ホンダ:カーボンニュートラルと交通事故死者ゼロに向けて…人とくるまのテクノロジー2022で紹介予定
2022/05/22 14:32 レスポンス 4
2022/05/22 14:32 レスポンス 4
ホンダは、5月25日から27日にパシフィコ横浜で、6月29日から7月1日までポートメッセなごやで開催される「人とくるまのテクノロジー展2022」に出展し、2050年の「カーボンニュートラル」と「交通事故死者ゼロ」達成に向けた最新技術を紹介する。
なお、今回はリアル展示会に加え、オンライン展示会も用意されており、ホンダは両会場に出展。オンライン展示の公開期間は横浜が5月25日から31日、名古屋は6月29日から7月5日まで予定されている。
●カーボンニュートラル
ホンダは水素社会実現に向けたFCの本格普及を目指し、ゼネラルモーターズ(GM)と安価で高耐久性を実現した次世代FCシステムを共同開発している。展示会では、それを用いたそれを用いた多用途展開を紹介。いすゞ自動車と共同研究中のFC大型トラックや、クリーンで高品質な電力を供給できる非常用FC定置電源を映像で披露する。
また、モビリティ電動化の課題である航続距離や充電時間、車両およびインフラコストを解決する第2世代着脱式可搬バッテリー「ホンダ モバイルパワーパック e:」と、それを活用し、バッテリーの長寿命化に貢献するバッテリーシェアリング技術を紹介。モバイルパワーパック e:を動力源に使用した、屋根付きのビジネス用電動三輪スクーター『ジャイロキャノピー e:』、モバイルパワーパック e:を使用し、高品質な電気を供給するバッテリー着脱式ハイパワーポータブル電源「ホンダ パワーパッド e:」(プロトタイプ)を展示する。
●交通事故死者ゼロ
全方位先進安全運転支援システム「ホンダセンシング360」、自動運転レベル3適合技術「ホンダセンシングエリート」など、自らぶつからない先進安全技術の進化と、その技術の普及拡大による安全・安心な車社会へのホンダの取組み姿勢を紹介する。
また、V2Pと先進運転支援システム(ADAS)技術との連携による歩行者端末への警報システムや、全ての交通参加者である人とモビリティが通信でつながることで、事故が起きる手前でリスクを予兆・回避する「安全・安心ネットワーク技術」を紹介。二輪車では、バランス安定化制御とライダー・マシン協調制御により、潜在的リスクである「転倒」への不安を軽減する技術も紹介する。
次世代コクピットなど、東海理化が展示予定…人とくるまのテクノロジー2022名古屋
【人とくるまのテクノロジー2022名古屋】本日開幕、165社が最新技術を紹介
住友理工など3社、CASE関連製品を展示予定…人とくるまのテクノロジー2022名古屋
後のせ自動運転システム「YADOCAR-iドライブ」…東海クラリオン
サステナブルな素材で作った車…豊田合成が人とくるまのテクノロジー名古屋2022で展示予定
電動立ち乗りモビリティ『トリタウン』いよいよ量産に向け進化、公道を走るための課題とは
三菱 アウトランダーPHEV の新技術を紹介予定…人とくるまのテクノロジー2022名古屋
日野、小型EVトラック『デュトロ Z EV』発売…市街地宅配に最適な超低床モデル
信頼性重視のモバイルバッテリー、日産 リーフ と同じ電池…地域防災EXPO
自動運転レベル3の最高速を130km/hに引き上げ…日本提案がWP29で合意
「自動運転AIチャレンジ2022」開催!---東大キャンパスで走行競技、決勝は12チーム
「人とくるまのテクノロジー展2022名古屋」リアルで開幕
「シビック e:HEV」発売 価格は394万200円 販売計画台数月販300台
ホンダ、新型SUV「ZR-V」のティザーを予告。気になるボディサイズは?
直6ディーゼル、PHV、FRプラットフォームなど見どころ多数! マツダ「CX-60」の予約を24日より開始、価格は299万円から
国産ミニバンが苦手ならコレ! おしゃれMPV「シトロエン ベルランゴ」を詳しく解説
改良でさらに商品力向上! 大人気の中型SUV「RAV4」の推しグレードとは!?
新型RXが壊したものと、葛藤を越えてたどり着いた“レクサスの味”
最新アウディを身にまとったアウディ Q3はちょうどいいSUVかもしれない
発表は10月、1000万円超えでも買う価値あり! 次期「BMW M2」はM3/M4譲りのシャシーや新ATで走りを大きく洗練させた
「支払総額」で考えれば決して高くない! ホンダ シビックはライバル多けれど魅力十分