現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > なぜ…?「停止線のかなり手前」に止まるクルマの“謎”!「スペース空けすぎ…」「前に詰めて!」と気になるけど理由があった! 一方で「信号が変わらなくなる」トラブルも!?

ここから本文です

なぜ…?「停止線のかなり手前」に止まるクルマの“謎”!「スペース空けすぎ…」「前に詰めて!」と気になるけど理由があった! 一方で「信号が変わらなくなる」トラブルも!?

掲載 更新 114
なぜ…?「停止線のかなり手前」に止まるクルマの“謎”!「スペース空けすぎ…」「前に詰めて!」と気になるけど理由があった! 一方で「信号が変わらなくなる」トラブルも!?

■なぜ…?「停止線のかなり手前」に止まるクルマ

 信号待ちをする際に時折見られる、「停止線のかなり手前」に止まるクルマ。

【画像】「えぇぇ…!?」 これが「停止線のかなり手前」に止まるクルマです!(17枚)

 後続車の中には「もっと交差点に近付いてもいいのに…」と思う人もいるでしょう。

 では手前で止まるドライバーは、一体どのような意図でこのような行為をしているのでしょうか。

 まず理由として挙げられるのは、「右左折してくる大型車両のため」と、「後ろから追突された場合に目の前の横断歩道を渡る歩行者を轢かないため」、そして「自分のクルマの大きさが把握できていないから」の3つです。

 まず、トラックやバスといった大型車両は、左折時に軌道が大きく外側にふくらんで対向車線にはみ出る可能性があります。

 そのような状況に備えて停止線手前のスペースを空けておけば、大型車両と信号待ちのクルマが接触することなく、スムーズに曲がれるでしょう。

 実際に大型車両を運転するドライバーからは、「こういった気遣いはとてもありがたい」、「停止線の1m手前を空けてくれるだけでも助かります」といった感謝の声が上がっています。

 2つ目の理由は、万が一に追突されてクルマが前に押し出されてしまった場合、目の前の横断歩道に歩行者がいたとしても、歩行者に届かない範囲で止まることができるだろう、という考えです。

 これら2つの理由はドライバーの配慮によるものですが、その一方で「クルマの前方感覚がつかめない」、「どんなに詰めたつもりでもクルマの前に1.5mから2mぐらい空いてしまう」という意見も見られます。

 また、車両を感知して信号を切り替える「感応式信号」の交差点の場合には、停止線から大幅に手前に停車してしまうと、センサーがクルマの存在を感知できないため、いつまで経っても信号が切り替わらなくなることもあります。

 そのため、不必要に停止線から距離を空けすぎる停車方法は推奨されるものではないことにも注意が必要です。

 地域によっては、感応式信号のセンサーが感知する範囲を道路上に〇や□の印で表示している場合もありますが、運転免許技能試験でも「停止線からおおむね2m以上手前で停止した場合」は減点対象となることが公表されているように、感応式信号がない場所でもやはり推奨される行為ではないのです。

 また国土交通省の資料では、停止線の位置について「交差道路側の右左折車の走行に支障を与えない位置に設置する」と記載されています。

 つまり本来なら停止線は、大型車両であっても支障なく通行できる場所に設置されていて、基本的に対向車がスペースを空けておく必要はないということです。

 とはいえ、道路の幅や形状によっては大型車両の通行しにくい道路があるのも事実。

 そのため、ドライバーは日ごろから停止線の直前で停止する運転を心がけて、大型車両の交通量が多い交差点においては2mを超えない範囲でスペースを空け、また感応式信号が設置されている場所ではセンサーに感知される位置に停車するといったように、臨機応変な対応ができると良いでしょう。(パワーボム)

文:くるまのニュース パワーボム

関連タグ

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

どちらが正しい? 「ウインカーは右or左どっち?」  悩む「斜め合流時」の“合図”… 正解があった! 迷ったら時のコツとは
どちらが正しい? 「ウインカーは右or左どっち?」 悩む「斜め合流時」の“合図”… 正解があった! 迷ったら時のコツとは
くるまのニュース
知らないと「免許返納レベル!?」 道路脇の「青い斜めライン」意味知ってる? 見落とすと「あおり運転被害」にあうかも!? 重要な標識とは
知らないと「免許返納レベル!?」 道路脇の「青い斜めライン」意味知ってる? 見落とすと「あおり運転被害」にあうかも!? 重要な標識とは
くるまのニュース
「クルマを左寄せできません…」 苦手な人多数! 良い方法ないの? 車両感覚つかむ“画期的な方法”教えます! プロも進めるコツとは
「クルマを左寄せできません…」 苦手な人多数! 良い方法ないの? 車両感覚つかむ“画期的な方法”教えます! プロも進めるコツとは
くるまのニュース
停止線目前での黄色信号…その判断、交通違反かも。「安全に停止できない場合」の正しい解釈とは
停止線目前での黄色信号…その判断、交通違反かも。「安全に停止できない場合」の正しい解釈とは
LEVOLANT
恐怖!? 黒い高級外車の「衝撃の“危険”走行」公開! ビル街で突如起きた「迷惑な妨害運転」にヒヤリ あわや「衝突事故」寸前でトラブルに… 一体何があったのか
恐怖!? 黒い高級外車の「衝撃の“危険”走行」公開! ビル街で突如起きた「迷惑な妨害運転」にヒヤリ あわや「衝突事故」寸前でトラブルに… 一体何があったのか
くるまのニュース
パトカー相手だって必要以上にビビる必要なし! 緊急走行外のパトカーは追い越しOK……だが注意点アリ!!
パトカー相手だって必要以上にビビる必要なし! 緊急走行外のパトカーは追い越しOK……だが注意点アリ!!
WEB CARTOP
危険な「コンビニワープ」に非難の声殺到!「本当に危ない」「ひかれそうになった…」との報告も! 交通違反で検挙はできないの?
危険な「コンビニワープ」に非難の声殺到!「本当に危ない」「ひかれそうになった…」との報告も! 交通違反で検挙はできないの?
くるまのニュース
え…「さっきのはオービス?」 めちゃ似てる「Nシステム」ってナニ? 見ただけで分かる方法アリ! 何が違う?
え…「さっきのはオービス?」 めちゃ似てる「Nシステム」ってナニ? 見ただけで分かる方法アリ! 何が違う?
くるまのニュース
「まさかお前が…!」 「覆面パトカー」見分け方は? 街中に潜む警察…! 「安全運転なら気にする必要なし!」 でもドキドキ…。 元警察官が解説
「まさかお前が…!」 「覆面パトカー」見分け方は? 街中に潜む警察…! 「安全運転なら気にする必要なし!」 でもドキドキ…。 元警察官が解説
くるまのニュース
ヤバい! 突然バイクが動かない! そんな緊急時には「駐車禁止」の場所に駐車しても大丈夫??
ヤバい! 突然バイクが動かない! そんな緊急時には「駐車禁止」の場所に駐車しても大丈夫??
バイクのニュース
今すぐやめとけ! 本気で避けたい「やらかし運転」4選
今すぐやめとけ! 本気で避けたい「やらかし運転」4選
ベストカーWeb
そこを走ると違反かも!? 高速道路を利用するライダーは覚えておきたい「路肩」と「路側帯」の違い
そこを走ると違反かも!? 高速道路を利用するライダーは覚えておきたい「路肩」と「路側帯」の違い
バイクのニュース
真夜中に何が!? 警視庁追跡の黒い高級セダンがパトカーと衝突、運転の男が逃走 相模原市で事故 SNSの反響は?
真夜中に何が!? 警視庁追跡の黒い高級セダンがパトカーと衝突、運転の男が逃走 相模原市で事故 SNSの反響は?
くるまのニュース
「運転がうまい」ってつまりどういうこと?「速く走る」より千倍大事な運転術
「運転がうまい」ってつまりどういうこと?「速く走る」より千倍大事な運転術
ベストカーWeb
「ヤバい、車線の真ん中で故障した!」←ドンッ…! 「早く動かさなきゃ」よりも大事な「きちっとした対応を」事故調が異例の警告
「ヤバい、車線の真ん中で故障した!」←ドンッ…! 「早く動かさなきゃ」よりも大事な「きちっとした対応を」事故調が異例の警告
乗りものニュース
自宅前の「違法駐車」に大迷惑! 撤去したいけど…勝手に移動させたらダメ! 知ってトクする「正しい対処方法」とは?
自宅前の「違法駐車」に大迷惑! 撤去したいけど…勝手に移動させたらダメ! 知ってトクする「正しい対処方法」とは?
くるまのニュース
車のメーターに出現する「カレールーの入れ物」一体ナニ? “謎の警告灯”が意味する事態が恐ろしすぎる! 点灯したときにやってはいけないNG行為とは?
車のメーターに出現する「カレールーの入れ物」一体ナニ? “謎の警告灯”が意味する事態が恐ろしすぎる! 点灯したときにやってはいけないNG行為とは?
くるまのニュース
県警ブチギレ!? 「告訴します!」 大迷惑“ドリフト族”が道路設備を「1日で即刻」破壊! 「免許返納しろ!」「車に乗る資格ない」声も? 異常な「暴走集団」を徹底捜査・対策強化で撃退へ 神奈川
県警ブチギレ!? 「告訴します!」 大迷惑“ドリフト族”が道路設備を「1日で即刻」破壊! 「免許返納しろ!」「車に乗る資格ない」声も? 異常な「暴走集団」を徹底捜査・対策強化で撃退へ 神奈川
くるまのニュース

みんなのコメント

114件
  • Blue Moon
    車両感覚がわからない、後続車への迷惑がわからない、なーんにも考えていない、
    要は、下手くそ、さんです。
  • ok0********
    そして赤信号中にチョロチョロと進み出し後ろの車に下手くそを擦り付けると
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村