現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 夢の「電化道路」実現間近!? 走るだけでEV充電 どんな仕組み? 税金も法律も変えてしまうかもしれない

ここから本文です

夢の「電化道路」実現間近!? 走るだけでEV充電 どんな仕組み? 税金も法律も変えてしまうかもしれない

掲載 13
夢の「電化道路」実現間近!? 走るだけでEV充電 どんな仕組み? 税金も法律も変えてしまうかもしれない

道路で「発電」、そのまま「給電」まで

走るだけでEV(電気自動車)が充電される――そんな未来の道路が、意外と早く実現するかもしれません。

【え…】これが「発電&給電する道路」です(写真)

 2025年6月11日、12日に東京新宿で開催の「バイシクル・E-モビリティシティエキスポ2025」(主催:ライジング出版)にて、舗装大手の東亜道路工業(東京都港区)が太陽光発電舗装システム「WATTWAY」と、「非接触給電舗装」のサンプルを出展。技術の完成度をアピールしていました。

 ブースにあったのは、道路に埋め込む太陽光パネルと、薄型のコイルが埋め込まれているというゴム板です。

 このようなEVへの「走行中給電」の技術は各所で開発が進められています。携帯電話の「置くだけ充電」と同じような仕組みで、EV下部に設置した受電コイルと道路との間に磁界などが発生することで、接触しなくてもEVが充電できるという技術は、すでに公道を使った実証実験も行われています。

 東亜道路工業の担当者は、車線においてクルマのわだちの内側に太陽光パネル、さらに車線の中心に非接触給電舗装を連続的に施すことにより、道路で発電した再生可能エネルギーのみでも「走りながら充電」が可能になるといいます。

 ちなみに、太陽光パネルは中央防波堤にある東京都の駐車場へ導入した際には、60枚で最大発電能力7.5kWPeakというスペックだそうです。また、耐久性については大型車(輪荷重49kN換算)で20万回走行しても健全な状態を維持するといいます。

 担当者が「電化道路」と呼称するこのような道路は、NEXCOも高速道路の未来像の一つとして掲げているものです。実際、NEXCOとも導入に向けた協議を行っているといいます。

ここまで実用化に近づいていた!

 目下の課題は、この施設が道路付属物として認められるかなど、法律の枠組みの検討という段階にきているそうです。

 NEXCO東日本は、2029年度に高速道路本線での走行中給電を実施することを発表しています。政府は2030年までに、充電インフラを整備してEVの「ガソリン車並みの利便性を実現」するという目標を掲げていますが、東亜道路工業の担当者によると、それまでに実現のメドがつくのでは、という話でした。

 その整備コストを聞いたところ、東京-大阪間の高速道路を想定した場合、「もっと(いろいろな価格が)乗るとは思いますが」と断ったうえで、約1700億円とのこと。どこまで正確かは分かりませんが、巨額であることは間違いなさそうです。

 EVユーザーだけが利用する街なかのEV充電器とは違い、極めて公共性の高い道路という空間そのものを“電化”するのならば、その整備コストは誰が払うの? という議論が起こりそうです。

 たとえ民間のNEXCOといえども、非EVユーザーにとって無用の設備に高速道路料金を財源として巨費を投じるのでは、公平な料金負担の原則に相違するとも考えられます。2050年までのカーボンニュートラルを目指す日本にとって、電化道路の整備は、自動車諸税や法のあり方まで変えるキッカケになるかもしれません。(乗りものニュース編集部)

文:乗りものニュース 乗りものニュース編集部
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

「環境問題?なんすかそれ」の時代に「1台売るだけで赤字」 全然伝わらなかった“世界初” 初代プリウスが尊い
「環境問題?なんすかそれ」の時代に「1台売るだけで赤字」 全然伝わらなかった“世界初” 初代プリウスが尊い
乗りものニュース
プラグインハイブリッド車は万能か、それとも中途半端か? 電動化時代の「隠れた主役」の真価を問う
プラグインハイブリッド車は万能か、それとも中途半端か? 電動化時代の「隠れた主役」の真価を問う
Merkmal
「そんなものを“船”にするんですか!?」な“世界初”のプロジェクト始動 船に船で電力供給 商船三井
「そんなものを“船”にするんですか!?」な“世界初”のプロジェクト始動 船に船で電力供給 商船三井
乗りものニュース
「鉄道+空飛ぶクルマ」が新たな旅の形に!? JR東日本とJR九州が新たに参加 SkyDriveが83億円調達
「鉄道+空飛ぶクルマ」が新たな旅の形に!? JR東日本とJR九州が新たに参加 SkyDriveが83億円調達
乗りものニュース
驚異の外形「世界一長~い飛行機」輸送機としてイケる? デカさは“最強格”…しかしネックも
驚異の外形「世界一長~い飛行機」輸送機としてイケる? デカさは“最強格”…しかしネックも
乗りものニュース
EV用急速充電ネットワーク「メルセデス・ベンツ ハイパワーチャージング」の第1号拠点が千葉公園にオープン!
EV用急速充電ネットワーク「メルセデス・ベンツ ハイパワーチャージング」の第1号拠点が千葉公園にオープン!
AutoBild Japan
前の停留所を出ました……ってなんでわかる? 路線バスの場所がわかる仕組みとは
前の停留所を出ました……ってなんでわかる? 路線バスの場所がわかる仕組みとは
WEB CARTOP
EV充電117%増の衝撃 なぜ「4割引」は効いて再エネ通知は響かなかったのか?
EV充電117%増の衝撃 なぜ「4割引」は効いて再エネ通知は響かなかったのか?
Merkmal
48Vマイルドハイブリッド対応、ITECHが「IT6600C」電源を出展予定…人とくるまのテクノロジー展 NAGOYA 2025
48Vマイルドハイブリッド対応、ITECHが「IT6600C」電源を出展予定…人とくるまのテクノロジー展 NAGOYA 2025
レスポンス
【両角岳彦の自動車再評論】BYDシールAWD2600km冒険記。東京~阿蘇ツーリングの状況と、充実してきた急速充電器
【両角岳彦の自動車再評論】BYDシールAWD2600km冒険記。東京~阿蘇ツーリングの状況と、充実してきた急速充電器
AUTOSPORT web
ガソリン代無料!? ホンダの「画期的な軽バン」がスゴい! フラットで車中泊も出来る!? 「N-VAN e:」を八丈島で体感! 離島こそ際立つ存在か
ガソリン代無料!? ホンダの「画期的な軽バン」がスゴい! フラットで車中泊も出来る!? 「N-VAN e:」を八丈島で体感! 離島こそ際立つ存在か
くるまのニュース
新幹線の“あり得ない運転”JRなぜOKした!? 鉄道視点でみる『新幹線大爆破』 新作が「はやぶさ」であるもっともな理由【ネタバレなし】
新幹線の“あり得ない運転”JRなぜOKした!? 鉄道視点でみる『新幹線大爆破』 新作が「はやぶさ」であるもっともな理由【ネタバレなし】
乗りものニュース
【海外出張旅】ホテルの窓から充電ケーブル ドイツで乗り回したソウルレッドのCX-60PHEV
【海外出張旅】ホテルの窓から充電ケーブル ドイツで乗り回したソウルレッドのCX-60PHEV
Auto Prove
怪しいほどカッコ良かった“日本初のメーター” 新技術ぎっしり革命車「ソアラ」なぜ人知れず消えてしまったのか?
怪しいほどカッコ良かった“日本初のメーター” 新技術ぎっしり革命車「ソアラ」なぜ人知れず消えてしまったのか?
乗りものニュース
京急の自動運転バスに乗車してみた! 実用化には程遠いレベル2だが注目点はアリ!!
京急の自動運転バスに乗車してみた! 実用化には程遠いレベル2だが注目点はアリ!!
WEB CARTOP
ガソリンスタンドにとっては燃費の向上は死活問題! EVはGS過疎地から普及する?
ガソリンスタンドにとっては燃費の向上は死活問題! EVはGS過疎地から普及する?
WEB CARTOP
いまサクラもeKクロスEVも売れている! かつて三菱が挑戦したi-MiEVはもっと評価されてもいいクルマだった
いまサクラもeKクロスEVも売れている! かつて三菱が挑戦したi-MiEVはもっと評価されてもいいクルマだった
THE EV TIMES
大阪・関西万博に行く人に朗報。疲れたら涼しい車内で休憩できる電気バス「グリーンパークバス」を探そう!
大阪・関西万博に行く人に朗報。疲れたら涼しい車内で休憩できる電気バス「グリーンパークバス」を探そう!
Webモーターマガジン

みんなのコメント

13件
  • のぶちん
    こういう道路の予算はどこから捻出するの?全部EVの充電道路にしたらいくらかかるの?EV車もってる人の税金で補えば文句ないけど足らないよね。どうする?
  • act********
    大型車に破壊された路面なんて幾らでも見るけど、この発電パネルの耐久性はどうなんでしょうね?

    実際の長期運用は期待できないな
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村