現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ランボルギーニ「イスレロ」は地味すぎた!? 生産台数226台のサウンドは「ミウラ」とは違う新鮮な印象だった【クルマ昔噺】

ここから本文です

ランボルギーニ「イスレロ」は地味すぎた!? 生産台数226台のサウンドは「ミウラ」とは違う新鮮な印象だった【クルマ昔噺】

掲載 5
ランボルギーニ「イスレロ」は地味すぎた!? 生産台数226台のサウンドは「ミウラ」とは違う新鮮な印象だった【クルマ昔噺】

プラグがなかなか外れなかった……

モータージャーナリストの中村孝仁氏が綴る昔話を今に伝える連載。第8回目はランボルギーニ 「イスレロ」との出会いを振り返ってもらいました。

絶好調ランボルギーニの処女作「350GT」とは? エンツォも悔しがったツインカムV12にアルミボディを採用した意欲作でした

226台しかないランボルギーニ イスレロ

はたして何台が導入されたか定かではないが、現実的に生産されたモデルがたったの226台しかないクルマだから、日本に入ったモデルも非常に少ないと思われる。そのうちの1台と、当時出会えたのはとても貴重だった。これはランボルギーニ イスレロというモデルだ。400GTの後継車として誕生したクルマだから、ランボファンならずとも当然御存知だと思う。

ただ、マイナーなクルマだっただけにその詳しい素姓についてはあまり知られていないだろう。いつ、どのような経緯で僕のいた会社に来たかは全く覚えていない。それに販売した価格も残念ながら覚えていないが、多分600万円前後だと思う。

さて、そのイスレロである。カロッツェリア・トゥーリングのなきあと、そこにいた社員のひとり、マリオ・マラッツィが興したカロッツェリア・マラッツィの作品で、デザインしたのはトゥーリング時代から工房のデザイナーだったフェデリコ・フォルメンティという人物とある。

このフォルメンティ、フェラーリ「166MM」や、ジェンセン「インターセプター」、さらにはアルファ ロメオ初代「アルフェッタ」などのデザインで知られる人物だが、日本では無名。しかし残した作品はすごい。そんなデザイナーによって世に送り出されたモデルがイスレロである。

エンジンは基本的に「400GT」と同じ330psの4L V12と5速マニュアルが組み合わされたモデルである。こう見えても400GT同様、後席を持つ2+2なのだ。ボンネットを低くしたかったからか、初期のランボルギーニは伝統的にキャブレターをヘッドの横に付けるサイドドラフトのシステムを採っていた。

このクルマに関して、一度メカニックと賭けをしたことがある。じつはこのクルマ、エンジンヘッドの上にスロットルリンケージが通っていて、その真下にプラグがあるのだが、こいつがじつに外しにくい。

1時間ほどかかって最後の1本か2本が抜けなかった。すると会社のメカさん。「俺が抜いたら奢ってくれる?」と。そこで「じゃあもう少し頑張って抜けなかったら10分で抜いて。そうしたら奢る」と言ってしまった。

あきらめて彼に工具を渡すと、ものの2分ほどでいとも簡単に抜いて見せたのである。やはりメカニックは違うとそのとき思った。そして、すべてのプラグを掃除して再び元の位置へ。「ちょっと試乗に行ってくらぁ」と件のメカニックは、外したボンネットも付けずにそのまま第3京浜に向かった。当時はそんなこと、普通にまかり通っていた。

100台生産された後期型のイスレロS

イスレロに乗ったのが「ミウラ」に乗る前だか後だか忘れてしまったが、とにかくそのスムーズなV12と低く籠ったサウンドは、ミウラとは異なる新鮮な印象を僕に与えてくれた。ところで、冒頭で実際には226台作られた話をしたが、225台でカロッツェリア・マラッツィとランボルギーニの契約が終了した後、オランダのレーシングドライバーでありコレクターのドライス・ヴァン・デル・ロフが、彼のためのスペシャルを注文し1970年に納車された。シャシーナンバー6677、エンジンナンバー3018。これが最後、226台目のイスレロである。

ところでイスレロは1968年から1969年にかけて225台が作られたモデルだが、1968年に作られた最初の125台が単にイスレロと呼ばれるモデル。そして1969年に残りの100台として作られたモデルはイスレロSと呼ばれる。

国際ランボルギーニ・レジストリーではGTあるいはGTSとしているが、一般的にはイスレロおよびイスレロSと呼ばれる方が多いようだ。見た目の違いとしてはボンネット上部のエアインテークの拡大と、フェンダーサイドに開けられたエアベントがイスレロSの特徴。というわけで、僕の会社にやってきたモデルは後期型のイスレロSだった。ミウラに比べて相当に地味だったことが、あまり人気モデルにならなかった理由だと思う。

いわゆるスーパーカーブームというものが日本列島を駆け巡ったのは1977年のこと(らしい。当時は日本にいなかった)。しかし、その前に下地を作った並行輸入のショップが大きく飛躍したのはそれより数年前のことで、秋葉原の電気街さながら、現在の環状8号線の瀬田から田園調布にかけてはその輸入車のショップが軒を連ねていた。

田園調布にはチェッカーモータースが、そして等々力には僕のいたローデム・コーポレーションが、さらに瀬田に行くとユニオンや日比谷モータースなどが点在する。他にも数多くのショップがここに集中していた。しかし、スーパーカーブームの火付け役と言えば、何をおいても横浜にあったシーサイドモーターを外すわけにはいかない。

シーサイドモーターに関する詳しい記述は当時社員だった鞍さんの書く「シーサイド物語」に詳しいのでそちらを参照してほしいが、当時の環8はまさに輸入車ショップ街だった。

■「クルマ昔噺」連載記事一覧はこちら

こんな記事も読まれています

エンジン車は「救命胴衣」 東欧ダチア(DACIA)が電動化に時間をかける理由 EVには消極的?
エンジン車は「救命胴衣」 東欧ダチア(DACIA)が電動化に時間をかける理由 EVには消極的?
AUTOCAR JAPAN
【ボクらの時代録】2012年の日本カー・オブ・ザ・イヤー。マツダCX-5( KEE/KE2型)の魂を揺さぶったスカイアクティブ技術
【ボクらの時代録】2012年の日本カー・オブ・ザ・イヤー。マツダCX-5( KEE/KE2型)の魂を揺さぶったスカイアクティブ技術
カー・アンド・ドライバー
ブリヂストン、次期フォーミュラEタイヤサプライヤーに決定! 2026-27年シーズンから2スペックのタイヤを供給
ブリヂストン、次期フォーミュラEタイヤサプライヤーに決定! 2026-27年シーズンから2スペックのタイヤを供給
motorsport.com 日本版
761馬力に大幅強化? アウディの最上位EV、改良へ 内外装も一新
761馬力に大幅強化? アウディの最上位EV、改良へ 内外装も一新
AUTOCAR JAPAN
トヨタ「ハイエース」のこだわり内装カスタム3選。サロンカーにキャンピングカー、ウッディなレトロモダンからお選びください
トヨタ「ハイエース」のこだわり内装カスタム3選。サロンカーにキャンピングカー、ウッディなレトロモダンからお選びください
Auto Messe Web
F1がFIAと全面対立? メルセデス代表夫妻の利益相反疑惑に、全チームが一致団結して関与を否定
F1がFIAと全面対立? メルセデス代表夫妻の利益相反疑惑に、全チームが一致団結して関与を否定
motorsport.com 日本版
メルセデス・ベンツGLCクーペが初のフルモデルチェンジを敢行
メルセデス・ベンツGLCクーペが初のフルモデルチェンジを敢行
カー・アンド・ドライバー
ホンダに転職のアルプスアルパイン元社員、営業機密持ち出し疑いで逮捕[新聞ウォッチ]
ホンダに転職のアルプスアルパイン元社員、営業機密持ち出し疑いで逮捕[新聞ウォッチ]
レスポンス
「ガソリン安くなる!」けど、ナゼやらない? 「トリガー条項」凍結解除を議論へ 具体的な課題は何なのか?
「ガソリン安くなる!」けど、ナゼやらない? 「トリガー条項」凍結解除を議論へ 具体的な課題は何なのか?
くるまのニュース
キャブ車だからなのか! 冬のバイク、エンジンがかかりにくくなるのはなぜ?
キャブ車だからなのか! 冬のバイク、エンジンがかかりにくくなるのはなぜ?
バイクのニュース
トヨタ新型「ヴェルファイア」“ド迫力エアロ&シャコタン仕様”公開!? めちゃカッコイイ“エムズスピード仕様“登場
トヨタ新型「ヴェルファイア」“ド迫力エアロ&シャコタン仕様”公開!? めちゃカッコイイ“エムズスピード仕様“登場
くるまのニュース
バイク用Bluetoothインカム「B+COM」 SHOEIの装着機構「SHOEI COMLINK」対応の新型モデルを2024年に発売
バイク用Bluetoothインカム「B+COM」 SHOEIの装着機構「SHOEI COMLINK」対応の新型モデルを2024年に発売
バイクのニュース
佐藤琢磨に角田裕毅に岩佐歩夢と豪華ゲスト襲来! モビリティリゾートもてぎにてHRS-Kの特別講習会を開催
佐藤琢磨に角田裕毅に岩佐歩夢と豪華ゲスト襲来! モビリティリゾートもてぎにてHRS-Kの特別講習会を開催
WEB CARTOP
ブサ可愛いヒマラヤがはじめてのバイクで本当に良かった!Thanks,HIMALAYAN!〈with HIMALAYAN 最終回〉
ブサ可愛いヒマラヤがはじめてのバイクで本当に良かった!Thanks,HIMALAYAN!〈with HIMALAYAN 最終回〉
WEBヤングマシン
2023年11月の新車販売ランキング、新型「N-BOX」好調で4カ月連続トップ 車両供給の改善で大幅プラス相次ぐ
2023年11月の新車販売ランキング、新型「N-BOX」好調で4カ月連続トップ 車両供給の改善で大幅プラス相次ぐ
日刊自動車新聞
発表から4年!「テスラ サイバートラック」が値上げを伴って納車開始!
発表から4年!「テスラ サイバートラック」が値上げを伴って納車開始!
AutoBild Japan
フェラーリ、レッドブルに挑むためなら今年の強みも捨てる? 「どこでも速くなるためには有り得る」とサインツJr.
フェラーリ、レッドブルに挑むためなら今年の強みも捨てる? 「どこでも速くなるためには有り得る」とサインツJr.
motorsport.com 日本版
写真で見るニューモデル スズキ「スイフト」
写真で見るニューモデル スズキ「スイフト」
日刊自動車新聞

みんなのコメント

5件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2695.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

2048.03258.0万円

中古車を検索
GTの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2695.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

2048.03258.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村