現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 雨の第11戦上海でニック・キャシディが完勝。第10戦はDSペンスキー1-2/フォーミュラE

ここから本文です

雨の第11戦上海でニック・キャシディが完勝。第10戦はDSペンスキー1-2/フォーミュラE

掲載 更新
雨の第11戦上海でニック・キャシディが完勝。第10戦はDSペンスキー1-2/フォーミュラE

 5月31日~6月1日、中国の上海インターナショナル・サーキットで、ABB FIAフォーミュラE世界選手権の2024/2025年シーズン11第10戦&第11戦『上海E-Prix』が行われ、第10戦でマキシミリアン・ギュンター(DSペンスキー)が、第11戦でニック・キャシディ(ジャガーTCSレーシング)がそれぞれ勝利を飾った。

 東京E-Prixを終えた一行は、F1も開催される上海インターナショナル・サーキットへ集まり、ダブルヘッダーを戦った。まずは第10戦の予選でギュンターがポールポジションを獲得。スタートでは首位を失ったが、以降はニック・デ・フリース(マヒンドラ・レーシング)やオリバー・ローランド(ニッサン・フォーミュラEチーム)、パスカル・ヴェアライン(タグ・ホイヤー・ポルシェ・フォーミュラEチーム)らとトップ争いを展開した。

ニッサンが母国初優勝。ローランド、東京で乱戦制しポール・トゥ・ウイン【フォーミュラE第9戦決勝】

 そしてギュンターは、ピットブーストが可能になるとすぐに使用し、遅めの1度目のアタックモードも活用してローランドからトップを奪った。しかしテイラー・バーナード(ネオム・マクラーレン・フォーミュラEチーム)やローランドが2度目のアタックモードで反撃し、ここでは一度ポジションを下げる。

 ライバルのアタックモードの残り時間が少なくなった時、ギュンターは温存していた2度目のアタックモードを起動し、鮮やかにトップに返り咲いてポール・トゥ・ウインを飾った。2位には、アタックモードなしのラストスパートで追い上げたジャン-エリック・ベルニュ(DSペンスキー)が入り、DSペンスキーはワン・ツーフィニッシュを飾った。3位はバーナードが入った。

 そして、翌日の第11戦では雨が降ってコンディションは一変し、ニック・キャシディ(ジャガーTCSレーシング)がポールポジションを獲得。レースはセーフティカーランで始まり、8周目にローリングスタートが切られた。

 コースのいたるところでスピンやオーバーランが起こる荒れた状況となったが、キャシディは好ペースを維持し、2、3番手につけるポルシェのアントニオ・フェリックス・ダ・コスタとヴェアラインとのギャップをどんどん広げる。

 その後も、ウエット路面に苦戦してポジションを下げるドライバーが続出するなか、キャシディはリードを譲らず、エネルギーマネジメントも完璧にこなして余裕を持ってトップチェッカーを受けた。表彰台の両側にはヴェアラインとダ・コスタが順に入った。

 また、ポイントリーダーであるニッサンのローランドは、第10戦で5位、第11戦で13位となり10ポイント獲得。68点リードで選手権トップを維持している。

 ABB FIAフォーミュラE世界選手権の次戦は、6月21日(土)のジャカルタE-Prixだ。


■2024/25年フォーミュラE第10戦上海E-Prix 順位結果



Pos./No./Driver/Team/Time / Gap
1/7/M.ギュンター/DSペンスキー/36’43.328
2/25/J-E.ベルニュ/DSペンスキー/+7.016
3/5/T.バーナード/ネオム・マクラーレン・フォーミュラEチーム/+7.488
4/33/D.ティクトゥム/クプラ・キロ/+7.866
5/23/O.ローランド/ニッサン・フォーミュラEチーム/+8.140
6/17/N.ナト/ニッサン・フォーミュラEチーム/+8.242
7/8/S.バード/ネオム・マクラーレン・フォーミュラEチーム/+8.458
8/21/N.デ・フリース/マヒンドラ・レーシング/+8.875
9/16/S.ブエミ/エンビジョン・レーシング/+9.369
10/4/R.フラインス/エンビジョン・レーシング/+9.677
11/2/S.バンドーン/マセラティMSGレーシング/+10.972
12/1/P.ヴェアライン/タグ・ホイヤー・ポルシェ・フォーミュラEチーム/+11.326
13/13/A.F.ダ・コスタ/タグ・ホイヤー・ポルシェ・フォーミュラEチーム/+11.873
14/3/D.ベックマン/クプラ・キロ/+12.123
15/51/N.ミューラー/アンドレッティ・フォーミュラE/+13.343
16/55/J.ヒューズ/マセラティMSGレーシング/+13.695
17/27/J.デニス/アンドレッティ・フォーミュラE/+13.810
18/11/L.ディ・グラッシ/ローラ・ヤマハABTフォーミュラEチーム/+16.559
19/22/Z.マローニ/ローラ・ヤマハABTフォーミュラEチーム/+19.327
20/9/M.エバンス/ジャガーTCSレーシング/+43.437
21/37/N.キャシディ/ジャガーTCSレーシング/+50.858
22/48/E.モルタラ/マヒンドラ・レーシング/DNF



■2024/25年フォーミュラE第11戦上海E-Prix 順位結果



Pos./No./Driver/Team/Time / Gap
1/37/N.キャシディ/ジャガーTCSレーシング/45’54.828
2/1/P.ヴェアライン/タグ・ホイヤー・ポルシェ・フォーミュラEチーム/+7.126
3/13/A.F.ダ・コスタ/タグ・ホイヤー・ポルシェ・フォーミュラEチーム/+19.444
4/55/J.ヒューズ/マセラティMSGレーシング/+21.034
5/25/J-E.ベルニュ/DSペンスキー/+27.705
6/51/N.ミューラー/アンドレッティ・フォーミュラE/+40.675
7/2/S.バンドーン/マセラティMSGレーシング/+42.242
8/4/R.フラインス/エンビジョン・レーシング/+47.642
9/11/L.ディ・グラッシ/ローラ・ヤマハABTフォーミュラEチーム/+52.170
10/5/T.バーナード/ネオム・マクラーレン・フォーミュラEチーム/+52.965
11/22/Z.マローニ/ローラ・ヤマハABTフォーミュラEチーム/+58.578
12/21/N.デ・フリース/マヒンドラ・レーシング/+1’00.357
13/23/O.ローランド/ニッサン・フォーミュラEチーム/+1’01.595
14/9/M.エバンス/ジャガーTCSレーシング/+1’03.205
15/8/S.バード/ネオム・マクラーレン・フォーミュラEチーム/+1’04.363
16/33/D.ティクトゥム/クプラ・キロ/+1’05.259
17/27/J.デニス/アンドレッティ・フォーミュラE/+1’07.093
18/16/S.ブエミ/エンビジョン・レーシング/+1’07.892
19/48/E.モルタラ/マヒンドラ・レーシング/+1’09.668
20/3/D.ベックマン/クプラ・キロ/+1’11.727
21/17/N.ナト/ニッサン・フォーミュラEチーム/+1’12.814
22/7/M.ギュンター/DSペンスキー/DNE

[オートスポーツweb 2025年06月02日]

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

ハートのヒョンデが初優勝。雨を好機にジェルミニのアウディも勝利をつかむ/TCRヨーロッパ第3戦
ハートのヒョンデが初優勝。雨を好機にジェルミニのアウディも勝利をつかむ/TCRヨーロッパ第3戦
AUTOSPORT web
マルク・マルケスが今季4勝目。10年ぶりの全セッショントップで完全制覇/第8戦アラゴンGP
マルク・マルケスが今季4勝目。10年ぶりの全セッショントップで完全制覇/第8戦アラゴンGP
AUTOSPORT web
マルク・マルケスが今季7度目のスプリント優勝。ルーキーのアルデグエルは2度目の3位獲得/第8戦アラゴンGP
マルク・マルケスが今季7度目のスプリント優勝。ルーキーのアルデグエルは2度目の3位獲得/第8戦アラゴンGP
AUTOSPORT web
8号車トヨタが夜間のFP2首位。チェッカー後に57号車フェラーリと接触スピンも
8号車トヨタが夜間のFP2首位。チェッカー後に57号車フェラーリと接触スピンも
AUTOSPORT web
予選脱落のトヨタ7号車デ・フリース「黄旗でペースを落とさざるを得なかった」/ル・マン24時間
予選脱落のトヨタ7号車デ・フリース「黄旗でペースを落とさざるを得なかった」/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
初日から改善も高い路温に苦戦「決勝はミディアムで解決するはず」とクアルタラロ/第8戦アラゴンGP
初日から改善も高い路温に苦戦「決勝はミディアムで解決するはず」とクアルタラロ/第8戦アラゴンGP
AUTOSPORT web
ミル、7位で貴重な9ポイントをチームにもたらす「この結果が転機になることを祈る」/第8戦アラゴンGP
ミル、7位で貴重な9ポイントをチームにもたらす「この結果が転機になることを祈る」/第8戦アラゴンGP
AUTOSPORT web
レクサス、フェラーリとの差は埋まるか。マクラーレン佐藤万璃音「改善点ははっきりしている」/ル・マン24時間
レクサス、フェラーリとの差は埋まるか。マクラーレン佐藤万璃音「改善点ははっきりしている」/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
短縮3戦で帝王ハーンが先手。しかし王者キスが逆転の週末2勝、復帰ラインアートも勝利/ETRC第2戦
短縮3戦で帝王ハーンが先手。しかし王者キスが逆転の週末2勝、復帰ラインアートも勝利/ETRC第2戦
AUTOSPORT web
シボレー逆襲、SUV初ポールから待望の初勝利。スプリントはミツビシが制す/SCB第3戦
シボレー逆襲、SUV初ポールから待望の初勝利。スプリントはミツビシが制す/SCB第3戦
AUTOSPORT web
リンス、一時入賞圏外も後半に追い上げて11位「突然かなり速くなった」/第8戦アラゴンGP
リンス、一時入賞圏外も後半に追い上げて11位「突然かなり速くなった」/第8戦アラゴンGP
AUTOSPORT web
プジョーのスパでの速さに「満足」も、ル・マンは別とデュバル。「ゼロから始める必要がある」
プジョーのスパでの速さに「満足」も、ル・マンは別とデュバル。「ゼロから始める必要がある」
AUTOSPORT web
マルク・マルケスがオールラップレコードでポールポジション獲得/第8戦アラゴンGP
マルク・マルケスがオールラップレコードでポールポジション獲得/第8戦アラゴンGP
AUTOSPORT web
片翼で挑むホンダ。実質3番手発進に「トップ5は現実的な目標」とミル/第8戦アラゴンGP
片翼で挑むホンダ。実質3番手発進に「トップ5は現実的な目標」とミル/第8戦アラゴンGP
AUTOSPORT web
横転に次ぐ横転、半数以上がアクシデントに「小さなミスでも大きな代償を払う」/WRCサルディニア デイ1コメント
横転に次ぐ横転、半数以上がアクシデントに「小さなミスでも大きな代償を払う」/WRCサルディニア デイ1コメント
AUTOSPORT web
リンス初日午前で4番手発進も午後はヤマハ全体が下位に「ソフトタイヤで大苦戦」/第8戦アラゴンGP
リンス初日午前で4番手発進も午後はヤマハ全体が下位に「ソフトタイヤで大苦戦」/第8戦アラゴンGP
AUTOSPORT web
超高速トラックはFFハッチバックの独壇場に。サットンが予選最速&勝利で選手権リードを堅持/BTCC第4戦
超高速トラックはFFハッチバックの独壇場に。サットンが予選最速&勝利で選手権リードを堅持/BTCC第4戦
AUTOSPORT web
間一髪のコースオフ。リバースギヤを使用しオジエが今季3勝目「なぜかサルディニアではドラマが起こる」とラトバラ代表
間一髪のコースオフ。リバースギヤを使用しオジエが今季3勝目「なぜかサルディニアではドラマが起こる」とラトバラ代表
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村