トヨタのハイブリッド専用コンパクトハッチ「アクア」に設定されたGRスポーツの走りとは? ノーマルとの違いを山本シンヤがチェックした。
ノーマルとの違い
令和の“小ベンツ”はスポーティ──新型メルセデス・ベンツAクラスセダン試乗記
トヨタのスポーツブランド「GR」は、2017年から展開されている。なかでも“入門モデル”ともいうべきGRスポーツは、ノーマルモデルにそのエッセンスをプラスしたスポーツコンバージョンモデルだ。なかでも最新作はアクアGRスポーツである。
エクステリアの変更点は、「ファンクショナルマトリックスグリル」と呼ぶ大型アンダーグリルが特徴の専用フロントバンパー、大型化されたサイドスカート、ディフューザー形状のリヤバンパーロアなど。キュートなノーマルに対してワイド&ローを強調したスタイルになった。
ちなみに、これらのアイテムは単にドレスアップ効果だけでなく、走り(=空力操安)をサポートする機能部品と言う位置づけだ。
インテリアの変更部位は少なめだが、ブラックのモノトーンを基調とし、ダークメタリックの加飾や専用スポーティシート(スエード調表皮材&合成皮革)などを採用。
個人的には、ノーマルと差異のないシンプルなメーターまわりインフォテインメント機能(とくにオーディオ)などには、“プラスα”によってさらに差別化をして欲しかった。
走りの部分はシャシー系チューニングが主である。ベース車の時点でTNGA GA-Bプラットフォームで基本素性が大きく引き上げられているが、さらに高水準な走りを目指すために細かい部分にまで手が入っている。
たとえば車体は更なる体幹強化のために、床下に補強用ブレース(2本)、車両後部に左右クロスメンバーを繋ぐリヤバンパー・リンフォースをプラス。サスペンションはショックアブソーバー/スプリング/スタビライザーにくわえて、ブッシュなども専用アイテムに変更。EPS制御もドライブモードにあわせて2つの専用仕様を用意する。さらにリヤサスの各結合部の締結剛性をより高めるべく「溝付ワッシャボルト」も採用するなど、細部まで抜かりなしだ。タイヤは専用アルミホイールに205/45R17(BSポテンザRE050)の組み合わせである。
ほどよくスポーツパワートレインはベース車から変更はなし。同時に発売された「ヤリスクロスGRスポーツ」(ハイブリッド車)は専用制御が盛り込まれているが、なぜアクアはそのままなのか?
そんな疑問を開発者に伝えると「ノーマルの時点でバイポーラバッテリー採用による“EV感”の強い心地よい走りと、POWER+モードの力強いメリハリのある走行フィールなど、GRスポーツに使用しても恥じないパワートレイン特性を持つため、あえて変更しませんでした」と、語ってくれた。
走りはいかに? GRなのでスポーツ志向を高めているのは言うまでもないのだが、その味付けは“小さなグランツーリスモ”とも表現すべき内容だった。
ステアリング系はベース車の持つ滑らかなフィールを崩さずに手ごたえが増している。特にドライブモードPOWER+時の直結感(タイヤの情報が正確かつ的確に伝わる)が高いのは印象的だった。
フットワークはベース車よりもワイドトレッド&低重心をより実感する落ち着きある走りで、微小舵角でもスッと反応する応答性の高さにくわえて、無駄な動きが抑えられた。
まるで前後重量配分が改善されたかのような、4輪を効果的に使った一体感の高いハンドリングで、FF特有のアンダーステアはよほど無茶をしない限り出ない。
スポーティハッチらしい元気な側面を見せる一方、ワンクラス上のクルマに乗っているかのようなドッシリとした安心感と、硬めながらもバネ上のフラット感を重視した乗り心地も備える。ちょっと不思議な感覚だ。
ホットハッチと言うよりも“小さなグランツーリスモ”のようなキャラクターかもしれない。
パワートレインは、ベース車だと「アクアにしてはやりすぎ⁉」と、感じていたドライブモードのPOWER+がピッタリ!
まるでGRスポーツのために用意されていたかのようなパワフルな特性になっているのだ。もちろん30km/Lオーバーも可能な、アクアの驚異的な燃費性能はほぼ変わらないのでご安心を。
気になる価格はノーマルの最上級グレード「Z(240万円」に対して、19万5000円高となる259万5000円。変更内容を考えるとバーゲンプライスと言えるが、個人的にはGRブランドは“普及”だけでなく“付加価値”も重要な要素であると考える。ゆえに、現状では装備類が若干乏しいのが気になる。ヘッドライトはBi-Beam LED未採用でディスプレイオーディオは7インチ、リヤアームレストもナシ。スポーティ=硬派から脱却するためにも、せめて上級装備が選択できるようなセットオプションくらいは設定してほしい。
文・山本シンヤ 写真・小塚大樹 編集・稲垣邦康(GQ)
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
「小さなランクル」開発中!? ランクル70は早くも“納期2年超え”! トヨタ首脳が暗示した“もっと手に入れやすい”「コンパクトクルーザー」とは?
トヨタ新型「ヤリスクロス」実車登場! ちょっとビッグで迫力スゴい!? ギラ顔カスタム仕様をタイでお披露目
ホンダ新型「シティSUV」登場!? 250万円以下のSUVを24年春発売へ! ワイルドすぎる新型「WR-V」とは?
ホンダが斬新な新型「2輪車」発売! 復活の「モトコンポ後継機」実車展示で話題!? モトコンパクト発売は?
スズキが5速MTの新型「軽ワゴン」発売! 1か月ぶりに復活!? いまや希少なクルマに対する販売店への反響は?
みんなのコメント
ヤリスっぽくなってしまって、少し残念。