現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > マツダのロータリーエンジン搭載車、累計生産200万台達成…1967年のコスモスポーツから

ここから本文です

マツダのロータリーエンジン搭載車、累計生産200万台達成…1967年のコスモスポーツから

掲載 6
マツダのロータリーエンジン搭載車、累計生産200万台達成…1967年のコスモスポーツから

マツダは、ロータリーエンジン搭載車の累計生産台数が200万台に達したことを発表した(10月30日)。

ロータリーエンジン(RE)は、三角形のローターが回転することによって動力を生む独自の構造を持つ。マツダは1967年に導入した『コスモスポーツ』にREを初めて搭載。その後も『RX-7』をはじめ、さまざまなRE搭載車を送り出すとともに、モータースポーツシーンでは『マツダ787B』が1991年のルマン24時間レースで総合優勝。長年にわたりREを量産する唯一の自動車メーカーとして、出力、燃費、耐久性などの性能向上に取り組んできた。マツダは今年6月、『RX-8』の生産を2012年に終了して以来、約11年ぶりにRE搭載車の量産を再開。12車種目のRE搭載車種として『MAZDA MX-30 Rotary-EV』をまもなく導入する。

マツダ、ロータリーエンジン搭載のスポーツEV『アイコニックSP』を世界初公開…ジャパンモビリティショー2023

今回の200万台達成を受けて、向井武司取締役専務執行役員は「マツダの歴史にて、『飽くなき挑戦』を象徴する特別な存在であり、世界中のユーザーに愛されてきたREの生産に再び大きな火が灯った。今後も、『飽くなき挑戦』の精神を受け継ぎ、電動化の時代でもワクワクしてもらうような魅力的なクルマを届けていく」とコメントしている。

マツダ:ロータリーエンジンの沿革
1961年 7月:NSU社/バンケル社と技術提携
1967年 5月:ロータリーエンジン完成発表、コスモスポーツ発売
1968年 7月:ファミリア ロータリークーペ発売
1969年10月:ルーチェ ロータリークーペ発売
1970年 5月:初代カペラ ロータリーシリーズ発売
1971年 9月:サバンナ発売
1972年11月:2代目ルーチェ ロータリーシリーズ発売
1973年 6月:ロータリーエンジン車生産累計50万台達成
1974年 2月:2代目カペラ発売
1974年 4月:ロータリーピックアップを北米で発売(日本名:プロシード)
1974年 7月:パークウェイ ロータリー26発売
1975年 4月:ロードペーサー発売
1975年10月:2代目コスモ(コスモAP)発売
1977年10月:3代目ルーチェ(ルーチェレガート)発売
1978年 3月:初代サバンナRX-7発売
1978年11月:ロータリーエンジン車生産累計100万台達成
1981年11月:3代目コスモおよび4代目ルーチェのロータリーシリーズ発売
1985年10月:2代目サバンナRX-7発売
1986年 4月:ロータリーエンジン車生産累計150万台達成
1986年 9月:5代目ルーチェ発売
1990年 4月:4代目コスモ(ユーノスコスモ)発売、3ローターRE搭載
1991年 6月:マツダ787Bが第59回ルマン24時間レースで総合優勝
1991年12月:3代目RX-7(アンフィニRX-7)発売
2002年 4月:RX-7最後の限定車「スピリットR」シリーズを発売
2003年 4月:RX-8発売
2011年11月:RX-8最後の特別仕様車「スピリットR」を発売
2012年 6月:RX-8生産終了
2023年 6月:MAZDA MX-30 Rotary-EV生産開始
2023年10月:ロータリーエンジン搭載車累計生産200万台達成

関連タグ

こんな記事も読まれています

次期型登場も間近? マツダ ロータリーモデル「RX-9」実は「もうあった」!? 「知らなかった」「めちゃ気になる」反響大な45年前の激レアモデルとは
次期型登場も間近? マツダ ロータリーモデル「RX-9」実は「もうあった」!? 「知らなかった」「めちゃ気になる」反響大な45年前の激レアモデルとは
くるまのニュース
スズキの軽自動車はここから始まった! 軽ブームに火を付けレースでも活躍した「スズライト」は偉大なり
スズキの軽自動車はここから始まった! 軽ブームに火を付けレースでも活躍した「スズライト」は偉大なり
WEB CARTOP
「10年基準」を謳って10年で終売……ってそういう意味だったの!? ユーノス800という懐かしすぎる高級車
「10年基準」を謳って10年で終売……ってそういう意味だったの!? ユーノス800という懐かしすぎる高級車
WEB CARTOP
1億5000万円の日産『GT-R』を富士スピードウェイでドリキンが全開、しかし…?!
1億5000万円の日産『GT-R』を富士スピードウェイでドリキンが全開、しかし…?!
レスポンス
マツダ「新型ロータリースポーツカー」実車展示! 「次期RX-7」思わせるリトラライト&2ドアモデルが登場! 再度お披露目で市販化なるか
マツダ「新型ロータリースポーツカー」実車展示! 「次期RX-7」思わせるリトラライト&2ドアモデルが登場! 再度お披露目で市販化なるか
くるまのニュース
ランチア復活、小さな高級車『イプシロン』新型を2024年2月発表
ランチア復活、小さな高級車『イプシロン』新型を2024年2月発表
レスポンス
2択アンケート「スポーツカーを選ぶならネオレトロ派? 斬新デザイン派?」【クルマら部 車論調査】
2択アンケート「スポーツカーを選ぶならネオレトロ派? 斬新デザイン派?」【クルマら部 車論調査】
レスポンス
【クルマら部】クルマ愛クイズ!今回は「ホンダのSUV」から全4問
【クルマら部】クルマ愛クイズ!今回は「ホンダのSUV」から全4問
レスポンス
『M3』にEV版登場か、BMWが「iM3」の商標登録を申請
『M3』にEV版登場か、BMWが「iM3」の商標登録を申請
レスポンス
マツダ「ロータリーエンジン車」が11年ぶりに復活! 「RX-8」以来の「ロータリーサウンド」はどう違う!?
マツダ「ロータリーエンジン車」が11年ぶりに復活! 「RX-8」以来の「ロータリーサウンド」はどう違う!?
くるまのニュース
ワゴンともSUVとも異なる、初代スバル『フォレスター』の色あせないスタイル【懐かしのカーカタログ】
ワゴンともSUVとも異なる、初代スバル『フォレスター』の色あせないスタイル【懐かしのカーカタログ】
レスポンス
ホンダのミニバイク『ダックス』、欧州では40年ぶりの復活…2024年型に新色ブルー設定
ホンダのミニバイク『ダックス』、欧州では40年ぶりの復活…2024年型に新色ブルー設定
レスポンス
アキュラの最新「タイプS」、355馬力ターボ搭載…改良新型『TLX』に設定
アキュラの最新「タイプS」、355馬力ターボ搭載…改良新型『TLX』に設定
レスポンス
日産『スカイライン』次期型に新たなスクープ情報、担当者「大・歓・喜」
日産『スカイライン』次期型に新たなスクープ情報、担当者「大・歓・喜」
レスポンス
サイバービーストだ! テスラが845馬力の電動ピックアップトラックを発表…ポルシェ 911 より速い?
サイバービーストだ! テスラが845馬力の電動ピックアップトラックを発表…ポルシェ 911 より速い?
レスポンス
MINI カントリーマン 新型、米国向けは241馬力ターボ搭載…日本より30馬力以上パワフル
MINI カントリーマン 新型、米国向けは241馬力ターボ搭載…日本より30馬力以上パワフル
レスポンス
復活の2ドアクーペ、ホンダ新型プレリュード まずはハイブリッド搭載でデビューへ!
復活の2ドアクーペ、ホンダ新型プレリュード まずはハイブリッド搭載でデビューへ!
グーネット
新型RX-7登場で復活なるか!? カバー開閉にポップ式も!? おもしろリトラクタブルライト大特集
新型RX-7登場で復活なるか!? カバー開閉にポップ式も!? おもしろリトラクタブルライト大特集
ベストカーWeb

みんなのコメント

6件
  • ロータリーエンジン搭載車かぁ…天井知らずに吹け上がる回転数とか、魅力的なんだろうけど…如何せん「燃費」がね。特に3ローター搭載のユーノスコスモは、燃料計がグングン減るって、乗ってた人は言ってました(笑)
    未だにロータリーエンジン車には乗った事はありません…残念⤵
  • この時代の車はメーカー別に特徴のある
    デザインが多かったなぁ。
    現在はみんな同じ様なデザインでメーカーの
    区別がつかない。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

263.0325.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

24.8688.8万円

中古車を検索
RX-8の買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

263.0325.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

24.8688.8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村