HA36型アルトでチャンピオンを狙う
東北660選手権の1シーズンを締めくくる特別戦。ドライバー2名まで登録できる60分のセミ耐久レースは、シリーズポイントとは関係のないお祭り的なイベントゆえ、翌年を見据えたテストとして参加するドライバーも存在します。2024年の特別戦にAGS(オートギヤシフト)のスズキHA36型「アルト」を持ち込み、4クラスで3位に入った佐久間航平もそのひとりです。
軽カーだけの戦い「東北660耐久レース」常連チームの母体のレンタカー事業で扱うスポーツカーはすべてオープンモデル
トップ快走から悪夢のクラッシュ
以前はダイハツL275型「ミラ」で3クラスにエントリーしていたが、今回がニューマシンとしての実質的なシェイクダウン。佐久間とタッグを組むのは、東北660選手権などで何度も王者に輝き、公式レースでも好成績を残している松山雄大だ。佐久間が所属する「ZtoAuto CSW自動車部」のレクチャー役でもあり、経験豊富な松山にマシンをセットアップしてもらうための参戦だった。
もうひとつの大きな課題は、佐久間の精神的なリハビリだ。2023年の東北660耐久レース最終戦で、佐久間たちはダイハツL880K型「コペン」を投入。2位に約1.5秒という圧倒的な差をつけて総合のポールポジションを獲得する。しかし、スタートを担当した佐久間はトップ走行中に単独クラッシュ。マシンのダメージが大きく、リタイアという結果に終わってしまった。不幸中の幸いかケガはなかったものの、大きなトラウマを背負うことになった。
祖父の愛車がレースマシンに変身
心機一転でレース車両を乗り換え、特別戦と同時開催されたHA36カップにも参加。結果は冒頭で書いたとおり、特別戦は松山の力もあってクラス3位。またHA36カップも度重なる赤旗中断を乗り越えて3位に入賞する。ドライビングもセッティングも、まだ煮詰める余地はあるが、大クラッシュからの復帰戦としては十分すぎる結果だろう。
マシンに関するエピソードもちょっと面白い。なんと、このHA36型アルトは、佐久間の祖父が乗っていたクルマなのだ。それを譲ってもらい、フルノーマルの状態からわずか1週間でレースマシンに製作したという。走行距離は3万6000kmで、ボディのコンディションも上々。ただし、レーダーブレーキサポートや横滑り防止装置など、スポーツ走行ではマイナスになる装備も付いている。それらのキャンセルや作動させない走らせ方が、今後のテーマとなりそうだ。
なお、2025年は東北660耐久レースにもHA36型アルトで復活を果たす。スプリントと耐久という二足の草鞋を履き、目指すは両カテゴリーでのチャンピオンか。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
不正改造車「43台」を“一斉検挙”! 「ただちにクルマを直しなさい!」命令も!? 「大黒PA」集結の“大迷惑”「爆音マフラー」「シャコタン」を排除! 「今後も取締ります」宣言 神奈川
古いクルマの「自動車税」“割り増し”に国民ブチギレ!? 「なんで大切に維持したら増税なんだ!」「もはや旧車イジメ」「新車を生産するより環境に優しいのに…」と不満の声! 最大で「約13万円」の税額も!
「キムタク」が1000万円超えの「超高級SUV」と2ショット公開! 愛車は「激レア“日産車”」!? 愛犬“アム”とのドライブをエンジョイ
ロシア軍の「重火炎放射システム」攻撃を受け“大爆発”する映像を公開 非人道兵器として国際社会で批判される自走ロケット
トヨタ“新”「黒ハリアー」発表に反響殺到! 「もう上級SUVいらないね」「高級感すごい」 1リッターで20km超え「“大人気”高級SUV」に黒すぎる「ナイトシェード」 新仕様が話題に
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
アルトバン(HA36V)だったらそんな余計なもの付いてないのに。写真はHA36Vに見えるけど乗用車(HA36S)の方なんだな。