現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 迫力満点のビジュアルに釘付け!ホンダの大型クロスオーバーモデル「X-ADV」に試乗~高梨はづきのきおくきろく。~

ここから本文です

迫力満点のビジュアルに釘付け!ホンダの大型クロスオーバーモデル「X-ADV」に試乗~高梨はづきのきおくきろく。~

掲載 8
迫力満点のビジュアルに釘付け!ホンダの大型クロスオーバーモデル「X-ADV」に試乗~高梨はづきのきおくきろく。~

 皆さんこんにちは、高梨はづきです。

 本日はホンダの大型クロスオーバーモデル『X-ADV』をお届けしていくよ!

特撮好きには堪らないスタイリングのホンダ「ADV150」に熱視線!

 ADVシリーズといえば…さかのぼること2021年9月、このコラム記事「高梨はづきのきおくきろく。」の第1回目の撮影でADV150を試乗したバイクということで、とっても懐かしい~!めちゃくちゃ乗りやすくて良いバイクだったなぁと記憶しているよ。

 排気量750ccと、大型免許で乗れるバイクのX-ADV。シフト操作は自動か手動を選択できるDCTモデルで、基本はオートマチック式ということもあってAT限定の大型免許でも乗れちゃうバイクなの。気になっている人は多いんじゃないかな?

 見た目のラグジュアリー感から「力強く走る高級ソファ」みたいとか、おもしろ想像もしつつ、乗る前からワクワクだったわたしだよ!

 記念すべき初対面といこう!

 実際に対面してみると、写真で見るよりも存在感を感じてゴツめな印象。でも、オリジナル感を主張してくるカラーリングも相まってか、スタイリッシュな感じもするし、なんか不思議な感じ。

 フロントライトのサイドに小さくX-ADVと、刻印が光るところとか、特に高級感あるよね。バイクは量産品なのに、一点モノって感じがするの。

 全体的に、ADV150よりもひと回り、いや…ふた回りくらい大きくなって、肉感が増したデザインとシートの幅に「これわたしでも足着くのかな?」というのが率直な第一印象。

 そんなシート高は790mmと、意外と女性でもギリ安心できる数値になってるようだけど、いかんせんシート幅が広く見える。タンデムはとにかくしやすそうなので、大人の乗り物な余裕があるね。

 私が驚いたのは、こんな見た目でも、シート下にメットインボックスがあって、ちゃんとスクーターの要件を満たしているとこ。しかも流石は大型モデル。フルフェイスがすっぽり入る容量(22L)に設定されていたから、わたしはとても感動した!

 フルフェイスが無理せず入れられるメットイン収納を見たのは多分初めて…。こんなことで感動するなんて、わたしもまだまだ初心の心を忘れていないなぁ。笑

 またがってみると、足付きはわたしの身長(158cm)で両足ツンツンだったよ。でも、停車時に、ほんの少しお尻をずらせば片足をペタっと着いて待つことが出来る程度。

 ちなみにわたしと同じくらいの身長のひとで注意してほしいのが、跨ってからスタンドを払うやり方をするひと。筋力がそんなにないわたしは236kgの車体を片足で立ち上げるのがちょっと大変だった…。

 わたしの場合は、スタンドを払ってから乗車する方が楽だし安全だしスムーズだなぁと感じたよ!

 それから、スクーターといえば、ニーグリップする場所がないために、足を前から通して乗ったりまたがったりするのが普通だと思うけど、X-ADVはまたぐ部分に空間が十分空いているわけではないこと。

 カラダが硬い人でなければ前から足を通すことも可能だけど、ボディをライディングブーツなんかで傷付けることになりそうな気がするので、注意が必要かな。

 少し引っかかっただけで、バランス崩して倒してしまう可能性もあるしね。荷物を荷台に括り付けている場合は仕方ないにしても、乗るときは後ろに足を回して乗るのがベストかもしれない。

 X-ADVはキーレス仕様なので、スターターボタンを押すだけでワンタッチで立ち上がるよ。ディスプレイが大きいし、見やすくて大型バイクの快適さが伝わってくる。

 スイッチボックスのセルボタンを押したのち、Dボタンを押して1速の状態にすると始動する。オフにする時は、右のスイッチボックスのNボタンを押すとニュートラルになり、スターターボタンのワク部分を摘み左に回すとオフになるんだ。

 こんなタイプに乗るのは初めてだから、使い方を知らないままじゃ発進すらできない(勉強になりました!)

 乗り出してみると、マフラー音は、電動バイクなんじゃないかと一瞬疑うほど、静か~に発進。大きい排気量だからうるさいとは限らないのだよなぁと、しみじみ思う。

 少しずつアクセルを開けてみる。低速の力強さが心地よくて、それ以上スロットルを捻るのをやめてしまいそうになるくらいには満足できてしまうの。だけどそれでは性能面はわからないので頑張ってひねってみたよ。気を抜いてアクセルをぐいっとひねるとグワーーンと一気に前進。身体が置いていかれそうな加速力に驚いた!

 ミッションタイプと違ってデュアル・クラッチ・トランスミッション(DCT)なので、シフト操作は自動/手動を選択可能。何も気にすることなく乗ってはいられるけど、自分で操作しているかのような感覚がある。

 どのくらいの速度で今何速なのか、メーターをみていると2速3速と上がっていくのが分かるので楽しい~~。

 ちなみに、速度を緩めて低速にかけて落ちていく時、シフトダウンしていくと、手動で切り替えている気持ちになるくらい「ヴーーガチャン、ヴーーガチャン」という感覚が伝わってきて楽しい。きみもちゃんとバイクなんだね。

 フロントシールドは、高さと角度を5段階に変更できるウインドスクリーンなのだけど、座高が低い人がシールドをあげて走行すると、風が直接顔に当たらずその恩恵を受けてるように思えるので大満足。

 でも、日中は眩しくて見えないところにヘルメットのシールドとバイクのシールドがダブルパンチで重なって、見えずらい場面もあったので都度調整が必要そう。その辺は気になったかな。

 信号待ちからのスタートダッシュを決めたくなって、青信号からアクセルを思いっきりひねってみたらやっぱり楽しくて、信号待ちが待ち遠しくなった。

 ただ、渋滞に巻き込まれた時には、半クラッチでのトロトロ運転ができない分、単純にアクセル開閉で進まなきゃいけないから、ちょっと大変。アクセルの感度がいいから、前方の車との距離感が近いと勢い余って突っ込んでしまいそうになるので、慣れるまでは車間距離に気をつけよう!

 ちなみに…パワー、トルクコントロール、エンジンブレーキ、シフト変速特性、ABSの5つの項目に対して、走行シーンのイメージに合わせて設定された、4つのライディングモードから選べるよ!ユーザーが自分でそれぞれ強弱を組み合わせたモードも保存できるみたいなので、自分なりの乗り味を探してみるのも醍醐味だね。

 特に、トルクコントロール機能は、ライダーが自分で駆動力のレベルを選べるシステムが搭載されていて、2段階またはオフが選択できる仕様。

 後輪がスリップしたら、アクセル操作を制御してくれる機能なんだけど、たとえば雨の日なんかに路面が滑りそうで怖いなーって時にも、自分で強弱設定できるのがいいよね。転ばぬ先の杖ってやつですな!

 ちょっと重いかなって思っていた重さだけど、走行中は軽くなってくれて問題なかった!

 大型バイク乗りがよくいう、乗っちゃえば快適っていうのはこういうことなんだね。もちろん、サクサクハンドルが振れるわけではなく、ゆら~っと切り返す感じなので、うまく乗りこなすまでにはちゃんと倒し込める度胸が必要そう。

 わたしが一番楽しかったのは、傾斜度のあまりない緩やかなワインディング。帰り道に首都高に乗って帰ってきたんだけど、ああいった優雅なワインディングとストレートはどっしり構えて乗るのが最高だった!街乗りというよりも、高速道路でのX-ADVが1番楽しかったなぁ。

 しかもグリップヒーター標準装備と、遠出するには大型に限るってずっと聞いてきたことが身に染みてわかるようになって、おぉそういうことかぁーって思った。

 今回は街乗りメインでモード切り替えを楽しむことなく試乗終了してしまったけど、今度は他のモードを試してみたいなぁ。

 ということで本日はここまで。 また8のつく日にお会いしましょう~!

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油5円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

レッドブル&HRC密着:フロントタイヤへの熱入れを苦手にするRB20。弱点が露呈し初日は2台とも下位に沈む
レッドブル&HRC密着:フロントタイヤへの熱入れを苦手にするRB20。弱点が露呈し初日は2台とも下位に沈む
AUTOSPORT web
タイトルに王手のフェルスタッペンが苦戦、ミディアムで17番手「タイヤが機能せず氷の上を走っているよう」/F1第22戦
タイトルに王手のフェルスタッペンが苦戦、ミディアムで17番手「タイヤが機能せず氷の上を走っているよう」/F1第22戦
AUTOSPORT web
見かけ倒しでもいいじゃん! ルックスと性能が釣り合わないスポーツモデル5選
見かけ倒しでもいいじゃん! ルックスと性能が釣り合わないスポーツモデル5選
ベストカーWeb
2025年WEC暫定エントリーリストが発表。ハイパーカーは2社が撤退もLMGT3と同数の18台が参戦
2025年WEC暫定エントリーリストが発表。ハイパーカーは2社が撤退もLMGT3と同数の18台が参戦
AUTOSPORT web
【角田裕毅F1第22戦展望】昨年の反省をもとにセットアップを2種類用意。FP2で「だいたいの方向性は見つかった」
【角田裕毅F1第22戦展望】昨年の反省をもとにセットアップを2種類用意。FP2で「だいたいの方向性は見つかった」
AUTOSPORT web
不要or必要? やっちゃったらおじさん認定!? 「古い」「ダサい」といわれがちな [時代遅れ]な運転法
不要or必要? やっちゃったらおじさん認定!? 「古い」「ダサい」といわれがちな [時代遅れ]な運転法
ベストカーWeb
勝田貴元、パンクで後退も挽回「まだ諦められない。ファンの声援が力になる」/ラリージャパン デイ2
勝田貴元、パンクで後退も挽回「まだ諦められない。ファンの声援が力になる」/ラリージャパン デイ2
AUTOSPORT web
いよいよ正式発表!? デザイン一新の[新型フォレスター]登場か! トヨタHV搭載でスバル弱点の燃費は向上なるか
いよいよ正式発表!? デザイン一新の[新型フォレスター]登場か! トヨタHV搭載でスバル弱点の燃費は向上なるか
ベストカーWeb
荒野にポツンと1軒のカフェ!?…25ドルでキャンプサイトを確保。オーストラリアはトレイルも何もかもナメてかかってはいけません!【豪州釣りキャンの旅_10】
荒野にポツンと1軒のカフェ!?…25ドルでキャンプサイトを確保。オーストラリアはトレイルも何もかもナメてかかってはいけません!【豪州釣りキャンの旅_10】
Auto Messe Web
ローソン初日15番手「路面コンディションに苦労。今日の学習を役立て、トップ10に食い込みたい」/F1第22戦
ローソン初日15番手「路面コンディションに苦労。今日の学習を役立て、トップ10に食い込みたい」/F1第22戦
AUTOSPORT web
ボッタス、PUエレメント交換で5グリッド降格が決定。RB勢はエキゾーストを交換/F1第22戦
ボッタス、PUエレメント交換で5グリッド降格が決定。RB勢はエキゾーストを交換/F1第22戦
AUTOSPORT web
タナクが王座目指して猛加速。僚機2台はクラッシュ&失速、トヨタに選手権逆転の光明【ラリージャパン デイ2】
タナクが王座目指して猛加速。僚機2台はクラッシュ&失速、トヨタに選手権逆転の光明【ラリージャパン デイ2】
AUTOSPORT web
燃費と運転体験の両立 フォルクスワーゲン・ゴルフ GTEへ試乗 電気で最長130km走れるHV!
燃費と運転体験の両立 フォルクスワーゲン・ゴルフ GTEへ試乗 電気で最長130km走れるHV!
AUTOCAR JAPAN
北米の自動車博物館ハシゴ旅! 往年のF1GPカー「ペンスキーPC-1」に出会えて大感激!!…が、展示車両数の多さにすべてを見ることができずに大後悔…
北米の自動車博物館ハシゴ旅! 往年のF1GPカー「ペンスキーPC-1」に出会えて大感激!!…が、展示車両数の多さにすべてを見ることができずに大後悔…
Auto Messe Web
角田裕毅 初日10番手「一日のなかで状況を好転させ、方向性を見出した。Q3進出のため調整を続ける」/F1第22戦
角田裕毅 初日10番手「一日のなかで状況を好転させ、方向性を見出した。Q3進出のため調整を続ける」/F1第22戦
AUTOSPORT web
イモトアヤコ、600万円超の「“オシャ”ハイエース 」購入! 「車中泊楽しそう」「テンション上がる」反響多数のゴードンミラー「GMLVAN V-01」とは
イモトアヤコ、600万円超の「“オシャ”ハイエース 」購入! 「車中泊楽しそう」「テンション上がる」反響多数のゴードンミラー「GMLVAN V-01」とは
くるまのニュース
日産、英国のゼロ・エミッション義務化に「早急」な対応求める 政府目標は「時代遅れ」と批判
日産、英国のゼロ・エミッション義務化に「早急」な対応求める 政府目標は「時代遅れ」と批判
AUTOCAR JAPAN
「柏の杜オークション」会場で「パラモトライダー体験走行会」開催! 参加者だけでなくボランティア活動にも興味を持ってもらえた1日でした
「柏の杜オークション」会場で「パラモトライダー体験走行会」開催! 参加者だけでなくボランティア活動にも興味を持ってもらえた1日でした
Auto Messe Web

みんなのコメント

8件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村