大阪オートメッセで、2025年シーズンのスーパーGTに関する重要な発表があった。シリーズプロモーターであるGTアソシエイション(GTA)の坂東正明代表がトークショーの中で、昨年からタイム合算方式となっていた予選フォーマットを従来の形式に戻すと表明したのだ。
「せっかくやった合算タイムの新しい予選方式もグズグズで……」
■LM corsaのLC500 GTがお披露目! スープラより「思った以上に違うクルマ」……ここ数年の苦戦を打破できるか?
「チームからもドライバーからも不評を買い……。金も使い……。今年は全てやめて元に戻す! うるさいんだよ、みんな(笑)」
そう“坂東節”を炸裂させ、会場を笑いに包んだ坂東代表。昨年導入されたタイム合算方式は、ふたりのドライバーが力を合わせてポールポジションを目指すという画期的なフォーマットで、環境対策のため取り入れたタイヤ持ち込みセット数削減に伴って導入されたもの。しかしこの方式は、分かりにくさを筆頭に様々な課題をはらんでいた。
これまではGT500クラス、GT300クラス共に全車のドライバーがQ1を走ってタイムを記録し、その中で上位のタイムを記録した車両がQ2に進出。Q2でもうひとりのドライバーがタイムを出し、そのQ2のタイムでポールポジションを決していた。しかし昨年は全車がQ1とQ2を走り、その合算タイム順にグリッドを決める方式となったため、「Q2で最も速かったチームがポール」という単純明快さは失われてしまった。また、公平性を保つために取り入れた順位決定方式が逆に複雑さを生んでしまうというジレンマもあった。
しかしながら、この方式に「助けられた」と語るのが、昨年のGT500チャンピオンであるTGR TEAM au TOM'Sの坪井翔だ。
合算方式の予選は当然ながら、ふたりのドライバーが共に高いパフォーマンスを発揮することが求められる。従来方式なら「Q1ギリギリ通過、Q2最速」でもポールポジションを獲得することができたが、合算方式ではそうもいかないのだ。ただその点でau TOM'Sは坪井と山下健太というトヨタ陣営を代表するドライバーふたりを擁していたため、“総合力”でポールを手にできるケースがあった。
その最たる例が最終戦の予選。au TOM'Sは山下が3番手、Q2で坪井が3番手に終わったが、合算タイムでトップとなりポールポジションを獲得。ボーナスポイントを手にしたことで、決勝を待たずしてシリーズタイトルを確定させられたのだ。
トークショーの中で、予選のレギュレーション変更によって気持ち新たに「やってやろう」という気持ちになるかと尋ねられた坪井は、冗談めかしてこう語った。
「いや、なんとかして戻そうかなと(笑)。部会の会議をもう一回やり直してもらって……(新方式導入に際して)すごくお金かかったんですよね?」
相方の山下も「僕らにとっては合算方式の方が全然良かった」としつつ、「でも見ている人にとってはどっちがいいのかという話ですよね」と切り出し、ステージに集まった観衆に「合算が良い人~?」と呼びかけた。すると挙手はまばら。坪井はすかさず「36(au TOM'S)アンチがいっぱいいますね」とぶっ込み、ファンを笑わせた。
また同じくトークショーに出席したAstemo REAL RACINGの塚越広大は、自分たちも合算方式の恩恵を受けてポールポジションを獲得した立場であると前置きしながら、また違った目線で意見を述べた。
「僕たちも富士では合算タイムでポールを獲れたので、恩恵を受けた側ではあります」
「ただ僕自身、Q2でのアタックの後に『ポールだよ』と言われたのですが、(自身のQ2タイム自体は)3番手とかだったので、一番じゃないという点で少しモヤっとした部分はありましたね」
「やっぱりシンプルな方がいいんじゃないかなと」
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
【彼らも胸中は複雑】MT車ってもう時代遅れなんだと思います…最近の若者の“リアル”な運転免許事情
休日割引「3連休も廃止」に不満爆発!?「高速料金高すぎ」「国民を苦しめるな」の声も…なぜ休日割引は縮小されるのか かつては「ものすごい割引」の時代も!?
えぇ!? [200馬力]越えを80万前後で買えるの!? 2代目日産 [フーガ]250GTの中古がいま熱い件
日産「“新型”マーチ」まもなく登場!? 丸目ライトの「コンパクトカー」! 2025年に復活な「パワフルモデル」どんなクルマに?
高速道路の「休日割引ナシ」大幅拡大 2025年度から“3連休ぜんぶダメ”に 一体なぜ?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
ただ実施するにあたって見切り発車が過ぎたね。
モニターへのタイム表示方法とか実況による来客への伝え方とか。
もうちょっと各サーキット設備とも相談して時間かけて整えてから実行に移すべきだったのかも。