なぜ背の低いミニバンが減ったのか?
2018/09/16 10:00 CarMe
2018/09/16 10:00 CarMe
2000年代前半、トヨタのイプサムやウィッシュ、ホンダのオデッセイやストリームなど、ミニバンのなかでも背の低い車種が人気を博しました。しかし、当時は年間販売台数トップ20に何度も登場したこれらのクルマが、現在は低迷し、コンセプトの変更や生産中止にまで追い込まれています。これは、なぜなのでしょうか?文・赤井福
ミニバンに求めるものが多角化した
売れ行きは微妙だけど、ここがイイ! ツウが選ぶ現行ミニバン5選
ミニバンが日本で人気となったのは、1990年代からです。当時、3列シートで多人数が乗車できる車といえば、背の高いワンボックス系のクルマが大半でした。
それまでセダンやステーションワゴンなどに乗ってきたドライバーにとってワンボックスミニバンは、運転感覚や走行性能、デザインなどがネックとなり、販売を伸ばすことができませんでした。
そんななか、ホンダはステーションワゴンライクなデザインに3列シートを積んだオデッセイをデビューさせます。それまで、セダンやステーションワゴンに乗っていたドライバーにも受け入れやすいハンドリングと、スペースユーティリティで人気車種となりました。その後も、トヨタからイプサムやウィッシュ、ホンダオデッセイなど、背の低いミニバンがヒットしました。
しかし2010年頃から、ミニバンに求められるものが変化します。走行性能やデザインなどが良くなり、それまでの背の低いミニバンは影を潜め、代わりにワンボックス型のミニバンが主役に躍り出ます。
代表例は、トヨタノア/ヴォクシー、日産セレナ、ホンダステップワゴンです。また大型化も進み、アルファード/ヴェルファイアも人気になります。
これらの車種に共通するものは、広々室内、しっかり座れる3列目、スライドドアという3点で、クルマに対して実用性・生活性を求めるようになったことも大きな要因でした。
お子さんが複数人いるファミリーでは、ワンボックス型ミニバンが生活の必須アイテムとなり、いいお父さん=ワンボックスミニバンの構図が出来上がりました。
SUVが代わりを果たす
スライドドアのないミニバンは、もはやミニバンとしての魅力がなく、ヒンジドアで我慢するなら別車種へ乗り変えるという風潮が出てきます。そこで登場するのが、トヨタハリアーやホンダCR-VといったSUVたちです。
ユーティリティも高く、荷物もしっかり積めて、2列目の乗り心地がいいとなると、背の低いミニバンにする意味合いがなくなってきたのです。さらに現在では、3列目シートを装備する車種も増えています。
用途や目的が完全にカブってしまい、背の低いミニバンはSUVに人気を奪われるかたちとなりました。
中途半端だけど、それが良かった
スライドドアもなく3列目はエマージェンシー的もの。さらに取り回しが良いわけでもなかった背の低いミニバンたちですが、いま振り返れば、ある程度どんな要望にも答えられる中庸的なクルマづくりが日本らしさでもあったのではないでしょうか。
めっきり人気のなくなった背の低いミニバンですが、日本独自の文化が生み出した傑作と言えるクルマたちが多くあります。ブームの波に押され、消滅しそうなジャンルですが、今もなお、様々な満足に答えられるユーティリティプレイヤーであることを忘れてはいけないのだろうと思います。
-----------------
文・赤井福
フリーライター。大学卒業後、金融業に従事。その後、6年間レクサスの営業マンとして自動車販売の現場に従事する。若者のクルマ離れを危惧し、ライターとしてクルマの楽しさを伝え、ネット上での情報発信を行っている。
トヨタの米国電動車販売11%減、RAV4ハイブリッド は65%増 2022年上半期
【悲報】「ドデカク使おう。」ダイハツウェイクが生産中止に! 軽最高の室内高モデルが欲しいユーザーはディーラーへ急げ!!
「ハイエース」サイズは停めて良い? 駐車場の「軽スペース」に駐車可能な条件は? ハミ出すのが問題か
遊んだ帰りは満充電、テーマパーク等にEV充電インフラ100基を無料設置…テラモーターズ
「トヨタで売れば売れる」…って…こと? 本家より爆売れトヨタがOEMで売るクルマ
レクサスLS600hの特徴やLS460との違いを解説!
最上級キャラバン「AUTECH」完成。上級シフトで乗用車感覚を極めた最高のワーケーションツールだ。
商用バンにもカッコよさを!──新型日産キャラバン・オーテック登場!
日産「キャラバン」にプレミアムでスポーティーな「AUTECH」新登場!
レクサスUXが、ボディ剛性強化や静粛性向上など大幅改良を受けて発売。特別仕様車2モデルも設定
旧車にも関わり深い米国「25年ルール」。その歴史や本来の目的は?
トヨタが新型「クラウン」世界初公開へ 「16代目」に4年ぶり全面刷新! 67年目の進化を7月15日に発表
日産「キャラバン」に最上級「オーテック」が追加。価格は355万円から452万円
見た目ほぼそのままで中身は完全刷新! ダイハツ ムーヴ キャンバスがフルモデルチェンジ
スバル インプレッサ スポーツの魅力とグレード分析! あえておすすめしたいグレードとは…?
「シビック e:HEV」発売 価格は394万200円 販売計画台数月販300台
発表は10月、1000万円超えでも買う価値あり! 次期「BMW M2」はM3/M4譲りのシャシーや新ATで走りを大きく洗練させた
ホンダ、新型SUV「ZR-V」のティザーを予告。気になるボディサイズは?
国産ミニバンが苦手ならコレ! おしゃれMPV「シトロエン ベルランゴ」を詳しく解説
フォレスター「STI Sport」追加! この夏のマイチェンに合わせた新グレード
赤のくまどりにレーザーライトの目立ちまくりレーサー「M4CSL」にくぎ付け! 世界1000台、日本向けも瞬殺必至