気付けば採用する車種がなくなってしまったリトラクタブルヘッドライト。しかしそれ以外にも、今では失われてしまった面白いヘッドライトデザインは存在していた。それらを見ていると…「自動車のデザインがつまらなくなった」と言われてしまうのも致し方ないような気もしてくる…。
文:古賀貴司(自動車王国) 写真:ベストカー編集部
え、片すの!? リトラクタブルだけじゃなかった!! 格納式ヘッドライトってなに!?
【画像ギャラリー】こりゃ2度見しちゃうわ!! リトラだけじゃなかった!! 衝撃すぎなライトたち(8枚)
憧れている人も多かった? リトラクタブルヘッドライト
最後まで生産されていたリトラクタブルヘッドライトモデルはシボレー コルベットの6世代目(C6)。
かつて自動車のスタイリングを象徴する存在だった“リトラクタブルヘッドライト”。通称は多数あり「ポップアップ式ヘッドライト」「“パカパカ”ヘッドライト」などと呼ばれることも。
しかし、2000年代初頭を最後に量産車から姿を消した。その理由、リトラクタブルヘッドライトが普及した最大の要因は、北米市場の安全基準への対応だった。
かつて北米ではヘッドライトに関する厳格な“地上高”規制があり、低く流麗なノーズデザインを実現するためには、点灯時だけ出現する格納式ヘッドライトが理想的な解決策だった。
【画像ギャラリー】こりゃ2度見しちゃうわ!! リトラだけじゃなかった!! 衝撃すぎなライトたち(8枚)
衰退の理由はやっぱり安全基準
リトラクタブルヘッドライト装着車の日本車勢最後がRX-7(FD3S)となる。SA、FCとこのヘッドライトパターンが特徴でもあった。ちょっと残念。
しかし1990年代に入ると、北米のヘッドライト規制が大幅に緩和された。低い位置に固定式ヘッドライトを配置しても法規に適合するようになり、リトラクタブルヘッドライトの最大の存在理由が消滅した。
自動車メーカーはリトラクタブルヘッドライトを用いることなく、シャープなフロントノーズを実現できるようになった。また昨今、衝突安全だけでなく歩行者保護の観点も重視されるようになった。
各国で導入された歩行者保護基準では、ボディの突起物に関する規制が厳格化。事故の際に歩行者に重大な損傷を与えかねないリトラクタブルヘッドライトは、この新たな安全思想と根本的に相いれなくなった。
日本では2002年に終了したマツダRX-7(FD3S)、世界では2005年に生産終了したシボレー・コルベット(C5)が、量産車としては最後のリトラクタブルヘッドライト搭載モデルとなった
【画像ギャラリー】こりゃ2度見しちゃうわ!! リトラだけじゃなかった!! 衝撃すぎなライトたち(8枚)
上がるだけはなく下がる、回転するヘッドライト
そんなヘッドライト、実はリトラクタブル以外にも“様式”がいくつか存在していたようだ。最近、筆者が知ったのは点灯時に隠れていたヘッドライトが吊り下げ式になっていて、“ポップダウン”するもの。
1963年に登場したビュイック・リビエラに採用されていたようだ。あまりに気になったので、そのほかユニークなヘッドライトを調べてみると、同じくビュイック・リビエラ・グランスポーツのヘッドライトは消灯時は瞼のようなカバーがかかっており、点灯時にはカバーが中央部分から上下に“開く”ものを採用していた。
シボレー・コルベット(C4)のリトラクタブルヘッドライトも、よくよく調べて見るとヘッドライトが単にせりあがるのではなく、180度回転する複雑な機構を持っていた。フロントに傾斜するデザインを実現させるために、ヘッドライト格納に一工夫を要したようだ。
オペルGTのリトラクタブルヘッドライトは一般的な“上”にせりあがるものではなく、横方向にせりあがる。
“これは面白い!”とさらに調べてみるとヴェクターW8やジャガーXJ220などはヘッドライトを点灯するとカバーが“下方向”に下がるものを採用していた。
自動車デザインと安全規制の妥協点として生まれたリトラクタブルヘッドライトは、多様な機構とともに独自の魅力を放った。
技術進化と安全基準の変化により、その役割を終えることとなったが自動車史に確固たる足跡を残している。
ビュイック・リビエラの消灯時。このままでもヘッドライトのように見えなくもないが…。
シャッターが開いてヘッドライト ONの状態に。構造的に複雑なので確かに故障のリスクは高いだろう。
【画像ギャラリー】こりゃ2度見しちゃうわ!! リトラだけじゃなかった!! 衝撃すぎなライトたち(8枚)
投稿 え、片すの!? リトラクタブルだけじゃなかった!! 格納式ヘッドライトってなに!? は 自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
新型エルグランドはアルファード超えの声多し!! 2台を比べるとオラオラ顔じゃない!!! アルファード&ヴェルファイアをやっちゃえ!!!
新幹線を「2席取り」してペットを乗せるのは“ルール違反”と言われました 何が悪いんですか?
3倍超過の「47トン」重量オーバー!? 国やNEXCOの「刑事告発」に反響多数「罰金100万は安すぎ」「営業停止を」の声も!?
BYD「軽EV」参入、日本どうなる?「150万円以下」「航続距離250km超」は実現? ガラパゴス市場の破壊者となるか? 日産・三菱はどうなる
自衛艦と中国軍艦がにらみ合い? 空母「山東」が宮古島南方に出現! 巨大ミサイル艦とともに日本近海をウロウロ
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
意味不明?
方言?
ニュースの記者で方言使うののは
方言ネタか地元ローカルニュースだけにしてください。
片すって何?って最後まで読んじゃいました。
もしかして釣り??