現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ホテルの住所で手に入る運転免許「外免切替え」に待った! 「他国にも影響を与えている」 警察庁は“海外事例の調査中”

ここから本文です

ホテルの住所で手に入る運転免許「外免切替え」に待った! 「他国にも影響を与えている」 警察庁は“海外事例の調査中”

掲載 更新 81
ホテルの住所で手に入る運転免許「外免切替え」に待った! 「他国にも影響を与えている」 警察庁は“海外事例の調査中”

運転免許の住所地に「ホテルの名前」はおかしい?

 坂井 学国家公安委員長は2025年5月16日の閣議後会見で、訪日外国人が所有する免許証を日本の免許証に切り替える「外免切替え」の制度について検討が進んでいることを明らかにしました。

【え…】外国人ドライバー“ヤバすぎる”交通ルール認知度(画像)

「今、警察庁が海外の制度などの調査を行っており、結果を踏まえて、このあり方の検討を進めている。今後、国家公安委員会に対して報告を行う予定であると聞いている」

 この警察庁の調査は15の国と地域を対象に実施されています。

 訪日外国人が所有する自国の免許証を、日本の免許証に変更する現状の外免切替え制度は、大きく2つの問題点が指摘されています。その1つが、訪日外国人の一時滞在者がホテルなどを住所地として申請する外免切替えです。

 短期の滞在を前提とした宿泊先での申請が可能な現行制度については、自民党・黄川田仁議員が国会で、「実質、住所不定の外国人に運転免許証を交付することになる」(衆議院内閣委員会 4月9日)と課題を指摘しています。

 外国人の運転はジュネーブ条約締約国が発行し、同条約に定める様式の国際運転免許証であれば、その免許証で加盟国内を運転することができます。しかし、非加盟国の国際運転免許証は、日本国内では効力を持たないため、切り替えを行う必要があります。

 黄川田氏は、短期滞在者が日本の免許証を持つことで、他国に影響を与えていると指摘します。

「日本の運転免許を取得した後に、ジュネーブ条約締結国で運転することもあると聞いている。これは外免切替えの主旨とは異なる」(前同)

 坂井委員長は外免切替え制度の見直しについて「内閣府令の変更で可能と判断。短期間での制度改正が可能で、制度改正案がまとまり次第「主権者の皆様方からのご意見をいただきながら、ということで、この先考えている」と、閣議後会見でも話しています。

実際、外国籍運転免許者の事故は増加傾向

 しかし一方で、前述の内閣委員会では、この制度変更が海外で活動する日本人に影響を与えることを懸念し、海外事例の調査が行われていると話します。

「海外においても(日本の)外免切替えと同様の制度があるので、我が国の制度を見直した場合に、日本人の海外での外免切り替えにも影響が生じる恐れがある」(坂井委員長)

 警察庁交通局によると、2024年の外国人運転者の交通人身事故件数は7286件で、交通事故件数全体の2.7%。交通違反の検挙件数は同12万5646件で全体の2.8%を占めています。2019年比でそれぞれ約0.9%の増加傾向ですが、その要因としては訪日外国人の増加などが加わっているようです。

 国家公安委員会は、2026年から始まる新たな交通安全基本計画へ、外国人運転者に対する安全教育の充実を反映するよう警察庁に指示しています。警察庁は在留外国人に対して、日本の交通ルールを守るための効果的な交通安全教育を、地域社会や関係事業者と連携して推進することを盛り込むことを考えています。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

人手不足解消に「外国人トラック運転士」の就労を許可! これで万事解決とはいかない就労への高いハードル
人手不足解消に「外国人トラック運転士」の就労を許可! これで万事解決とはいかない就労への高いハードル
WEB CARTOP
日本甘すぎ? 交通ルールが“超厳しい!!”台湾 「マナー最悪」を変える“本気の対策”の数々
日本甘すぎ? 交通ルールが“超厳しい!!”台湾 「マナー最悪」を変える“本気の対策”の数々
乗りものニュース
米国の航空会社元CEO 複数の詐欺行為でトンデモない刑期を宣告される「もはや組織犯罪に匹敵」
米国の航空会社元CEO 複数の詐欺行為でトンデモない刑期を宣告される「もはや組織犯罪に匹敵」
乗りものニュース
警視庁激オコ!? 『逃げ得』を許さない…交通違反の“反則金を納めないと”どうなる? 方針を明らかに
警視庁激オコ!? 『逃げ得』を許さない…交通違反の“反則金を納めないと”どうなる? 方針を明らかに
くるまのニュース
率直に問う 電動キックボードは「原付扱い」に戻すべき?――違反2.5万件が暴く都市の秩序崩壊危機
率直に問う 電動キックボードは「原付扱い」に戻すべき?――違反2.5万件が暴く都市の秩序崩壊危機
Merkmal
うぉっ、バイク飛び出してきた!←「自動ブレーキ効きますか?」 クルマの安全装備の“死角”を突く性能試験導入へ 何が変わる?
うぉっ、バイク飛び出してきた!←「自動ブレーキ効きますか?」 クルマの安全装備の“死角”を突く性能試験導入へ 何が変わる?
乗りものニュース
違法トラック「47トンオーバー」「是正指導19回」悪徳業者の「法律ガン無視運搬」が多発!? 国やNEXCOは「警察に告発します」警戒を強化中 橋や舗装に危機…法律改正で「厳格化」も
違法トラック「47トンオーバー」「是正指導19回」悪徳業者の「法律ガン無視運搬」が多発!? 国やNEXCOは「警察に告発します」警戒を強化中 橋や舗装に危機…法律改正で「厳格化」も
くるまのニュース
「タクシー運転は最短3日でOK」の裏側──なぜ「充足率85%」の現場が“質より量”を求めるのか? 高齢者・外国人に頼る“プロの定義”とは
「タクシー運転は最短3日でOK」の裏側──なぜ「充足率85%」の現場が“質より量”を求めるのか? 高齢者・外国人に頼る“プロの定義”とは
Merkmal
香港で違反切符の電子化を実施! 支払いもオンライン化はなぜ行われる?
香港で違反切符の電子化を実施! 支払いもオンライン化はなぜ行われる?
WEB CARTOP
パトカーは200km/hでぶっ飛ばして取り締まってもOKってマジ!? スピード違反取締に限って適用される「特例の特例」ってなに?
パトカーは200km/hでぶっ飛ばして取り締まってもOKってマジ!? スピード違反取締に限って適用される「特例の特例」ってなに?
WEB CARTOP
「北極海の砕氷船」いったい何しに大阪へ…? 万博だけじゃない、日本含む4か国の“重大ミッション”とは?
「北極海の砕氷船」いったい何しに大阪へ…? 万博だけじゃない、日本含む4か国の“重大ミッション”とは?
乗りものニュース
トライクはよく見るのに… 昭和レトロの象徴「オート三輪」なぜ廃れた? 今も新車販売してますよね
トライクはよく見るのに… 昭和レトロの象徴「オート三輪」なぜ廃れた? 今も新車販売してますよね
乗りものニュース
「止まらなかった76歳」なぜ逮捕? 横断歩道一時不停止で?  免許証拒否の痛い結末とは
「止まらなかった76歳」なぜ逮捕? 横断歩道一時不停止で? 免許証拒否の痛い結末とは
くるまのニュース
トランプ大統領「民間機の地上での超音速飛行を認めよ」規制がすでに時代遅れ!? どのような利点が?
トランプ大統領「民間機の地上での超音速飛行を認めよ」規制がすでに時代遅れ!? どのような利点が?
乗りものニュース
日本の国益を守れ! 国際条約で急ぎ建造「裏方的な海上保安庁船」知ってますか? 能登半島地震でも活躍まもなく退役へ
日本の国益を守れ! 国際条約で急ぎ建造「裏方的な海上保安庁船」知ってますか? 能登半島地震でも活躍まもなく退役へ
乗りものニュース
ガソリン価格が“一気に下がる!” 「当分の間税率」廃止法案で詰め寄る野党7党 口だけ与党を切り崩せるか「経済効果は計り知れない」
ガソリン価格が“一気に下がる!” 「当分の間税率」廃止法案で詰め寄る野党7党 口だけ与党を切り崩せるか「経済効果は計り知れない」
乗りものニュース
「安全運転 = お得」な時代がやって来る? 眠れる巨大市場「SDカード」経済圏とは何か? 安全運転で割引ザクザク? 事故率低下にも期待の現実
「安全運転 = お得」な時代がやって来る? 眠れる巨大市場「SDカード」経済圏とは何か? 安全運転で割引ザクザク? 事故率低下にも期待の現実
Merkmal
運転中のスマホ操作はどこまでOK? 信号待ちや渋滞で停車したときに操作していいのか解説
運転中のスマホ操作はどこまでOK? 信号待ちや渋滞で停車したときに操作していいのか解説
LEVOLANT

みんなのコメント

81件
  • こひずか
    今更、他国の事例を調べる⁈
    実施する前に調べて無かった⁈呆れる!
  • p53********
    スグに中止。日本の信用にかかわる。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村