現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > そこに通えば、カーオーディオライフが一層充実![音の専門店が頼りになる理由]

ここから本文です

そこに通えば、カーオーディオライフが一層充実![音の専門店が頼りになる理由]

掲載 1
そこに通えば、カーオーディオライフが一層充実![音の専門店が頼りになる理由]

「ドライブには音楽が欠かせない」、そう考えているドライバーは多くいる。その音楽をより良いコンディションで楽しみたいと思うなら、“音の専門店”つまりは「カーオーディオ・プロショップ」に頼るべきだ。ここではそうである理由をさまざま解説してきた。

◆“音の専門店”は注目の新製品の音をいち早く聴き、その特徴を把握する!
今回は連載の最終回として、そこに通うことでカーオーディオライフが一層充実することについて説明していく。

【画像全4枚】

そのポイントは主に三つある。まず一つ目は「生きた新製品情報を得られること」だ。カーオーディオに関連する新製品は次から次へと出てくるわけではないが、年間ではいくつか話題を集めるモデルが登場してくる。

それらがどのようなものなのかは今やネットでさまざま情報を得られるが、それらは玉石混淆で、結局のところどうなのかがわかりづらいこともある。

しかし信頼のおける“音の専門店”に行けば、確証の持てる情報をいち早く知れる。というのも、注目度の高い新製品は専門店を集めてセミナー形式でお披露目されることが多くあり、ゆえに“音の専門店”では実際に製品の音を聴いた上で各品がどのようなモデルなのかを把握可能だ。お店に行けば、その生きた情報に接することができるのだ。

◆“音の専門店”にはイベントの開催情報も漏れなく集まる。エントリーの窓口にもなる!
ポイントの二つ目は、「イベントの開催情報をいち早く知れて、参加もしやすくなること」だ。カーオーディオに関連するイベントは、年間を通じて全国でさまざま開催される。例えばカスタムカーが一堂に会するショーイベントもあれば、こだわりのオーディオカーが音の良さを競い合うサウンドコンペまでさまざまある。

それらがいつどこで開催されるかの情報も、“音の専門店”にはいち早く集まる。なぜなら、そのようなイベントはメーカーや輸入代理店が主催または参加することが多く、またショップが主催するものもいくつかあるので、横のつながりが活用されて情報が“音の専門店”へと拡散される。

そして“音の専門店”はエントリーの窓口ともなる。個人でもエントリーできる場合は多いが、行きつけのお店があればそこを通して申請した方が楽で確実だ。

◆“音の専門店”に行けば、共通の趣味を持つ仲間を見つけられる!
そしてポイントの三つ目は、「仲間を見つけられること」だ。カーオーディオは基本的に個人で楽しむものであるため、例えばスポーツのように人が集まることで成り立つものと比べて孤独な趣味になりがちだ。

しかし行きつけの“音の専門店”を作ってそこに通うと、同じ趣味を持つ者同士で楽しさを共有できる。そしてお互いのクルマの音を聴き合えるので、気になっていた製品の音にも触れられてシステムアップの体験談も話し合える。

またイベントに参加するときには、他のユーザーと行動をともにできる。行き帰りを同じくすれば長距離移動の疲労度が軽減することもある。また、イベント終わりには打ち上げの食事会に参加しても楽しめる。そしてイベント当日の会場内でも、一層親睦を深められる。

カーオーディオシステムを進化させていく趣味の世界に興味があれば、“音の専門店”の門を叩こう。

文:レスポンス 太田祥三

関連タグ

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

「プリウス純正じゃ満足できない」オーナー必見のプロショップ活用術[car audio newcomer]by  M.E.I. 前編
「プリウス純正じゃ満足できない」オーナー必見のプロショップ活用術[car audio newcomer]by M.E.I. 前編
レスポンス
2代目VW『ゴルフ』に最新「カロッツェリア」、パイオニアが重低音サウンド披露へ…INSPIRE TOKYO 2025
2代目VW『ゴルフ』に最新「カロッツェリア」、パイオニアが重低音サウンド披露へ…INSPIRE TOKYO 2025
レスポンス
スイフトスポーツが劇的進化! スピーカー×市販ナビの新たな音体験[Pro Shop インストール・レビュー]by  M.E.I.
スイフトスポーツが劇的進化! スピーカー×市販ナビの新たな音体験[Pro Shop インストール・レビュー]by M.E.I.
レスポンス
<新連載>[車載用音響機材変遷史]90年代の“カーオーディオブーム”を回顧する
<新連載>[車載用音響機材変遷史]90年代の“カーオーディオブーム”を回顧する
レスポンス
家族みんなでオプカン! トーヨータイヤはアウトドアからペットまで幅広いカーライフの相棒に…東京アウトドアショー2025
家族みんなでオプカン! トーヨータイヤはアウトドアからペットまで幅広いカーライフの相棒に…東京アウトドアショー2025
レスポンス
「アンプDSP」+「スピーカー」で本格サウンドを一気にゲット![初めてのカーオーディオ“とっておき”をプロが提案]
「アンプDSP」+「スピーカー」で本格サウンドを一気にゲット![初めてのカーオーディオ“とっておき”をプロが提案]
レスポンス
単体DSP+外部パワーアンプシステムを、お手軽に構築するテクを公開![やっぱりいつかは外部パワーアンプ]
単体DSP+外部パワーアンプシステムを、お手軽に構築するテクを公開![やっぱりいつかは外部パワーアンプ]
レスポンス
「ラインケーブル」の引き回し法のポイントは、機材の“近接配置”にアリ![カーオーディオ・素朴な疑問…インストール編]
「ラインケーブル」の引き回し法のポイントは、機材の“近接配置”にアリ![カーオーディオ・素朴な疑問…インストール編]
レスポンス
単体サブウーファー選びでは、“お国柄”の把握も必要![サウンドユニット・選択のキモ…サブウーファー編]
単体サブウーファー選びでは、“お国柄”の把握も必要![サウンドユニット・選択のキモ…サブウーファー編]
レスポンス
車高カスタム完全ガイド! 失敗しないパーツ選びとプロが教える調整術~カスタムHOW TO~
車高カスタム完全ガイド! 失敗しないパーツ選びとプロが教える調整術~カスタムHOW TO~
レスポンス
伝説の「マツダ787B」も走る!マツダファンフェスタ2025、富士スピードウェイで10月4-5日に開催へ
伝説の「マツダ787B」も走る!マツダファンフェスタ2025、富士スピードウェイで10月4-5日に開催へ
レスポンス
アルプスアルパイン、最新カスタムカー初公開へ…7月5-6日「OCEAN PEOPLES’25」
アルプスアルパイン、最新カスタムカー初公開へ…7月5-6日「OCEAN PEOPLES’25」
レスポンス
新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
レスポンス
ベントレー、V8サウンド引き出すアクラポヴィッチ製チタンエキゾースト設定
ベントレー、V8サウンド引き出すアクラポヴィッチ製チタンエキゾースト設定
レスポンス
トヨタ純正ナビに対応、「GVIF変換インターフェース」と「10.1インチリアモニター」が発売
トヨタ純正ナビに対応、「GVIF変換インターフェース」と「10.1インチリアモニター」が発売
レスポンス
「ドア内側の汚れや傷を防ぐ」ハセ・プロの『ドアキックガード』、車種別専用カットで展開中
「ドア内側の汚れや傷を防ぐ」ハセ・プロの『ドアキックガード』、車種別専用カットで展開中
レスポンス
真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
レスポンス
新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
レスポンス

みんなのコメント

1件
  • sup********
    だいぶ前に、オーディオを前面に出しているショップに標準装備のスピーカー交換の相談に行ったことがありました。試聴コーナーも比較したうえで選んだのはツーウェイタイプでした。
    取り付け完了後は音質が2ランクくらい良くなった氣がして満足でしたが、帰宅して車をよく見てみると、ドアの内張りには何か所もキズが入っていた。また内張自体も微妙に浮いていて自分では直せなかった。車検の際にディーラーで調整してもらおうと内張を外したらケーブルの取り回しやスピーカーの取り付け方も雑だった。内張にも無理矢理力を入れて引っ張った痕跡もあった。それからはオーテも自前で小さなショップをもっているディーラーの下請の電装屋さんに頼むようになった。何よりそこの社長のクルマのオーディオがすすごく良い音を出していたのが決め手になりました。それにしても費用も街中のショップと大して変わりませんでしたからね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村