現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 中古車輸出の各港で混乱も? いまだに続く放射線量検査 背景に港湾業者の労働組合

ここから本文です

中古車輸出の各港で混乱も? いまだに続く放射線量検査 背景に港湾業者の労働組合

掲載 10
中古車輸出の各港で混乱も? いまだに続く放射線量検査 背景に港湾業者の労働組合

年間150万台を超える日本の中古車輸出などをめぐり、7月に全国各地の港で混乱が起きる可能性が高まっている。福島第一原発事故の後、船積みする中古車全てで放射線量検査が続くが、政府は事実上もう検査は必要ないとの見解を今年1月に示した。輸出事業者らは7月から検査料の支払いはしないと通知したが、港湾業者の労働組合は政府方針を無視。安全のため、検査しない車は運搬を拒否する構えで「チキンレース」になっている。政府は事実上傍観しているが、混乱になれば無作為の責任も問われることになりそうだ。

「もう、国土交通省が介入しないと解決しない」。日本中古車輸出業協同組合(JUMVEA)の、佐藤博理事長はこう話す。

連載「新人歓迎 自動車業界入門2025」(20)中古車の放射線量検査問題

一方、国交省の澤田孝秋・港湾経済課長は「我々としても混乱は望んではいない。仮に混乱が発生し、港湾運送事業法令に抵触するような事態が生じた場合は、法令に則った必要な対応をとる」。「混乱が起きないよう関係者らが最善の努力をしてほしい」と話す。ただ、具体的な働きかけはしていないようだ。

中古車輸出を所管する経済産業省の是安俊宏・自動車課長補佐は「現時点で(取材に)答えられることはない。業界とはコミュ二ケーションを続ける」としている。

JUMVEAによると、労組の方針が変わらないため、輸出の手続きなどをする通関業者の中には「検査費用の負担に同意しない輸出業者の車両の保税倉庫搬入を拒否する」と表明する業者もいるという。

JUMVEAは、通関業者や港湾業者(労働組合を含む)が車両の入庫や運搬を拒否した場合は損害賠償を請求し、場合によっては民事訴訟を起こす方針を決めた。

検査料は地域で違い、1台700円から1500円程度。ガイガーカウンター(放射線測定器)で、放射線が残りやすいとされるゴムの部分(フロントガラス、タイヤ回り、ワイパーなど)を中心に調べている。

JUMVEAや日本陸送協会(会長=北村竹朗ゼロ会長)の会員企業らは年間数十億円を負担する。これまでは検査料の一定部分を東京電力が補償してきたが6月で止める。その原資には電気料金や税金の一部が使われてきた。

そもそも、この検査は法律などで決まったものではない。震災直後、港運業界の団体の日本港運協会(日港協、久保晶三会長)と、2つの労働組合の「暫定的確認書」により始まった。費用負担は輸出業者(その後船で車を国内移動させる陸送業者にも適用)に負担させることにした。業界も当初はやむを得ないと受け入れていた。

原発事故直後は、基準値を超える放射線量が検出された車は多く見つかったが、次第に減少。2018年は48台となり、事業者まとめのデータは19年からは公表されなくなった。地元の事業者と覚書を結んだ川崎市は現在も公表しており、19年度以降、25年6月上旬までに122万台超を検査したが、基準値超えの放射線量が検出された中古車はゼロとなっている。

検査をめぐる民事訴訟の東京高裁確定判決(2017年9月)でも、科学的見地から港湾労働者への健康被害は考えにくく「すべての中古車の放射線量検査の必要性は認められない」との司法判断が出ている。

それでも検査が続いてきたのは、港湾労働者が車の運搬を拒否してビジネス上のトラブルになれば、輸出先などの信用を失うためだ。

政府が1月、この検査は不要であるという見解を事実上示したのを受けて、支払拒否に踏み切ることにした。

ただ、政府の方針は、東日本大震災の風評被害の払拭を進めていくという24年3月の閣議決定を根拠にしており、法的な強制力はない。そのため、労組側は無視している。「基準値を超える放射線量がつく車が出てくる可能性はゼロではない。そんな車を仲間(労働者)に運ばせることはできない、と労組幹部は話す。日港協側は検査を止めようとしたが、労組が言うことを聞かず、19年にさじを投げた。

政府も「労使間の件に介入はしにくい」と及び腰だ。

労組側は、なぜここまで中古車の放射線量検査にこだわるのか。

この検査をしているのは、業界に指定された特定の幾つかの検査団体等。検査団体の労組の多くと港湾事業者の労組は、東京・蒲田のビルで同居しており、近い関係にある。JUMVEAや日本陸送協会側の中には「14年続く巨額の収入を手放したくないからだろう。その金がまたどこかに流れているのではないか」との見方もある。

この見方について労組側は全面否定している。これまでに取材に応じた検査団体も「我々は検査の依頼があるからやっているだけ。検査料は全体の収入の中でみれば大きくはない」などとしている。

(小山田 研慈)

文:日刊自動車新聞

関連タグ

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

被害総額10億円以上!? 「購入したのにスクラップ済み…」なぜ? 中古車屋「カーネル」トラブル… 被害者1000人超か
被害総額10億円以上!? 「購入したのにスクラップ済み…」なぜ? 中古車屋「カーネル」トラブル… 被害者1000人超か
くるまのニュース
「バス = 不便」は日本だけ? 世界ではバス専用レーン増加中、日本だけ逆行──公共交通の異常問題とは
「バス = 不便」は日本だけ? 世界ではバス専用レーン増加中、日本だけ逆行──公共交通の異常問題とは
Merkmal
トランプ関税の交渉カード「造船協力」そんな余裕はありません!? 日本の造船「絶好調に見えるだけ」の現在地
トランプ関税の交渉カード「造船協力」そんな余裕はありません!? 日本の造船「絶好調に見えるだけ」の現在地
乗りものニュース
旧日本軍の駆逐艦が残ってる!「え、コレ…!?」 変わり果てた姿で奇跡の現存 なぜ軍艦が“港の一部”になったのか
旧日本軍の駆逐艦が残ってる!「え、コレ…!?」 変わり果てた姿で奇跡の現存 なぜ軍艦が“港の一部”になったのか
乗りものニュース
恐怖!? 「1ミリも溝がないタイヤ」のダンプを“検挙”! 悪質「過積載」×「整備不良」の“役満”違反に「やめましょう!」 止まれない・スリップ事故する「違法車両」を取締 茨城
恐怖!? 「1ミリも溝がないタイヤ」のダンプを“検挙”! 悪質「過積載」×「整備不良」の“役満”違反に「やめましょう!」 止まれない・スリップ事故する「違法車両」を取締 茨城
くるまのニュース
「中古軽の税免除」なぜ? 一部条件で非課税に! 対象は展示車!? 26年度に千葉市が導入へ 狙いは?
「中古軽の税免除」なぜ? 一部条件で非課税に! 対象は展示車!? 26年度に千葉市が導入へ 狙いは?
くるまのニュース
日産、追浜工場で鴻海EVの生産を検討 稼働率高めて存続の可能性を模索
日産、追浜工場で鴻海EVの生産を検討 稼働率高めて存続の可能性を模索
日刊自動車新聞
ベトナムの販売台数トップはまさかの地元メーカー「ビンファスト」! ただしバスにタクシーにライドシェア車両で稼いだ数字
ベトナムの販売台数トップはまさかの地元メーカー「ビンファスト」! ただしバスにタクシーにライドシェア車両で稼いだ数字
WEB CARTOP
クルマの「新しい車検」スタート! 「良いこと? 悪いこと?」何が変わった? 改正から約3ヶ月… みんなの反響は
クルマの「新しい車検」スタート! 「良いこと? 悪いこと?」何が変わった? 改正から約3ヶ月… みんなの反響は
くるまのニュース
アメリカ人も大好きな日本の貴重な旧車はトランプ関税対象外! GT-RもタイプRもRX-7もますます海外に流出しちゃう!!
アメリカ人も大好きな日本の貴重な旧車はトランプ関税対象外! GT-RもタイプRもRX-7もますます海外に流出しちゃう!!
WEB CARTOP
「ETC料金いただきません」通信障害時の“新対応”、NEXCOついにスタート 「こりゃ無料開放だな」利用者はどう見分ける?
「ETC料金いただきません」通信障害時の“新対応”、NEXCOついにスタート 「こりゃ無料開放だな」利用者はどう見分ける?
乗りものニュース
女子中学生による盗難は序章か? 「置き配」が揺るがす信頼社会、都内トラブル4.5倍の構造的リスクとは
女子中学生による盗難は序章か? 「置き配」が揺るがす信頼社会、都内トラブル4.5倍の構造的リスクとは
Merkmal
老朽化進む「中央道」 10年で半数が50年選手! 渋滞と工事の深刻化を読み解く
老朽化進む「中央道」 10年で半数が50年選手! 渋滞と工事の深刻化を読み解く
Merkmal
トランプ政権、日本は車・鉄鋼など除く輸入品も8月1日から25%の新関税[新聞ウォッチ]
トランプ政権、日本は車・鉄鋼など除く輸入品も8月1日から25%の新関税[新聞ウォッチ]
レスポンス
メルセデス・ベンツ、ユーザー向けに従量課金の充電サービス 大都市圏中心に拡大
メルセデス・ベンツ、ユーザー向けに従量課金の充電サービス 大都市圏中心に拡大
日刊自動車新聞
町田市に「幻の地下鉄計画」があった! 43万人都市を救うはずだった“リニア計画”の野望と挫折
町田市に「幻の地下鉄計画」があった! 43万人都市を救うはずだった“リニア計画”の野望と挫折
Merkmal
土日だけじゃなく平日も…いつもの「満車」問題は解消される!? 羽田空港駐車場の「P1」「P4」が“最大1.8倍”の大幅値上げってホント? 8月からどう変わる?
土日だけじゃなく平日も…いつもの「満車」問題は解消される!? 羽田空港駐車場の「P1」「P4」が“最大1.8倍”の大幅値上げってホント? 8月からどう変わる?
VAGUE
日産「追浜工場」は生き残れるか? 鴻海EV協業で問われる「完成車メーカー」の定義
日産「追浜工場」は生き残れるか? 鴻海EV協業で問われる「完成車メーカー」の定義
Merkmal

みんなのコメント

10件
  • せいかパパ
    ドル箱がなくなると困る人たちがウダウダ言ってるだけ。
    法に触れなければいいんじゃない。
  • エガちゃんねらー
    港湾、生コン、環境局 利権の先には解放同盟
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村