現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > BMW M Team Studieの鈴木康昭代表が自身のnoteでスーパーGTからの撤退を表明

ここから本文です

BMW M Team Studieの鈴木康昭代表が自身のnoteでスーパーGTからの撤退を表明

掲載 2
BMW M Team Studieの鈴木康昭代表が自身のnoteでスーパーGTからの撤退を表明

 2月17日、スーパーGTをプロモートするGTアソシエイションがシリーズエントリーリストを発表したことにともない、GT300クラスに参戦し毎年チャンピオン争いを繰り広げてきたBMW M Team Studieの鈴木康昭代表は、自身のnote(https://note.com/studiebob/)でスーパーGTからの撤退を発表した。

 BMW M Team Studieは、2014年から単独チームとしてBMWモータースポーツ、BMWジャパン等のサポートをうけGT300クラスに参戦。2018~19年はGTワールドチャレンジ・アジアに参戦したが、2020年にシリーズに復帰。2022年にはM4 GT3とミシュランという組み合わせで初優勝を飾った。

GT300の強豪BMW M Team Studieが2025年はスーパーGTに参戦せず!?

 その後も強力なラインアップとともに毎年タイトル争いを繰り広げてきたが、17日に発表された2025年のシリーズエントリーリストにその名は記されなかった。発表後、BMW M Team Studieの鈴木康昭代表は、自身のnoteに『【BMW】スーパーGT撤退のお知らせ』と題しポストした。

 公式のシリーズエントリーリストが出る前に撤退公表を避けたかたちだが、2025年は、先日富士スピードウェイでM4 GT3エボをシェイクダウンさせたGTワールドチャレンジ・アジアに「集中しようと思います」と綴った。

 気になる復帰については「2008年からスーパーGTやってますが2010/2018/2019はお休みしておりまして、今回の2025年もお休みなのか撤退なのかはいつもこの時期には分かりません」とした。

 また今回の撤退については、チューニングショップとして「十分やったかな」としつつ、「この14年で4倍近くに高騰した」ランニングコスト、さらにタイヤの問題等を挙げている。「言いたいことはたくさんありますが、立つ鳥跡を濁さずの精神が大事と思いもうこれ以上は何も言いません」と鈴木代表。

 スタイリッシュで迫力ある走りをみせていたStudie BMW M4、そして鈴木代表をはじめとしたチームメンバーがスーパーGTで観られないのは寂しい限りではあるが、「末筆になりますが、これまで応援いただいたスポンサー様、そしてたくさんのファンの皆様、本当にありがとうございました。今年はGTワールドチャレンジ・アジアでアジア中暴れてまいりますが岡山と富士で日本国内も2戦ございますので、お時間ございましたら是非サーキットまで足をお運びください」と綴ったように、チームにはアジアでの戦いが待っている。その活躍を楽しみに待ちたい。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

CARGUY MKS RACINGが2025年スーパーGT参戦体制を発表。オサリバン&小林利徠斗の超強力体制に
CARGUY MKS RACINGが2025年スーパーGT参戦体制を発表。オサリバン&小林利徠斗の超強力体制に
AUTOSPORT web
KONDO RACING、ニュルブルクリンク24時間参戦ドライバーを発表。フェラーリ契約選手も加入
KONDO RACING、ニュルブルクリンク24時間参戦ドライバーを発表。フェラーリ契約選手も加入
AUTOSPORT web
『3週連続24時間レース』を受けBMWがニュルの体制縮小、トップクラスは1台に。布陣は強力
『3週連続24時間レース』を受けBMWがニュルの体制縮小、トップクラスは1台に。布陣は強力
AUTOSPORT web
王者ヒルの1号車BMW、タイトル候補エクセラー8や復帰組のホンダ陣営など2025年体制が続々確定/BTCC
王者ヒルの1号車BMW、タイトル候補エクセラー8や復帰組のホンダ陣営など2025年体制が続々確定/BTCC
AUTOSPORT web
ジョナサン・レイの代役が交代。A.フェルナンデスが急きょMotoGP出場のためオハローランがSBK第2戦ポルトガル参戦へ
ジョナサン・レイの代役が交代。A.フェルナンデスが急きょMotoGP出場のためオハローランがSBK第2戦ポルトガル参戦へ
AUTOSPORT web
目指すは勝利。GT300クラスに挑戦するVELOREXが岡山国際サーキットで体制お披露目会を開催
目指すは勝利。GT300クラスに挑戦するVELOREXが岡山国際サーキットで体制お披露目会を開催
AUTOSPORT web
TEAM MACHが2025年スーパーGT参戦体制を発表。塩津佑介/木村偉織のコンビが決定
TEAM MACHが2025年スーパーGT参戦体制を発表。塩津佑介/木村偉織のコンビが決定
AUTOSPORT web
“失望”のWECデビューとなったエドゥアルド・バリチェロ「ミスから学ばなければならない」
“失望”のWECデビューとなったエドゥアルド・バリチェロ「ミスから学ばなければならない」
AUTOSPORT web
Hitotsuyama Racingが2025年スーパー耐久参戦体制を発表。ST-ZとST-Xの2台体制に
Hitotsuyama Racingが2025年スーパー耐久参戦体制を発表。ST-ZとST-Xの2台体制に
AUTOSPORT web
スーパー耐久ST-4クラスにAutoLaboがスイフトスポーツを投入。意欲作は今後少しずつ性能アップへ
スーパー耐久ST-4クラスにAutoLaboがスイフトスポーツを投入。意欲作は今後少しずつ性能アップへ
AUTOSPORT web
ヴァルキリーの北米デビュー戦9位は「大きな節目」。自信を深めるHoR代表とドライバー
ヴァルキリーの北米デビュー戦9位は「大きな節目」。自信を深めるHoR代表とドライバー
AUTOSPORT web
タイやインドネシアでの開催実現せず。アジアン・ル・マン・シリーズの2025/26カレンダー発表
タイやインドネシアでの開催実現せず。アジアン・ル・マン・シリーズの2025/26カレンダー発表
AUTOSPORT web
【F1第2戦予選の要点】2戦連続のQ1敗退。ローソンの不振は許容範囲を超えたか
【F1第2戦予選の要点】2戦連続のQ1敗退。ローソンの不振は許容範囲を超えたか
AUTOSPORT web
F1第2戦木曜会見:初開催の中国GPに出場したアロンソ「今は2004年よりも速いと感じる」モチベーションは衰えず
F1第2戦木曜会見:初開催の中国GPに出場したアロンソ「今は2004年よりも速いと感じる」モチベーションは衰えず
AUTOSPORT web
マルチェク、グリアシン、アームストロングらERC王者候補が2025年カラーを続々披露
マルチェク、グリアシン、アームストロングらERC王者候補が2025年カラーを続々披露
AUTOSPORT web
スーパーGT岡山公式テストで5名のドライバーがルーキーテストに合格
スーパーGT岡山公式テストで5名のドライバーがルーキーテストに合格
AUTOSPORT web
鈴鹿8耐:ヤマハ・ファクトリー・レーシング復活決定! 2019年以来、ライダーは中須賀のみ確定/EWC
鈴鹿8耐:ヤマハ・ファクトリー・レーシング復活決定! 2019年以来、ライダーは中須賀のみ確定/EWC
AUTOSPORT web
ヤマハファクトリーが2025年鈴鹿8耐参戦発表!1999年の8耐マシン「YZF-R7」をイメージしたカラーも注目
ヤマハファクトリーが2025年鈴鹿8耐参戦発表!1999年の8耐マシン「YZF-R7」をイメージしたカラーも注目
モーサイ

みんなのコメント

2件
  • snowpowfish
    ワークスドライバー連れて来ても鳴かず飛ばず。運営コスパ悪すぎでしょ。
  • ni_********
    残念な知らせですね。BMWが見られなくなるのは寂しくなります。
    300は本来の車両が持つ性能を発揮させず、全車一律とする性能調整というスペックダウンがありますから、意にそぐわない調整や元のポテンシャルにはならないもどかしさもあるのではないでしょうかね、
    ルールと言えばそれまでですが。
    レースで上位車はスペックダウンさせますが、下位車(リタイアは除く)はアップさせるルールも適用すれば更に面白いモノになると思います。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村