現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「ETC 2.0」で高速代が安くなる! なのにナゼ普及しない? 「普通のETC」より“良いこと”たくさんあるのに… 一部の人にしかメリットがない現状とは?

ここから本文です

「ETC 2.0」で高速代が安くなる! なのにナゼ普及しない? 「普通のETC」より“良いこと”たくさんあるのに… 一部の人にしかメリットがない現状とは?

掲載 更新 41
「ETC 2.0」で高速代が安くなる! なのにナゼ普及しない? 「普通のETC」より“良いこと”たくさんあるのに… 一部の人にしかメリットがない現状とは?

■「普通のETC」より“良いこと”たくさんあるのに…

 ETCの次世代バージョンである「ETC2.0」を利用すると、さまざまなメリットが得られます。

【画像】「えぇぇ!」これが「2030年に使えなくなる」ETC車載器の見分け方です!

 しかし、利用率は従来のETCと比べてそこまで高くありません。一体なぜなのでしょうか。

 ETCは無線通信技術を使って自動的に有料道路の通行料金を支払うシステムで、高速道路を通行する際に多くの人が利用しています。

 2015年からはETCの次世代バージョンである「ETC2.0」の導入が開始されました。

 ETC2.0は、従来のETCと比べて大量の情報の送受信が可能となっており、それによって車両の位置情報や経路情報などを収集し、ドライバーの運転支援に役立てています。

 具体的にはドライバーに渋滞や交通規制などを回避するルートを提示したり、カーブやトンネルの先の渋滞、事故、天候の急変といったドライバーから見えない情報を提供したりしています。

 高速道路では走行車両が渋滞末尾の車両に追突する事故も少なくありませんが、ETC2.0のサポートにより、事故を未然に防止できる確率が上がると考えられています。

 さらにETC2.0を搭載した車両が都心部の渋滞を回避するため迂回ルートを選択すると、その通行料金が約2割引されるサービスもおこなわれています。これは東京都や愛知県などの大都市圏で実施されており、都心部の渋滞緩和に一定の効果を発揮しています。

 また一部のIC(インターチェンジ)においては、ETC2.0を搭載した車両が高速道路から一時退出し、指定の「道の駅」に立ち寄った上で2時間以内に同一方向へ再進入すれば、追加料金なしで通行できるというサービスもあります。

 通常は高速道路を一時退出し、再び高速道路に入り直すと「初乗り料金」がかかりますが、上記のサービスではこの料金が加算されません。

 これは高速道路で運転するドライバーが、トイレや食事など適切な休憩をとれるように実施されている社会実験で、現在は全国28か所の道の駅が対象です。なお、今後も対象となるIC・道の駅は増えていくものとみられます。

 そしてETC2.0はその機能の高さから、大型トラックの運行管理やトラックドライバーの運転改善のほか、ドライバーの運転日報のデジタル化など、物流企業の経営効率化にも活用されています。

 そのほかにも災害発生時、被災地の道路の通行可否情報が分かる「通れるマップ」を提供し、救急・救援車両の通行をサポートするといったサービスもおこなっています。

 このようにさまざまな機能やメリットがあるETC2.0ですが、実は従来のETCと比べて利用があまり広まっていません。

 国土交通省によると、2025年3月の全国の高速道路におけるETC利用台数は1日あたり約841万台、ETC利用率は95.3%と非常に高い状況ですが、その一方で、ETC2.0の利用台数は1日あたり約322万台、利用率は36.6%。従来のETCと比較して低調な利用状況であることがうかがえます。

 その大きな理由として指摘されているのは、「多くの一般的なドライバーにとって恩恵を感じにくい」という点です。

 大都市圏で実施されている通行料金の割引は、それ以外の地域のドライバーにはあまり関係がなく、一時退出・再進入の社会実験についても、利用できる道の駅が少ない状況にあります。

 また基本的にETC2.0サービスを利用するためには、ETC2.0に対応した車載器が必要で、さらに機能をフル活用するには、対応するカーナビゲーションなども必要となり、すでに従来のETC車載器を車両に搭載している人は買い換えなければなりません。

 ETC2.0の車載器は従来のETC車載器よりも価格が高い傾向にあるほか、取り外し・取り付けに別途工賃が発生するケースもあり、ETC本体が故障したりしなければ、積極的に買い換えをおこなう人は少ないといえるでしょう。

※ ※ ※

 ETC2.0は高速道路でのスムーズな運転や事故防止のほか、物流企業での経営効率化など、あらゆる面でメリットがあります。

 今後、通行料金の割引エリアが広がったり新たな機能が追加されたりと、一般ドライバーにとってより恩恵を享受しやすい取組みがおこなわれるのか、その動向が注目されます。(元警察官はる)

文:くるまのニュース 元警察官はる

関連タグ

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

使いやすさは「グーグルマップ」超え!? 謎の「“狭い道”誘導」もなし? クルマで使うなら無料「カーナビアプリ」が最強だった
使いやすさは「グーグルマップ」超え!? 謎の「“狭い道”誘導」もなし? クルマで使うなら無料「カーナビアプリ」が最強だった
くるまのニュース
あなたは大丈夫? 知らずに走ると危険!? 「魔の空白地帯」に注意! ガス欠なら「反則金9000円!?」 200km超のSA/PA「空白区間」はどこ?
あなたは大丈夫? 知らずに走ると危険!? 「魔の空白地帯」に注意! ガス欠なら「反則金9000円!?」 200km超のSA/PA「空白区間」はどこ?
くるまのニュース
スマホホルダー設置で「罰金50万円」!? 危険すぎる“絶対NG”な場所&「正しい設置ポイント」はどこ? “うっかり間違い”で「事故や警察沙汰」のリスクも…!
スマホホルダー設置で「罰金50万円」!? 危険すぎる“絶対NG”な場所&「正しい設置ポイント」はどこ? “うっかり間違い”で「事故や警察沙汰」のリスクも…!
くるまのニュース
日本のバス&タクシーは「自動で走れる」だけじゃ成り立たない! 自動運転での無人化には「運転以外のサービス」問題を解決する必要あり
日本のバス&タクシーは「自動で走れる」だけじゃ成り立たない! 自動運転での無人化には「運転以外のサービス」問題を解決する必要あり
WEB CARTOP
トヨタ「“新”5人乗りワゴン」登場! 左“だけ”スライドドア×斬新「レトロデザイン」採用! ちょうどいい“5ナンバーサイズの“タクシーの定番”「新JPN TAXI」の改良点は?
トヨタ「“新”5人乗りワゴン」登場! 左“だけ”スライドドア×斬新「レトロデザイン」採用! ちょうどいい“5ナンバーサイズの“タクシーの定番”「新JPN TAXI」の改良点は?
くるまのニュース
トヨタ新「プロエース」公開に反響多数! 「パワー十分」「安心の先進機能搭載!」など称賛の声! 「プロエースマックス・エレクトリック」英国仕様ってどんなクルマ?
トヨタ新「プロエース」公開に反響多数! 「パワー十分」「安心の先進機能搭載!」など称賛の声! 「プロエースマックス・エレクトリック」英国仕様ってどんなクルマ?
くるまのニュース
高速道路で「ながら運転&ノーブレーキ突入!」 ひどすぎる衝撃映像に「免許を剥奪しろ!」「全く前を見てない…」の声も! スマホや“運転支援機能”で「横着運転」が増加!?
高速道路で「ながら運転&ノーブレーキ突入!」 ひどすぎる衝撃映像に「免許を剥奪しろ!」「全く前を見てない…」の声も! スマホや“運転支援機能”で「横着運転」が増加!?
くるまのニュース
“ありがとう”の「サンキューハザード」が違反に!? でもやらないと「マナー違反認定」で“あおり運転”の被害にも? 正しく知っておきたい「ハザードランプ」の使い方とは
“ありがとう”の「サンキューハザード」が違反に!? でもやらないと「マナー違反認定」で“あおり運転”の被害にも? 正しく知っておきたい「ハザードランプ」の使い方とは
くるまのニュース
東京消防庁「NHK受信料1100万円未払い」何があった? 「警察・消防はタダにしたら?」「もうスクランブル化すればいい」の声も 全国各地で発覚の「未払」なぜ起こる?
東京消防庁「NHK受信料1100万円未払い」何があった? 「警察・消防はタダにしたら?」「もうスクランブル化すればいい」の声も 全国各地で発覚の「未払」なぜ起こる?
くるまのニュース
「セルフ式ガソリンスタンド」で大惨事! 高齢女性の“給油ミス”で「ガソリン50L」流出! 意外とよく見る“NG行為”も…知っておくべき「給油時の注意点」を元警察官が解説!
「セルフ式ガソリンスタンド」で大惨事! 高齢女性の“給油ミス”で「ガソリン50L」流出! 意外とよく見る“NG行為”も…知っておくべき「給油時の注意点」を元警察官が解説!
くるまのニュース
高齢者の悲惨な自動車事故を受けてついに「踏み間違い時加速抑制」が義務化へ!
高齢者の悲惨な自動車事故を受けてついに「踏み間違い時加速抑制」が義務化へ!
WEB CARTOP
「駐車が苦手な人」なぜ多い? 枠の中に“一発でキメる”方法が判明! 「まっすぐとめたはずなのに…」長年の悩みを解決するコツが意外とカンタンだった!
「駐車が苦手な人」なぜ多い? 枠の中に“一発でキメる”方法が判明! 「まっすぐとめたはずなのに…」長年の悩みを解決するコツが意外とカンタンだった!
くるまのニュース
高速バス「相席ブロック」なぜ横行? 「安すぎるキャンセル料」が招く悲劇と、1億人を巻き込む迷惑行為の深層
高速バス「相席ブロック」なぜ横行? 「安すぎるキャンセル料」が招く悲劇と、1億人を巻き込む迷惑行為の深層
Merkmal
AT車のシフトレバー“下のほう”にある「B」とか「L」いつ使う!? 「大きな音」出たけど故障ではない? いつもの「D」より役立つ“機能”とは
AT車のシフトレバー“下のほう”にある「B」とか「L」いつ使う!? 「大きな音」出たけど故障ではない? いつもの「D」より役立つ“機能”とは
くるまのニュース
新車65万円! 斬新「スゴい小さいクルマ」が魅力的! 高齢者にもOKな全長2.4m×「普通免許仕様」! 近所ならもう十分でしょ! 究極の“お一人様車”「アントレックスEV-eCo」の凄さとは
新車65万円! 斬新「スゴい小さいクルマ」が魅力的! 高齢者にもOKな全長2.4m×「普通免許仕様」! 近所ならもう十分でしょ! 究極の“お一人様車”「アントレックスEV-eCo」の凄さとは
くるまのニュース
「セルフ式ガソリンスタンド」での“NG行為”に「意外といるよね」「見たことあるけど怖かった」「危険すぎ」「心配になる」の声も! 知らずにやっているかも!? “給油する時の注意点”に反響集まる!
「セルフ式ガソリンスタンド」での“NG行為”に「意外といるよね」「見たことあるけど怖かった」「危険すぎ」「心配になる」の声も! 知らずにやっているかも!? “給油する時の注意点”に反響集まる!
くるまのニュース
「渋滞ゼロ」は幻想か? AI交通の未来と限界を考える
「渋滞ゼロ」は幻想か? AI交通の未来と限界を考える
Merkmal
新車で200万円! トヨタ「新“5人乗り”コンパクトバン」がスゴい! 全長4m級の「ちょうどイイサイズ」! 一部改良の「タウンエース」販売店に寄せられた声とは
新車で200万円! トヨタ「新“5人乗り”コンパクトバン」がスゴい! 全長4m級の「ちょうどイイサイズ」! 一部改良の「タウンエース」販売店に寄せられた声とは
くるまのニュース

みんなのコメント

41件
  • shoudougairu
    毎日利用する人以外は普通のETC付いてればわざわざ利権絡みの2.0に買い変える必要はない
  • ztc********
    ETC2.0付けてるが付けてからの5年間一度も恩恵になったことは無い。皆無である。
    地方だし、高速道路に頻繁に乗る訳でもない、ただ高速道路を使うだけでは何の恩恵も無い!

    はっきり言って無駄な買い物でした。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村