現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > カーエアコンずっと「内気循環」は間違い?「外気導入」との使い分けや夏場におすすめの使い方。

ここから本文です

カーエアコンずっと「内気循環」は間違い?「外気導入」との使い分けや夏場におすすめの使い方。

掲載 更新
カーエアコンずっと「内気循環」は間違い?「外気導入」との使い分けや夏場におすすめの使い方。

内気循環と外気導入の使い分けが重要

カーエアコンには、「内気循環」と「外気導入」の2種類の機能が備わっていて、任意で使い分けることができます。これらはどのような違いがあるのでしょうか?
内気循環は、車外の空気を取り込まず、車内の空気を循環させるモードです。このモードにすることで、エアコンから外気を取り入れないため、外の臭いが気になる時、トンネルなどで排ガスが充満している時など、車内空気を循環させたほうが快適に感じられる場合に活用します。
一方、外気導入は、車外の空気を車内に取り入れるモードです。一般的には、車内の空気を入れ替えたい時に活用します。例えば、雨天時などでフロントガラスが曇るときは、車内にこもった湿気を外へ排出できる外気導入と、デフロスタを同時に利用することで解消できます。
では、夏には「内気循環」と「外気導入」どちらを使用するのが適しているのでしょうか?
車内温度が高い時、エアコンを使って早く冷却したい場合は、内気循環を使用するといいでしょう。外の暑い空気を取り入れないため、冷房効率が上がりやすく短時間で車内温度を下げることができます。
しかし、夏にエアコンを使うと、フロントガラスが曇ることがあります。これは、冷房で車内が冷やされ、外気温との温度差が生じることで、ガラス表面に結露が発生するためです。この曇りを解消するには、前述と同様に外気導入とデフロスターを活用するといいでしょう。

ゼブラゾーンを走ると交通違反になる? 駐停車はOK? そのルールや注意点を解説。


1時間に1回は外気導入か換気を!

ただし、長時間内気循環にしたままだと、乗員の呼吸によって二酸化炭素濃度が高くなり、眠気や頭痛の原因になる場合があるので、注意が必要です。
JAFは2019年、同型のミニバンを2台用意し、片方を内気循環、もう一方を外気導入に固定したまま、高速道路や郊外路、市街地をそれぞれ約1時間走行するテストをおこないました。
この結果によると、外気導入の場合、車内の二酸化炭素濃度がおおむね1000ppm前後で推移していました。しかし、内気循環では高速道路で最大4520ppm、郊外路で4730ppm、市街地で6770ppmとなり、一般的に眠気や注意力低下が起こる可能性があるという、3000ppmを大幅に超えました。実際、一部のテスト参加者は、内気循環のみを使用していると頭がぼんやりしたといいます。
このことよりJAFは、安全に運転をするために、走行中は外気導入を基本とし、排ガスや悪臭が気になる場面のみ内気循環へ切り替え、少なくとも1時間に1回は換気をおこなうことを推奨しています。
このように、内気循環と外気導入にはそれぞれのメリット・デメリットがあり、状況に応じて適切に使い分けることが必要です。夏本番がくる前に、その特性や使い分けを覚えておくようにしましょう。また、エアコンフィルター点検やエバポレーター洗浄などをおこない、乗員が吸い込む空気の質を向上させ、長時間ドライブでも快適に過ごせるようにしておきましょう。

文:くるくら
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

「知らないと損!」 真夏の車内“どう快適に?” 「内気循環」と「外気導入」使い分けのコツは? 分かりやすく解説!
「知らないと損!」 真夏の車内“どう快適に?” 「内気循環」と「外気導入」使い分けのコツは? 分かりやすく解説!
くるまのニュース
真夏のクルマを守る! 猛暑対策パーフェクトマニュアル~カスタムHOW TO~
真夏のクルマを守る! 猛暑対策パーフェクトマニュアル~カスタムHOW TO~
レスポンス
夏の「熱い車内」“最速でキンキンに冷やす”方法が判明! たった5分でOK! めちゃカンタン&効果バツグンなやり方がスゴい!
夏の「熱い車内」“最速でキンキンに冷やす”方法が判明! たった5分でOK! めちゃカンタン&効果バツグンなやり方がスゴい!
くるまのニュース
35度の猛暑のなか外で待ちたくない!! 故障を事前に防ぐ!! 夏の大渋滞前に絶対やるべきクルマの点検とは?
35度の猛暑のなか外で待ちたくない!! 故障を事前に防ぐ!! 夏の大渋滞前に絶対やるべきクルマの点検とは?
ベストカーWeb
猛暑日に屋外駐車場に停めたらヤバい!! ゆで卵もできちゃう!!! 車内の熱気を一気に逃がす裏ワザとは?
猛暑日に屋外駐車場に停めたらヤバい!! ゆで卵もできちゃう!!! 車内の熱気を一気に逃がす裏ワザとは?
ベストカーWeb
「ヤバ…車内が快適すぎ」ロール式サンシェード凄くない? もう戻れない夏の必需品。手間ゼロで猛暑対策完了!
「ヤバ…車内が快適すぎ」ロール式サンシェード凄くない? もう戻れない夏の必需品。手間ゼロで猛暑対策完了!
月刊自家用車WEB
ハイブリッド車は酷暑に弱い!? エンジンオイルの劣化はガソリン車よりも早い!! 長持ちさせる予防策とは?
ハイブリッド車は酷暑に弱い!? エンジンオイルの劣化はガソリン車よりも早い!! 長持ちさせる予防策とは?
ベストカーWeb
真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
レスポンス
「これ、マジで神~」灼熱のはずが快適すぎた! 使うならダブルだよね、夏の車内が快適空間に。
「これ、マジで神~」灼熱のはずが快適すぎた! 使うならダブルだよね、夏の車内が快適空間に。
月刊自家用車WEB
車内放置は超危険! 猛暑でスマホが火を吹く!?  夏に危ないリチウム電池搭載製品に要注意
車内放置は超危険! 猛暑でスマホが火を吹く!?  夏に危ないリチウム電池搭載製品に要注意
ベストカーWeb
酷暑でマイるのはバッテリーも同じ!! 電装品を使いまくる夏はバッテリー上がりが急増するぞ!!
酷暑でマイるのはバッテリーも同じ!! 電装品を使いまくる夏はバッテリー上がりが急増するぞ!!
ベストカーWeb
【命の危機も】本日35℃超の猛暑予報 「5分なら大丈夫」で我が子を失っていいんですか?
【命の危機も】本日35℃超の猛暑予報 「5分なら大丈夫」で我が子を失っていいんですか?
ベストカーWeb
寝苦しい夜、エアコンを使う以外にできる快眠のヒントを専門家に訊いた
寝苦しい夜、エアコンを使う以外にできる快眠のヒントを専門家に訊いた
GQ JAPAN
手軽にできるチューンナップ。ヒミツは静電気抑制技術。特別な工事は不要で改善が期待できるアイテムを紹介。
手軽にできるチューンナップ。ヒミツは静電気抑制技術。特別な工事は不要で改善が期待できるアイテムを紹介。
月刊自家用車WEB
「まじ神、ワンタッチ」秒で設置できるサンシェードが最高すぎた。今までの時間は何?手間すぎる設置が劇的進化!
「まじ神、ワンタッチ」秒で設置できるサンシェードが最高すぎた。今までの時間は何?手間すぎる設置が劇的進化!
月刊自家用車WEB
クルマの「内窓の汚れ」水道水で拭き上げちゃダメ!? キレイにしたつもりが逆に曇る? カンタンにできる「正しいお手入れ方法」とは!
クルマの「内窓の汚れ」水道水で拭き上げちゃダメ!? キレイにしたつもりが逆に曇る? カンタンにできる「正しいお手入れ方法」とは!
くるまのニュース
「何これ…感動レベル」もうイライラしない。ストレス消え去る神アイテム。3ヶ月後、またリピートすることになる。
「何これ…感動レベル」もうイライラしない。ストレス消え去る神アイテム。3ヶ月後、またリピートすることになる。
月刊自家用車WEB
絶えず進化を続けている──新型トヨタ カローラ クロス試乗記
絶えず進化を続けている──新型トヨタ カローラ クロス試乗記
GQ JAPAN

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村