5月16日に行われた2025年FIA F2第4戦イモラの予選にてクラッシュを喫し、セッション赤旗終了の要因となったクッシュ・マイニ(ダムス・ルーカスオイル/アルピーヌ育成)の自己ベストタイムが抹消され、マイニは暫定9番手から13番手に後退することになった。
それに伴い、予選を暫定11番手で終えた宮田莉朋(ARTグランプリ/TGR-DC)が正式結果で10番手に繰り上がり、17日に行われるスプリントレース(決勝レース1)のリバース・ポールポジションを獲得した。
【追記】フェラーリ育成ベガノビッチがPP。宮田莉朋は10番手でリバースポールを掴む/FIA F2第4戦予選
午前中のフリー走行を21番手と厳しい位置で終えていた宮田。ただ、迎えた午後の予選では一転、セッション開始早々からシングルポジションをキープする好走をみせていた。
ただ、各車が最後のアタックに臨むセッション終盤、マイニがターン3(タンブレロ)でクラッシュし、残り時間5分59秒で赤旗が掲示された。この赤旗でアタックを中断したドライバーも少なくなかったが、このFIA F2の予選直後にF1のフリー走行2回目が控えていたこともあり、予選は再開されぬまま終了を迎えた。
そんななか、赤旗提示前にチェッカーラインを越えてタイムを記録したディーノ・ベガノビッチ(ハイテックTGR/フェラーリ育成)がポールポジションを獲得。一方、セクター1でベガノビッチと同じ27.9秒台を記録していた宮田は、この赤旗でアタックを止めることに。宮田はセッション前半に記録した1分28秒108が自己ベストとなり、予選を暫定11番手で終えていた。
ただ、FIA F2ではスポーティングレギュレーションの第33条5にて「予選セッション中に⾚旗が提⽰された唯⼀の原因であると審査委員会が判断したドライバーは、そのセッションにそれ以上参加することは許可されず、そのセッション中の最速ラップタイムは抹消される場合がある」と、定めている。
この第33条5より、唯⼀の赤旗原因と判断されたマイニのベストタイム(暫定9番手/1分28秒025)が抹消され13番手に後退し、代わって宮田が10番手に繰り上がった。FIA F2のスプリントレースのスターティンググリッドは予選トップ10のリバースグリッドで決定されるため、10番手の宮田がリバースポールを獲得し、スプリントレースを最前からスタートすることになった。
2025年FIA F2第4戦イモラのスプリントレースは、日本時間5月17日21時15分(現地時間14時15分)より、25周もしくは45分+1周で行われる。今季ノーポイントが続いている宮田の、これまでの悔しさを跳ね除けるような快走ぶりに期待したい。
■2025年FIA F2第4戦イモラ 予選正式結果
Pos./No./Driver/Team/Time/Laps
1/8/D.ベガノビッチ/ハイテックTGR/1’27.418/9
2/9/S.モントーヤ/プレマ・レーシング/1’27.421/9
3/14/V.マルタンス/ARTグランプリ/1’27.424/9
4/1/L.フォルナローリ/インビクタ・レーシング/1’27.702/10
5/17/A.ダン/ロダン・モータースポーツ/1’27.806/9
6/4/A.リンドブラッド/カンポス・レーシング/1’27.815/9
7/7/L.ブラウニング/ハイテックTGR/1’27.827/8
8/5/O.ゲーテ/MPモータースポーツ/1’27.950/9
9/11/J.クロフォード/ダムス・ルーカスオイル/1’28.043/8
10/15/宮田莉朋/ARTグランプリ/1’28.108/9
11/3/J.マルティ/カンポス・レーシング/1’28.220/9
12/2/R.スタネ/インビクタ・レーシング/1’28.237/10
13/12/K.マイニ/ダムス・ルーカスオイル/1'28.245/8
14/20/J.デュルクセン/AIXレーシング/1’28.260/9
15/10/G.ミニ/プレマ・レーシング/1’28.304/9
16/22/S.メゲトゥニフ/トライデント/1’28.543/9
17/25/R.ヴィラゴメス/ファン・アメルスフォールト・レーシング/1’28.618/10
18/23/M.エスターソン/トライデント/1’28.672/9
19/6/R.フェルシュフォー/MPモータースポーツ/1’28.680/9
20/16/A.コルデール/ロダン・モータースポーツ/1’28.830/9
21/24/J.ベネット/ファン・アメルスフォールト・レーシング/1’28.876/10
22/21/C.シールズ/AIXレーシング/1’29.534/10
■2025年FIA F2第4戦イモラ スプリントレース暫定スターティンググリッド
Pos./No./Driver/Team
1/15/宮田莉朋/ARTグランプリ
2/11/J.クロフォード/ダムス・ルーカスオイル
3/5/O.ゲーテ/MPモータースポーツ
4/7/L.ブラウニング/ハイテックTGR
5/4/A.リンドブラッド/カンポス・レーシング
6/17/A.ダン/ロダン・モータースポーツ
7/1/L.フォルナローリ/インビクタ・レーシング
8/14/V.マルタンス/ARTグランプリ
9/9/S.モントーヤ/プレマ・レーシング
10/8/D.ベガノビッチ/ハイテックTGR
11/3/J.マルティ/カンポス・レーシング
12/2/R.スタネ/インビクタ・レーシング
13/12/K.マイニ/ダムス・ルーカスオイル
14/20/J.デュルクセン/AIXレーシング
15/10/G.ミニ/プレマ・レーシング
16/22/S.メゲトゥニフ/トライデント
17/25/R.ヴィラゴメス/ファン・アメルスフォールト・レーシング
18/23/M.エスターソン/トライデント
19/6/R.フェルシュフォー/MPモータースポーツ
20/16/A.コルデール/ロダン・モータースポーツ
21/24/J.ベネット/ファン・アメルスフォールト・レーシング
22/21/C.シールズ/AIXレーシング
[オートスポーツweb 2025年05月17日]
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
ル・マン敗戦にトヨタ首脳「勝負できるはずがなかった」。左前輪担当メカの負傷も明らかに
F1カナダGPは”レース後審議対象”のマシン多数。最終結果が大きく変わるかも?……角田裕毅「昨日僕がペナルティなら、彼らも同様だ!」
アストンマーティンF1はランス・ストロールを解雇すべき。元F1ドライバーのグロック痛烈批判「成功のためにリストラが必要」
角田裕毅のカナダ予選11番手は「彼にとってベストな出来のひとつ」と相談役マルコ……Q3進出ハジャーは「ますます驚かされる」
トヨタ、5番手を走行していた8号車にトラブル発生! ピットアウト直後に左フロントに異変|ル・マン24時間
それ違反かも!? 信号が青に変わった瞬間にバイクで急発進する行為
F1カナダGP、レース後審議の結果出揃うも順位に変動なし。”チェッカー後SC”中のオーバーテイク車両には”警告”のみ……角田裕毅の12位は変わらず
日産「新型スカイライン」登場へ!? 「新モデルの“存在”」が話題に! 14年ぶり全面刷新で高性能な「セダン」化!? 復活なSUVモデル化!? 待望の“14代目”に注目集まる
【東京の道路】なぜ「19年経っても」完成しない!? まさかの“理由”に反響殺到!「税金の使い方がおかしい」「無責任すぎる」と厳しい声も!「放射第7号線」の現状とは!
レッドブルの抗議をスチュワードが却下、ラッセルの優勝が確定。“違反を誘発する行為”は認められず
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
と思ったらリバースグリッドか…
予選10位は喜んで良いものなのか…
とはいえせっかく神様がくれたF2初のスプリントPPなのできっちりポイント稼いで欲しいですね。
願わくばポールトゥウィンで自身の流れを変えて欲しい。頑張って。
宮田にはWECで勝てるドライバーに育ってもらわにゃならんのです。