この記事をまとめると
■国内生産車については販売も復活したダイハツがオールラインアップ取材会を実施
軽自動車が日本車の勢いを取り戻す! 世界で注目を浴びる「Kカー」こそニッポンの最終兵器だ
■乗用車7台・商用車3台を取材して気になる数台には試乗もした
■ダイハツの多彩なラインアップから好みの1台を選んでほしい
2025年はダイハツ巻き返しの1年
2023年から2024年にかけて、ダイハツは認証不正問題で揺れに揺れていた。そして2024年には認証不正の再発防止に取り組み、2025年はダイハツの再生に取り組む1年となる。すでに国内生産車については認証不正問題をクリア。生産、販売はもちろん、TV CMも復活している。
そんなタイミングでこの3月に行われたのが「ダイハツオールラインアップ取材会」。オールラインアップが示すように、軽自動車、乗用車、商用車、特装車、福祉車を一堂に集め、取材するというものだ。用意されたのはミライース、コペン、タフト、ムーヴキャンバス、タント、ロッキー、そして特装車のアトレーデッキバン、軽商用車のハイゼットカーゴ、福祉車のタントスローパーという布陣である。
まずはいま、軽自動車界でもっとも売れているスーパーハイト系軽自動車の代表格の1台、クラス唯一の助手席側Bピラーレスのミラクルオープンドアをもつタントのクロスオーバーモデルであるタントファンクロスを取材し、試乗。
エクステリアのクロスオーバーテイストのカッコよさはもちろん、ファンクロス独自の防水加工デッキボード&リヤシート背面の仕立て、上下2段調節式デッキボードの装備が大きな特徴となる。
また、デッキボードと後席格納、前席シートバック倒しによるフラットアレンジによって車中泊にも対応するところも見逃せないポイントだ。
そのDNGAプラットフォームによる走りはタントそのものだが、すでに熟成の域に達し、乗り心地は上質そのもの。
ロードノイズの小ささなど、車内の静粛性も納得できるものだった。タント=子育て世代御用達車というイメージが強いものの、カスタムは精悍だし、このファンクロスはアウトドア派にもぴったりの1台だと改めて確認できた。
多彩なラインアップから好みの1台を選んでよし
次に試乗したのは登録車のコンパクトクロスオーバーモデルであるロッキー(トヨタ・ライズはそのOEM車)。5ナンバーサイズのコンパクトなボディサイズによる扱いやすさ、大容量のラゲッジルームといった魅力に加え、いまでは1.2リッターNA、1リッターターボ、そして1.2リッターエンジン+フロントモーターのe-SMARTと呼ばれる、1ペダル走行が可能なスマートペダルを装備するハイブリッドの3タイプを選択できるところが特徴だ。
今回はそのなかから注目の、クラストップレベルの燃費性能=WLTCモード燃費28.0km/Lを誇るe-SMARTモデルに試乗。出足からの電動車ならではのスムーズさ、街乗りで威力を発揮走りやすさ貢献するレスポンスの良さとスマートペダルによる1ペダルドライブの扱いやすさ、巡行時の静かさ、そしてこのクラスとして合格点といえる乗り心地など、全体的なまとまりのよさを改めて実感。
AC100V/1500Wコンセントがオプションとして用意され、停電など非常時にはガソリン満タン、省電力400W時で約4日間の電力供給が可能であることもフルハイブリッド車ならではの強みといっていいだろう。
e-SMARTモデルの価格は221.65万円からで(X HEV。試乗車はプレミアムG HEVで246.07万円/2WDの場合)、フルハイブリッド車でもっともリーズナブルな1台でもあるのだ。
続いて紹介するのが、軽商用車の特装車となるアトレーデッキバン。じつはこれ、今回の取材会でもっとも印象に残った1台で、オフビートカーキのボディカラー×オープンデッキスタイルの遊び心、カッコよさにぞっこん。レトロっぽさもあり、意外に都会の遊びグルマとしても注目されそうだし、カスタマイズも楽しそうなのである。
商用車ながら、運転席に座るとTFTカラーマルチインフォメーションディスプレー、4WDならクラス初の3モード電子制御式4WD、軽乗用車に匹敵する装備類など、軽乗用車から乗り換えてもまったく遜色のない仕立てに満足しきり。
走っても昔の軽商用車とは別物で、想定外に快適でNAエンジンながらよく走る。ダイハツの軽自動車用NAエンジンはもともと、トルキーで走りやすいのだ。乗り心地にしても、一般ユーザーがホビー、アウトドアカーとして使っても不満なし。
ただし、前席のシート座面が短く、前下がりに感じる点と(ハイゼットカーゴのほうが快適に座れた。座面はいっしょでも、シートバックの形状が違うため、そう感じさせるようだ)、後席ヘッドレストによって後方視界がかなり狭いところはちょっと気になった。後方視界については、後席を格納することでスカッと解決するのだが……。
いずれにしても、もうダイハツ車への心配は不要。生産、出荷停止でヤキモキしていた人も、ダイハツの多彩なラインアップから好みの1台を選んでほしい。なお、ここで紹介しきれなかった車種を含め、この後、WEB CARTOPの自動車動画コーナーでも説明しているので、そちらもぜひご覧いただきたい。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
ロシア軍の「超重要な機体」危うし!? 空軍基地で“巨大な爆発”が発生か 配備されている機体とは
カーナビ受信料徴収に批判の声続々! NHKは「放送をスクランブル化すれば良い」「放送法が今の時代にそぐわない」の声も! 警察捜査車両のカーナビ38台がNHK受信料「未払い」、みんなの反響は?
ホンダの「小さな高級車」がスゴい! 全長4m級の「ちょうどイイサイズ」×「豪華すぎ内装」完備! 約230万円の“プレミアム”仕様「フィット“LUXE”」とは
新車59万円! 3人乗れる新「トライク」に反響殺到!「めちゃくちゃ欲しい!」「想像して楽しくなる」「通勤はこれでいいね」の声も! 横からの“雨風”にも強くなった新「ビベルトライク」とは!
「アメリカに振り回されるのは嫌だ!」ウクライナ「F-16」に見切りつけるか? 欧州製戦闘機の導入増やす意図も
【え、スイフトも売れていない!?】高評価なのに苦戦が続く2つの要因と、唯一の“生き残る道”
カーナビ受信料徴収に批判の声続々! NHKは「放送をスクランブル化すれば良い」「放送法が今の時代にそぐわない」の声も! 警察捜査車両のカーナビ38台がNHK受信料「未払い」、みんなの反響は?
80年ぶりの帰国! 国内現存ゼロの「激レア日の丸戦車」里帰り成功 ボロボロだけど「3年後には動かします」
メルセデスAMG『GT』新型に頂点「63 PRO」、603馬力ツインターボ搭載…今春米国発売へ
F1 Topic:日本GPで角田裕毅がレッドブル昇格の場合、コラピントがレーシングブルズ加入? デッドラインは近日か
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
スズキでいんじゃね?
それってダイハツのクルマに乗ったら
パッパラパーになっちゃうってことでしょ。
いやだなあそんなの。