F1引退から13年以上の時を経て、ルーベンス・バリチェロは先週末のNASCARブラジル・シリーズのインテルラゴス戦2レースで優勝。南米F3に参戦していた1990年以来となる、インテルラゴスでの表彰台の頂点に返り咲いた。
「F1を引退した時、僕は39歳だった」とバリチェロは言う。
■ミハエル・シューマッハー、スチュワートのチャリティに参加。ヘルメットに”F1王者のサイン”勢揃い
「僕が証明すべきことは全て見せたという声も聞いた。しかし僕にとっては、それはみんながまだ僕を知らないということを表していたんだ」
2025年にNASCARブラジルでのデビューシーズンを迎えたバリチェロは、シリーズ第3戦の土曜日レース1で初勝利を挙げると、日曜日のメインレースでも勝利を収めた。
「インテルラゴスは僕にとって喜びだ」とバリチェロは続けた。
「1990年に優勝して以来、僕はここでドライブしてきた。ここ(NASCARブラジル)ではトウがかなり大きな影響を及ぼす。(インディ500予選のため)ロジャー・ペンスキーはレースを見に来ることができなかったが、そうでなければショートオーバルでレースをするために僕を呼んでくれるだろうね。期待していてね、Mr.ペンスキー!」
フェラーリやブラウンGPで活躍し2011年にF1を去ったバリチェロは、インディカー・シリーズを戦った後、ストックカーや耐久レースにも挑戦してきた。バリチェロは現在、ストックカー・プロとNASCARブラジルに参戦。2014年にストックカー・プロで初勝利を飾った後、2022年に同シリーズでタイトルを獲得した。
ストックカー・プロでバリチェロは2023年に7位、2024年に14位と厳しい2年を過ごしたが、52歳になった今、状況を好転させつつある。
「ずっと夢見てきた勝利のために全身全霊で戦えるというのは、本当に大きな喜びだ。今週末はその喜びが倍増した」とバリチェロは言う。
「例えば、チャンピオンを獲得して引退した(ニコ)ロズベルグもいる。しかし僕は自分のやっていることが本当に好きなんだ。これはありがたいモノだし、若手ドライバーや経験豊富なドライバーと戦いながら、感謝の気持ちを持って戦っている。僕は全ての状況にとても感謝している」
「チアゴ(マルケス/NASCARブラジルCEO)とフルタイム・チームのマウリシオ(フェレイラ/チーム代表)がシリーズの展望を見せてくれた時、僕にはスケジュールの問題しかなかった。いくつか参加できないラウンドがあるからね。例えば、次のNASCARラウンドはル・マンにいかなければならないからレースには出られないんだ」
バリチェロは来月開催される世界耐久選手権(WEC)のル・マン24時間レースにドライバーとして参戦しない。その代わりに息子のエドゥアルドがイベントとのスポンサー契約を結んでおり、レーシング・スピリット・オブ・ル・マンGT3チームから参戦する。
「僕もヘルメットは持って行くし、仮に何かあったら……」とバリチェロは言う。
「それは置いておいて、彼ら(マルケスとフェレイラ)が僕らにできることを見せてくれた時、(NASCARブラジルで)レースをすると決めるのに時間はかからなかった」
「この仕事への愛と感謝で、僕は良いバランスが取れているんだ」
「“ルビーニョ”の何が悪くなったのか? それは視力だ。歳を取って視力は悪くなるけど、それに順応することで全てがうまくいくんだ」
バリチェロは5月23日に53歳の誕生日を迎え、ストックカー・プロのカスカベル戦を戦う。まだまだモータースポーツへの情熱は冷めることはない。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
F1カナダGP FP1速報|フェルスタッペン最速……マクラーレン勢は中団に埋もれる。角田裕毅11番手&ルクレールがクラッシュ!
経験者アルボン、レーシングブルズとレッドブルのマシンの違いを証言。しかし角田裕毅らに奮起期待「これはF1……寛容な契約はない」
角田裕毅にあまりにも痛い10グリッド降格ペナルティ。FP3でダメージを負ったピアストリを抜いてお咎め……予選はQ2敗退11番手|F1カナダGP
角田裕毅には表彰台に上がる才能がある……レッドブルF1相談役マルコが改善点を指摘「スピードをポイントに変えていかなくては」
F1カナダFP3速報|レッドブル角田裕毅は最下位……最速はノリス。ルクレール、ラッセルが続く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?