現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 太いし重いしぶっちゃけ重労働! EVの急速充電ケーブルはもっと「細くて軽量」にできないのか?

ここから本文です

太いし重いしぶっちゃけ重労働! EVの急速充電ケーブルはもっと「細くて軽量」にできないのか?

掲載 17
太いし重いしぶっちゃけ重労働! EVの急速充電ケーブルはもっと「細くて軽量」にできないのか?

急速充電器のケーブルは重い!

電気自動車(EV)に急速充電する際、充電器に備えられた充電ケーブルは太くて重いのが難点だ。コネクターも、普通充電用に比べ、大きく頑丈にできており、それも重さのひとつといえる。

[THE視点]ファミマのEV充電事業に参加した現役エンジニアから見た「コンビニ×EV充電器」の利点

200ボルト(V)のコンセントから、家庭などで行う基礎充電は、車載の充電ケーブルなどを使うが、そのケーブルやコネクターは比較的軽い。それと比べても、急速充電器のケーブルは格段に重い。

理由は、充電のために流す電力の大きさによる。

基礎充電として行われる普通充電は、3~6kWであるのに対し、現在広がっている急速充電器は50kWが多く、さらに高出力への要望があることから、90kW、150kWという大電力がケーブルを流れる欧州などでは、250kWといったさらに高性能な急速充電器が求められ、日本でもそれを望む声がある。

いずれにしても、急速充電器で使う電力は、普通充電の10~30倍くらいか、それ以上になる。

電気の流れは、川にたとえることができる。少ない水しか流れない川の幅は細い。逆に、一級河川と指定されるような大河は川幅が広い。電気も、流れる量によってケーブルの太さが細くなったり太くなったりする。

加えて、流れる電気の電圧によっても、流れる電気の量=電流に違いが生じる。200Vの普通充電では、3kWなら15アンペア(A)、6kWなら30Aという電流量だ。

急速充電になると電圧は500V以上だろう。500Vと仮定して、50kWなら100Aの電気が流れる。同じ急速充電ケーブルでも、太さに違いがあるとすれば、細めのケーブルは使われる電圧がもっと高いと考えられる。

この事例も、川の流れにたとえられる。急峻な山を流れる上流の川は、標高差(電気でいえば電圧差)があるので、川幅は細い。下流へ流れていくにしたがい標高差が少なくなるので、川幅は広がる。

コネクターも大柄にならざるを得ない

このことから、充電ケーブルを細く軽くしたければ、電圧を上げ電流量を下げるしかない。しかし、それには電圧を高める昇圧が必要になるだろう。また、一気に大電力を供給するには、充電開始前に電力を貯めておく蓄電設備も追加で必要になる。それらは、設備投資額を高めることにつながる。

適切な投資額で採算を確保しながら利便性の高い急速充電性能を提供する、その妥協点として充電ケーブルの太さや重さが定まってくるといえる。

もうひとつ、充電ケーブルの先のコネクターの大きさも、ケーブルと同様に供給する電力が大きくなるほど、接点の面積を確保し大柄にならざるを得ない。また、充電器とEVとの間で情報交換する通信機能も重要になり、大電流を流しても短絡(ショート)を起こさない、あるいは過充電になってしまわないよう、リチウムイオンバッテリー側の情報を頻繁に監視することになる。

その点、日本発のCHAdeMOは、コネクターに通信専用の接点を設けている。これによって、充電中も充電器とEVとの間で状況確認の通信ができるのである。それが安全対策になっている。ただし、コネクターは、充電用のほかに通信用の接点をもつため、大がかりになる。それはコネクターの大型化につながり、重さが増える要因といえる。

充電ケーブルやコネクターは、老若男女が使えるよう、軽いに越したことはない。そのためには、ケーブルを上から吊るして重さをあまり感じないようにするなど、充電器の設置の仕方も解決策のひとつになる。

ほかに、情報確認するモニター画面の見やすさを含め、身長の違いのみならず、たとえば車椅子を使う人の目線でも見やすくする配慮が重要だ。それはケーブルの扱いやすさにも通じ、老若男女に加え、健常者も障害者も等しく充電できる環境整備が求められる。

将来的に、非接触充電が実用化されれば、ケーブルを充電口につなぐ作業がいらなくなるので、利便性は大きく前進するだろう。ただし、非接触充電は、周辺施設(たとえば自動ドアなど)への電磁波の悪影響(自動ドアなら誤作動)が出ないよう対策を講じる必要がある。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

マフラー交換は本当に効果的な性能? アップを体感する理由と注意点~カスタムHOW TO~
マフラー交換は本当に効果的な性能? アップを体感する理由と注意点~カスタムHOW TO~
レスポンス
急速充電器はさまざまな規格が乱立状態! EVの普及を目指すなか充電器事情はこの先どうなる?
急速充電器はさまざまな規格が乱立状態! EVの普及を目指すなか充電器事情はこの先どうなる?
THE EV TIMES
EVってやっぱり不便そう……の不安はほぼ杞憂に終わる! EVを乗り継ぐ人の言い分とは
EVってやっぱり不便そう……の不安はほぼ杞憂に終わる! EVを乗り継ぐ人の言い分とは
THE EV TIMES
0-100km/h加速3.8秒の俊足セダンが「実質500万円未満」ってもはや価格崩壊!? 補助金増額で「BYD SEAL AWD」がさらに安く買える!
0-100km/h加速3.8秒の俊足セダンが「実質500万円未満」ってもはや価格崩壊!? 補助金増額で「BYD SEAL AWD」がさらに安く買える!
THE EV TIMES
ホンダ 電力の安い時間帯に自動で充電する仕組み  EV向けスマート充電の実証実験開始 
ホンダ 電力の安い時間帯に自動で充電する仕組み EV向けスマート充電の実証実験開始 
Auto Prove
アウディ『e-tron GT』、火災のおそれでリコール…充電量80%に制限せよ
アウディ『e-tron GT』、火災のおそれでリコール…充電量80%に制限せよ
レスポンス
前席が270度回転する家感満点のEVミニバンが凄い! Zeekr MIXが中国でデビュー!!
前席が270度回転する家感満点のEVミニバンが凄い! Zeekr MIXが中国でデビュー!!
THE EV TIMES
【リコール】ジャイロキャノピーe: 、ジャイロe: 計853台
【リコール】ジャイロキャノピーe: 、ジャイロe: 計853台
バイクブロス
小さくても安全は揺るがない! ボルボ最小のSUV「EX30」がユーロNCAP安全性テストで最高評価を獲得
小さくても安全は揺るがない! ボルボ最小のSUV「EX30」がユーロNCAP安全性テストで最高評価を獲得
THE EV TIMES
テスラ・モデルSを実走テスト! 充電性能は抜群だが航続距離はカタログ値を下まわる結果に
テスラ・モデルSを実走テスト! 充電性能は抜群だが航続距離はカタログ値を下まわる結果に
THE EV TIMES
BYD SEALが「RJCテクノロジーオブザイヤー」受賞! LFPブレードバッテリーとCTBボディ構造でEVの性能向上に貢献
BYD SEALが「RJCテクノロジーオブザイヤー」受賞! LFPブレードバッテリーとCTBボディ構造でEVの性能向上に貢献
THE EV TIMES
[2024]年末販売開始!? 新開発3.5L・[V6ハイブリッド]搭載!! レクサス [LX 700h]良すぎる…!
[2024]年末販売開始!? 新開発3.5L・[V6ハイブリッド]搭載!! レクサス [LX 700h]良すぎる…!
ベストカーWeb
ホンダなど4社、スマート充電の実証実験を開始 N-VAN e:ユーザーに有償でサービス提供
ホンダなど4社、スマート充電の実証実験を開始 N-VAN e:ユーザーに有償でサービス提供
日刊自動車新聞
ロームとTSMC、車載GaN半導体で連携 2026年にも量産 電動車需要に対応
ロームとTSMC、車載GaN半導体で連携 2026年にも量産 電動車需要に対応
日刊自動車新聞
アウディの新SUV「Q4 45 eトロン」国内導入! パワーアップとともに一充電走行距離は613kmを実現
アウディの新SUV「Q4 45 eトロン」国内導入! パワーアップとともに一充電走行距離は613kmを実現
VAGUE
EVで電費を上げるコツはまず「モーターの種類」を知ること! 「滑空」と「回生」のどちらが効率的かはクルマによって異なる!!
EVで電費を上げるコツはまず「モーターの種類」を知ること! 「滑空」と「回生」のどちらが効率的かはクルマによって異なる!!
THE EV TIMES
ボッシュ、新型コードレス低圧洗浄機を欧州発表…泥まみれのバイクを素早くクリーンに
ボッシュ、新型コードレス低圧洗浄機を欧州発表…泥まみれのバイクを素早くクリーンに
レスポンス
SHOWAが「電子制御サス=高級車にしかつかない」の常識をブッ壊す!「EERA Gen2」は小排気量車やスクーターもターゲットに想定
SHOWAが「電子制御サス=高級車にしかつかない」の常識をブッ壊す!「EERA Gen2」は小排気量車やスクーターもターゲットに想定
モーサイ

みんなのコメント

17件
  • zzz********
    電気用品安全法により流す電流によって配線の太さが指定されている
    テスラだろうがBYDだろうがそれを守らなければ日本国内じゃ違法

    技術的には冷却しながら細い配線に大電流流すという事も可能だが安全性で疑問が残る

    あと、電圧上げていけば電流は下がるが今度は絶縁体の問題が出てくる
    性能の良い絶縁体ほど密度の高い物質になる為、配線は硬くなる

    EVの急速充電ってのは電気技術者からみれば結構危険な事を無理くりやっている様に見える
  • ace********
    全固体電池ができて急速充電できるようになればなるほど、この問題がついて回るんだよ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村