というわけでスーパーカブを実際に軽トラに積んでみるんだけど、積むためのランプ(ラダーレール)にもいろんな長さがあるわけで。スーパーカブを積むのに最適な長さってあるんじゃなかろうかと思ったのでダートフリークさんの協力を得て検証してみた。しかもいつものスーパーカブ90だけじゃなく、CT125、つまり新型ハンターカブでも試してみたぞ。
注意:記事中ではタイダウン2本で固定していますが、固定方法、タイダウンの本数、固定位置など状況によって固定方法は変わります。また、記事中の固定方法が最適であるとも言い切れません。あくまでも一例とお考えいただき、くれぐれも車載する際は、ご自身の判断で十二分に安全が確保できるよう、慎重に行ってください。またバイクを積載するクルマの積載可能重量を確認の上、必ず過積載にならないよう注意して下さい。
ランプ(ラダーレール)といえばダートフリーク
ランプ(ラダーレール)やCT125を取材させていただいたのは、愛知県瀬戸市のダートフリークさん。前回のライテクオフロード編で使わせていただいたスラムパークを運営してたりもする。
いつもありがとうございます。
DIRTFREAK
国内を代表するオフロード総合企業。オリジナルパーツや海外パーツなど、オフロード好きならだれもが一度はお世話になってるはず。さらにオフロードバイクだけでなく、MTBやキッズ向け電動サイクル、さらにはコース運営などの展開も行う。自社ブランドであるZETA製品は、8耐などのロードレースでも使用されている。
今回使う車両は、ダイハツ ハイゼットトラック。
今回カブを積むのは軽トラ。積むといえばやはり軽トラだよね。というわけで、新城ツーリングでお付き合いいただいたHC氏がダイハツのハイゼットトラックを持ってるのでお願いして持ってきてもらった。
ちなみに軽トラの種類ってものすごく減っててて、今残ってるのはダイハツ ハイゼットトラック、スズキ キャリィ、そしてホンダのアクティトラック。あとはそれらのOEM。なんだけどアクティトラックは2021年6月に生産終了が決まってる。
というわけで残るはハイゼットトラックとキャリィ。あとそのOEM車。さみしいけど仕方ない。
軽トラの荷台寸法はどれでも似たような感じ。
今回はダイハツ ハイゼットトラックだけど、スズキ キャリィもホンダ アクティトラックも荷台高、荷台幅、荷台長は大体似たようなもの。具体的には、こう。
* 荷台高/650mm(キャリィ)、660mm(ハイゼットトラック、アクティトラック)
* 荷台幅/1410mm(キャリィ、ハイゼットトラック、アクティトラック)
* 荷台長/1940mm(キャリィ、ハイゼットトラック、アクティトラック)
キャリィの荷台高以外は同じと思ってよさそう。荷台高も10mmの違いなので、スーパーカブを積む観点からはあんま変わらない気がする。
ハイゼットトラックにスーパーカブ&ハンターカブを積んでみた。
DRCハイブリッドランプ ストレートタイプ(150cm)
DRCハイブリッドランプ 折りたたみタイプ(180cm)
DRCハイブリッドランプ 折りたたみタイプ(210cm)
UNITトラックランプ 軽用(220cm)
で、一通り試したけど、まとめは最後に。その前に自前のコンパクトカーでも実験実験。
自前のフリードスパイク(絶版車)だとこんな感じ。
でね、若林はホンダのフリードスパイクに乗ってるんですが、スーパーカブならぎりぎり載せれるのよね。高さがほんとギリギリなんだけど(伏線)。ちなみに荷室高は約630mm。
せっかくだからCT125が目の前にあるので、載せれるかやってみよう。
あれっ?
無理っぽい。
ハンドルクランプを緩めてハンドルバー自体を傾ければ行けるかもしれないけど、ディスクブレーキなのでエアの混入が怖い。
カタログ値でいうとCT125の方が40mm高いんだけど、その違いが割と致命的ね。
自分でCT125買うならてっとりばやく、低いハンドルに交換しちゃうかな。
楽に積みたいし。
仕方ないのでスーパーカブだけやっておこう。
DRCハイブリッドランプ ストレートタイプ(150cm)
DRCハイブリッドランプ 折りたたみタイプ(180cm)
DRCハイブリッドランプ 折りたたみタイプ(210cm)
気づいてしまった。短い方がゲートのてっぺんに当たらなくて入れやすい。
で、新しいランプ(ハイブリッドランプ折りたたみ式180cm)を買って、自分で積んでみたんですが、なんか今までもってたラダーより積みやすい。
前のアーチ形リーズナブルラダーレール(210cm)だと、荷室の入り口てっぺんにひっかかりそうだったんですよ。ハンターみたいに。
なのにハイブリッドランプ(180cm)だとなぜかするッと入る。
なんでだろうと思って図に書いてみたら、ランプ(ラダーレール)は、短い方が上に引っかかりにくいということに気づきましたよ。すごい衝撃だった。
みんな知ってて常識かな。なんかショックだけど一応図に書いてみた。
ざっくりした図だし、サスの縮みとかも考慮してないので、あくまでイメージ図です。
何が言いたいかっていうと、
長かったりアーチがあったりして、ランプが水平に近いほど上に引っかかりやすくなる
短かくてランプの角度がきついとエンジン下を擦りやすくなる
って感じ。
エンジン下を擦りそうになる=高さが下がってるってことなのかな。
CT125&ハンターをリベンジ。積めた!
というわけでどうしても気になったのでCT125でリベンジしてきた。
まずはハイブリッドランプ折りたたみ式(180cm)から。
DRCハイブリッドランプ 折りたたみタイプ(180cm)
DRCハイブリッドランプ ストレートタイプ(150cm)
積めました! ただ、さすが開口部でこれだけ苦戦するだけあって、積んだ後も天井はギリギリ。めちゃまっすぐに固定しないと天井に引っかかりそう。
というわけで、若林がハンター買うならやっぱハンドルを低くするかな。
今回のまとめ。
軽トラの場合は、トラックランプをオススメしたい。できることが増えるってのは正直捨てがたい。軽さ、コンパクトさにこだわるならハイブリッドランプ折りたたみタイプ(210cm)かな。載せるの楽だし、屋根がないから上にぶつかることも考えなくて良いので。
あくまで若林の考えなので、ご参考程度に。
フリードスパイクならハイブリッドランプ折りたたみタイプ(180cm)が良さげ。積みやすさ、ゲート上部への干渉、コンパクトさのバランスが素晴らしい。
低床だったり、ハイルーフだったりで荷室ゲートが広く使える車種なら、正直どれも良いかな。
すごい低床な車なら150cmストレートにして、軽さとコンパクトさを活用するのも。
ただ、フリードスパイクなら積めたけど、そもそもコンパクトカーだとかなり条件厳しいので、カブを積むなら軽バンか、ノア/ボクシー、ステップワゴンとかのが楽っぽい。
とはいえ、若林の感想です。あと、積みたいカブやクルマの車種、仕様、個体差でも変わってくるので、あくまでもご参考までに。
次回予告
今回は軽トラに積んでみたので、お次は大人気の軽バン「ホンダ N-VAN」でやってみますよ。
もちろん、ハンターカブとスーパーカブの2台体制。
N-VAN、気になってたんですよね。欲しくなりそうで怖い。
9月27日(日)19時30分公開予定です!
写真・文:若林浩志
スーパー・カブカブ・ダイアリーズの過去記事・動画
若林浩志/プロフィール
愛知の地方カメラマン。1973年生まれ。撮影は、バイクと料理とブツ撮りが好き。
所有バイクは、ホンダ・スーパーカブ90とヤマハ・TDR250。平成終盤にキャンプに目覚め、ネットで用品を買いまくる毎日。
趣味はamazonレビュワーランキング上げ。最近はメルカリにハマっています。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「すごい多重事故…」 関越道で「トラックなど3台が衝突」発生! 2車線が一時通行規制で「通過時間70分」の大渋滞 圏央道も混雑
不要or必要? やっちゃったらおじさん認定!? 「古い」「ダサい」といわれがちな [時代遅れ]な運転法
“45年ぶり”マツダ「サバンナGT」復活!? まさかの「オープン仕様」&斬新“レトロ顔”がサイコー!ワイドボディも魅力の「RXカブリオレ」とは?
「運転席の横に“クルマが踊っている”スイッチがありますが、押したら滑りますか?」 謎のスイッチの意味は? 知らない「使い方」とは
「すごい衝突事故…」 東富士五湖道路が一時「上下線通行止め!」 ミニバンが「横向き」で“全車線”ふさぐ… 富士吉田で国道も渋滞発生中
ホンダ新型「プレリュード」まもなく登場? 22年ぶり復活で噂の「MT」搭載は? 「2ドアクーペ」に反響多数!海外では“テストカー”目撃も!? 予想価格はいくら?
不要or必要? やっちゃったらおじさん認定!? 「古い」「ダサい」といわれがちな [時代遅れ]な運転法
「富士山登山鉄道」断念、でも代わりは“トラム”なの!? 後継には「電動連節バス」しかない3つの理由
ついにその瞬間がやってきた!!!!! シビックベースの70年代風GTカー[ミツオカM55]が限定100台800万円で販売!!!!! 即売必至か?
もう[トヨタ]が開発してるだと!!!!!!!!!!! 次期型[GR86/BRZ]は1.6Lターボ+ハイブリッドでほぼ確定か!?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?