急速充電器のケーブルは重い!
電気自動車(EV)に急速充電する際、充電器に備えられた充電ケーブルは太くて重いのが難点だ。コネクターも、普通充電用に比べ、大きく頑丈にできており、それも重さのひとつといえる。
[THE視点]ファミマのEV充電事業に参加した現役エンジニアから見た「コンビニ×EV充電器」の利点
200ボルト(V)のコンセントから、家庭などで行う基礎充電は、車載の充電ケーブルなどを使うが、そのケーブルやコネクターは比較的軽い。それと比べても、急速充電器のケーブルは格段に重い。
理由は、充電のために流す電力の大きさによる。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
テスラだろうがBYDだろうがそれを守らなければ日本国内じゃ違法
技術的には冷却しながら細い配線に大電流流すという事も可能だが安全性で疑問が残る
あと、電圧上げていけば電流は下がるが今度は絶縁体の問題が出てくる
性能の良い絶縁体ほど密度の高い物質になる為、配線は硬くなる
EVの急速充電ってのは電気技術者からみれば結構危険な事を無理くりやっている様に見える