2月17日、スーパーGTをプロモートするGTアソシエイションがシリーズエントリーリストを発表したことにともない、GT300クラスに参戦し毎年チャンピオン争いを繰り広げてきたBMW M Team Studieの鈴木康昭代表は、自身のnote(https://note.com/studiebob/)でスーパーGTからの撤退を発表した。
BMW M Team Studieは、2014年から単独チームとしてBMWモータースポーツ、BMWジャパン等のサポートをうけGT300クラスに参戦。2018~19年はGTワールドチャレンジ・アジアに参戦したが、2020年にシリーズに復帰。2022年にはM4 GT3とミシュランという組み合わせで初優勝を飾った。
GT300の強豪BMW M Team Studieが2025年はスーパーGTに参戦せず!?
その後も強力なラインアップとともに毎年タイトル争いを繰り広げてきたが、17日に発表された2025年のシリーズエントリーリストにその名は記されなかった。発表後、BMW M Team Studieの鈴木康昭代表は、自身のnoteに『【BMW】スーパーGT撤退のお知らせ』と題しポストした。
公式のシリーズエントリーリストが出る前に撤退公表を避けたかたちだが、2025年は、先日富士スピードウェイでM4 GT3エボをシェイクダウンさせたGTワールドチャレンジ・アジアに「集中しようと思います」と綴った。
気になる復帰については「2008年からスーパーGTやってますが2010/2018/2019はお休みしておりまして、今回の2025年もお休みなのか撤退なのかはいつもこの時期には分かりません」とした。
また今回の撤退については、チューニングショップとして「十分やったかな」としつつ、「この14年で4倍近くに高騰した」ランニングコスト、さらにタイヤの問題等を挙げている。「言いたいことはたくさんありますが、立つ鳥跡を濁さずの精神が大事と思いもうこれ以上は何も言いません」と鈴木代表。
スタイリッシュで迫力ある走りをみせていたStudie BMW M4、そして鈴木代表をはじめとしたチームメンバーがスーパーGTで観られないのは寂しい限りではあるが、「末筆になりますが、これまで応援いただいたスポンサー様、そしてたくさんのファンの皆様、本当にありがとうございました。今年はGTワールドチャレンジ・アジアでアジア中暴れてまいりますが岡山と富士で日本国内も2戦ございますので、お時間ございましたら是非サーキットまで足をお運びください」と綴ったように、チームにはアジアでの戦いが待っている。その活躍を楽しみに待ちたい。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
1500馬力オーバーのEVスーパースポーツが開始2時間で1万台の予約ってどうなってんだ? これが中国の魔法か「シャオミSU7 Ultra」があまりに速すぎて安すぎる!!
信号待ちで「やたら手前で停止する車」なぜ?「停止線まで進んでよ」「意味不明」の声も…実は「周囲に優しい」行為だった!? スペース空ける「納得の理由」とは
世界販売は100万台以上 テスラ・モデル3 UK中古車ガイド クラス最高水準の技術をお手頃に
マツダ「CX-60」は何が変わった? あらゆる部分を改良で「乗り心地が向上」 元オーナーが細部まで比較!【試乗記】
「原付免許、車の免許でこれからもカブは乗れる!」110cc低出力版のスーパーカブ110・Liteコンセプトをホンダが発表
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
300は本来の車両が持つ性能を発揮させず、全車一律とする性能調整というスペックダウンがありますから、意にそぐわない調整や元のポテンシャルにはならないもどかしさもあるのではないでしょうかね、
ルールと言えばそれまでですが。
レースで上位車はスペックダウンさせますが、下位車(リタイアは除く)はアップさせるルールも適用すれば更に面白いモノになると思います。