F-47に搭載される可能性のあるエンジン
アメリカの航空機エンジンメーカー、プラット・アンド・ホイットニー(P&W)の親会社であるRTXは2025年6月24日、開発中の新型可変サイクルエンジン「XA103」の映像をYouTube上で公開しました。
このエンジンは、ボーイングが開発を進めるF-47や、アメリカ海軍の次世代戦闘機計画F/A-XXなど、いわゆる第6世代戦闘機への搭載が想定されており、ゼネラル・エレクトリック(GE)のXA102と正式採用を争っています。推力はおよそ3万5000~4万ポンド(lbf)級と見られています。
動画の投稿者コメントでは、同エンジンの性能について、XA103が「適応型アーキテクチャ」を採用していることが強調されています。
これは、運用状況に応じて空気の流れやバイパス比をリアルタイムで調整できる技術で、「燃料効率、生存性、電力および熱管理を最適化するために、各コンポーネントを能動的に調整します。この技術の飛躍的な進歩により、将来の制空プラットフォームが求める厳しい作戦ニーズ――航続距離、兵器・センサー性能、そして持続的な運用能力を満たすことが可能」と説明されています。
公開された映像はおよそ30秒の短編で、カナード(前翼)を備え、垂直尾翼のないステルス機が、CGで描かれたXA103エンジンを搭載して飛行する様子が映されています。ネットでは「この機体がF-47ではないか」との憶測も広がりましたが、どうやら別のデザインのようです。
実際にはこの機体、海軍のF/A-XX計画を参考に、アーティストのロドリゴ・アヴェラ氏が2017年に制作したコンセプトモデルをベースにしていると見られます。アヴェラ氏のデザインは過去にアメリカ空軍が使用したこともある実績があり、今回も再利用された可能性があります。
なお、ステルス性を重視する第6世代戦闘機では、可動式のカナードがレーダー反射の原因になるとして、採用されない可能性が高いとも言われています。、可変式のカナードは邪魔になるケースが多く、第6世代機には採用されない可能性も高いだろうといわれています。
【動画】つ、ついに全容が…これが謎の機体とエンジンです。(乗りものニュース編集部)
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「キムタク」が“2000万円”の「高級ミニバン」との“2ショット”公開! 後部座席でくつろぐ姿がカッコイイ! 移動用の豪華「4人乗り仕様」どんなクルマ?
「もう洗いたくないよ……」 いま新車ディーラーメカニックの「洗車」を理由にした離職が増えている!
日産「新型スカイライン」登場へ 13年ぶり“全面刷新”で「セダン廃止」の可能性も!? “急ピッチ開発”が進む「日産の伝統モデル」がどうなるのか 考えられる現実的な“シナリオ”とは
なぜ巨大船は「ブレーキなし」で止まれるのか? 知られざる減速方法を解説する
1リッターで“30km”走れる! トヨタ新「“5人乗り”セダン」が凄い! 新車227万円で「ハイブリッド」搭載の“ちょうどいい”実用車! パワフルな加速も楽しめる「新カローラ」とは!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
共産党支配の学術会議が軍拡だーと騒ぎ立て民間に移行しても研究員はハニトラ買収で周辺国に情報丸渡し
とどめは外務大臣自ら敵国スパイさらに総理大臣は敵国で自らハニトラを要求するというとんでもない政権でしかも無能無策極まりないし
中国行ってパンダをおねだりする以外なんにもし内閣
こんな政権はとっとと吹っ飛べば良い
もはや人が乗るんじゃなくて
AIが主流になるのかな
とても人が耐えられるような性能じゃなくなりそう