも合格だった。「もう乗った途端に爆睡ですよ(笑)」と菅原さん。

実は敦子さんの愛車歴の中に、オレンジのようなカラーの『スズキSX4』もあった。このクルマは2011年3月11日の震災で、菅原さんが大切にしていたクルマ達とともに津波に流されてしまった。そこから徐々に生活を立て直し、趣味のクルマ達のラインナップも増えていった。

「でもSX4だけは何もできていないんです」と菅原さん。そこでフロンクスは、ルーセントオレンジパールメタリックを選択。「家も建て、仕事も復興してきましたが、SX4の部分だけは手付かずだったんです。だからフロンクスの購入は、SX4のオマージュという意味もあるんです。津波で失ったSX4の代わりとして復興を遂げられるかな、そう思ったんです」とコメントしていた。

菅原さんの話を伺っていて、まず、ベースとしてクルマの基本性能、走る、曲がる、止まるを備えたうえで、メーカーが自分たちのクルマ作りに自信を持っているクルマが好き、言い方を変えるとユーザーに媚びていないクルマが好きということが伝わってきた。さらに、ベーシックなほど魅力を感じているようだ。

そういった視点でもスズキ・フロンクスは、まさに菅原さんのお眼鏡に適ったクルマといえる。実はもう菅原さんは次の作戦を立てている。それは数年後に改良されるであろう、フロンクスの新型に乗り換えることだ。

「こんなにときめいたクルマはないですよ」と菅原さん。シトロエン好きをも虜にしてしまうフロンクス、その魅力は計り知れないようだ。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

スズキの良車たち!スイフトMTとフロンクスに乗って感心した話【新米編集長コラム#28】
スズキの良車たち!スイフトMTとフロンクスに乗って感心した話【新米編集長コラム#28】
AUTOCAR JAPAN
【自動車ジャーナリスト修行中!】黒木美珠がスバル・フォレスターを乗り継ぐ理由
【自動車ジャーナリスト修行中!】黒木美珠がスバル・フォレスターを乗り継ぐ理由
AUTOCAR JAPAN
19インチじゃダメ? メルセデスAMG CLE 53 長期テスト(3) 開放的なコンバーチブル
19インチじゃダメ? メルセデスAMG CLE 53 長期テスト(3) 開放的なコンバーチブル
AUTOCAR JAPAN
遂に電動のスズキ登場 eビターラ(エスクード)へUK試乗 トヨタ・アーバンクルーザーの兄弟 競合より活発
遂に電動のスズキ登場 eビターラ(エスクード)へUK試乗 トヨタ・アーバンクルーザーの兄弟 競合より活発
AUTOCAR JAPAN
期待のインスターをコナ側からの視点で語ろう!【ヒョンデ・コナ長期レポート#11】
期待のインスターをコナ側からの視点で語ろう!【ヒョンデ・コナ長期レポート#11】
AUTOCAR JAPAN
改造して楽しむ「やや意外」な中古輸入車 10選 カスタムで目立つならコレ?
改造して楽しむ「やや意外」な中古輸入車 10選 カスタムで目立つならコレ?
AUTOCAR JAPAN
【2025年モデルに乗って思い出した究極の240ZG】まさに高嶺の花!S30型日産フェアレディZ 『Gノーズ』を手に入れたオーナーの話
【2025年モデルに乗って思い出した究極の240ZG】まさに高嶺の花!S30型日産フェアレディZ 『Gノーズ』を手に入れたオーナーの話
AUTOCAR JAPAN
イタリアン・デザインで魅了 マセラティ・グレカーレ・フォルゴーレへ試乗 望まれる閃光
イタリアン・デザインで魅了 マセラティ・グレカーレ・フォルゴーレへ試乗 望まれる閃光
AUTOCAR JAPAN
【ポイントは5ナンバー】性能もサイズも日本向き!ヒョンデ・インスターはオールマイティEV
【ポイントは5ナンバー】性能もサイズも日本向き!ヒョンデ・インスターはオールマイティEV
AUTOCAR JAPAN
待望のプラグインHV登場 ジープ・アベンジャー 4xeへ試乗 四駆で本物の悪路性能を獲得
待望のプラグインHV登場 ジープ・アベンジャー 4xeへ試乗 四駆で本物の悪路性能を獲得
AUTOCAR JAPAN
レトロな姿にマッスルカーの響き メルセデスAMG G 63へ試乗 4.0L V8はマイルドHVに
レトロな姿にマッスルカーの響き メルセデスAMG G 63へ試乗 4.0L V8はマイルドHVに
AUTOCAR JAPAN
サーブ博物館(Saab Car Museum) マニア必見の展示車両 20選 知られざる宝物たち
サーブ博物館(Saab Car Museum) マニア必見の展示車両 20選 知られざる宝物たち
AUTOCAR JAPAN
古き良き魅力と迫力 アストン マーティン V8ヴァンテージ UK中古車ガイド 現実味を増した4代目
古き良き魅力と迫力 アストン マーティン V8ヴァンテージ UK中古車ガイド 現実味を増した4代目
AUTOCAR JAPAN
テスラの販売にイーロン・マスク氏の「影響」はあるのか 現場で見たリアル
テスラの販売にイーロン・マスク氏の「影響」はあるのか 現場で見たリアル
AUTOCAR JAPAN
陸上を突き進む凶暴な「ウツボ」 ベースは7.0L V8のサンダーバード ムリーナ429GT(2)
陸上を突き進む凶暴な「ウツボ」 ベースは7.0L V8のサンダーバード ムリーナ429GT(2)
AUTOCAR JAPAN
【世界のコンパクトEVはここまで進んでいる】ヒョンデ『インスター』初試乗!ワールドカーアワード受賞も納得の完成度
【世界のコンパクトEVはここまで進んでいる】ヒョンデ『インスター』初試乗!ワールドカーアワード受賞も納得の完成度
AUTOCAR JAPAN
1000万円級のプジョー205 GTiが「レストモッド疲れ」を癒やしてくれた 英国記者の視点
1000万円級のプジョー205 GTiが「レストモッド疲れ」を癒やしてくれた 英国記者の視点
AUTOCAR JAPAN
バスと同じ速度で電費を稼ぐ BMW i5 ツーリング 長期テスト(4) 乗り心地が変わる空気圧
バスと同じ速度で電費を稼ぐ BMW i5 ツーリング 長期テスト(4) 乗り心地が変わる空気圧
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

1件
  • tess
    鹿と衝突してフロンクスを廃車にしてあの後どうしたんでしょうか?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

172 . 8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

34 . 8万円 124 . 3万円

中古車を検索
スズキ バレーノの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

172 . 8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

34 . 8万円 124 . 3万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村