車のニュース [2023.10.20 UP]
ヤマハ 3輪フルオープンEVを世界初披露!ジャパンモビリティショー2023
ホンダ「自動運転タクシー」2026年初頭にサービス開始 GM、クルーズと協業
TRICERA(トライセラ)
ヤマハ発動機は、東京ビッグサイトで開催される「ジャパンモビリティショー2023(一般公開日:10月28~11月5日)」にて、3輪パッケージのフルオープンEVのコンセプトモデル「TRICERA(トライセラ)」を世界初披露すると発表した。
操縦する悦びを探求する、3輪パッケージのフルオープンEVのコンセプトモデル「TRICERA(トライセラ)」は、「Urban Exciting Mobility ~心身とマシンがひとつの有機体となる~」をコンセプトに開発。
オープンエアの圧倒的な解放感の中で、3輪&3WSによる新しいドライビングの感動体験を創出するパーソナルモビリティだ。
後輪の同位相・逆位相による旋回中心変化のコントロール性から導き出した人間中心のパッケージングに加え、後輪操舵の手動モードも選択可能にすることで、新たなドライビングスキルの習得と成長の悦びを提供するという。
モビリティが自動運転化に向かう今こそ、ヤマハ発動機はもう一度、ゼロから「人間が操縦することで生み出される感動」を探求するとしている。
ヤマハブースでは、「TRICERA(トライセラ)」を含む世界初披露のワールドプレミア6モデルのほか、モーターサイクルや電動コミューター、eBike(電動アシスト自転車)などを出展する。
ヤマハブース(イメージ)
ヤマハ発動機 ジャパンモビリティショー2023 スペシャルサイト:
https://global.yamaha-motor.com/jp/showroom/event/japan-mobilityshow-2023
ヤマハ発動機 公式HP:
https://www.yamaha-motor.co.jp/
【あわせて読みたい】
https://www.goo-net.com/magazine/cartopic/motorshow/204461/
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
押したこと無い!“クルマが踊ってる絵”が描かれた「謎のスイッチ」押しても良いの? みんな意外と知らない「使い方」とは
ホンダ新型「プレリュード」初公開! 2ドアクーペの「スペシャリティカー」発売へ! “復活宣言”かつてのオーナーはどう思う?
トヨタ新型「ハイラックス チャンプ」発表! アンダー200万円で5速MT設定あり! 全長5m超えの「IMV 0」タイで受注開始
斬新すぎる「和製スーパーカー」出現! 全幅2m超え&「ヘビ顔」採用の“超激レア”モデルが英で落札
CX-5にGR86……せっかく新車買うなら長く乗りたいよね!!! 「10年乗っても飽きない」国産車7選
スバル新型「フォレスター」世界初公開! “頑丈ルックス”に大胆チェンジ! 5年ぶり全面刷新でめちゃ格好良くなった「6代目」米で発売へ
昔はセルが壊れてもバッテリーが上がっても「押せ」ば解決! いまや絶滅したテク「押しがけ」って何?
ダイハツ新型「“斬新”軽バン」に「車中泊してみたい」の声! もしや次期「アトレー」!? めちゃカッコいい軽商用車の「現実味」に期待大!
このままじゃメリットがない! 絵に描いた餅か? なぜ最高速度120km/h区間の延長をしなのか?【清水草一の道路ニュース】
日産が新型「リーフ」を予告! 3代目は「クーペSUV」になる? 斬新デザイン採用で数年以内に発表か
みんなのコメント
ただ、3WSをやるよりも後輪の可変キャンバをやった方が効果があると思うけどなぁ。
※4輪サスと違ってロールステアのコントロールができないのが後輪1輪のデメリット。特に幅広偏平タイヤを使う場合はいくらロールを抑えてもこのデメリットは出てくる。だから可変キャンバが有用かと。
そのほうが安全なのでは?
トヨタへの気兼ね?
少し軽く&安く出来るのかな?