ポルシェ・ペンスキー・モータースポーツは、2023年WEC第7戦バーレーン8時間レースで、2台双方の車両で表彰台獲得を妨げる「いくつかの問題」と格闘する忙しいレースを経験したと、ファクトリーLMDhディレクターのウルス・クラトレは振り返った。
2台のワークス・ポルシェ963は、11月4日に行われたWEC最終戦を5位と7位で終えた一方、カスタマーチームであるハーツ・チーム・JOTAは彼らよりも前となる4位でフィニッシュしていた。
フェラーリ、“三味線”を否定/タラレバの8秒/10万人がキャンセル待ちetc.【WEC第7戦決勝後Topics】
クラトレは、ボディワークの損傷からセンサーのトラブル、その他の故障に至るまで、車両を襲った問題に対処するため「レース全体にわたって格闘していた」とレース後に説明した。
彼はまた、チームがオペレーション上の失敗より「あまりにも多くの時間をロスした」と嘆き、そのために2台の963が表彰台争いに加わることができなかった、と述べている。
「基本的に、我々は2台ともレース全体を通して(トラブルと)戦っていたんだ」とクラトレ。
「我々のスタッフは、金曜日の夜、ずっと5号車の作業にあたっていた。常に作業を続けていたため、誰も寝ることができなかったんだ」
「6号車では再びエアコンの問題が発生したし、ソフトウェアの問題や不具合が発生し、レース全体を通じて2台ともセンサーの不具合と戦っていた」
「いろいろなことがあったんだ。JOTAにとっても、簡単なレースではなかった。彼らはドライブスルーペナルティを受けたが、今日は我々よりも優れていた。彼らはシンプルに我々を打ち破った。おめでとうと言いたい」
2台のファクトリーエントリーのうち、上位でフィニッシュしたケビン・エストーレ/アンドレ・ロッテラー/ローレンス・ファントールの6号車は、序盤のうちにボディワークにダメージを負った。
これは、トヨタのマイク・コンウェイとキャデラックのアール・バンバーによるターン1のインシデントとは無関係であったが、このダメージにより、6号車は2回目のピットストップ中にフロントカウル交換を余儀なくされた。
■「ミスが多すぎた」
クラトレはさらに、8時間のレースを通じて、2台の963がさまざまなセンサーの問題に悩まされたと述べている。
「我々には、燃料プレッシャーの問題があった」と彼は言う。
「トルクセンサーもあった。両方の車両で、さまざまなタイミングで交換しなければならない多数のセンサーがあったんだ。簡単ではないレースのひとつだった」
「タラ・レバは重要ではない。だが、今日は表彰台に上がるチャンスが本当にあった。今日のポルシェ963のペースは良かった。JOTAでそれを見ることができた」
「ドライブスルーがあったとしても、我々はフェラーリと戦うことができたんだ。だが、我々はそれ(表彰台)を持ち帰ることができなかった」
「JOTAにも同じことが言えるだろう。タラ・レバでいえば、彼らもなんとか表彰台に立つことはできたはずだからだ」
「だが、キャデラックとのマニュファクチャラーズ・チャンピオンシップ争いでは3位と上回ることができた。数レースの間、これを獲得することが我々の主な目標だった。それは、我々にとって現実的に達成可能なことだったからだ。それが我々の達成したことだ」
JOTAはレース後半、表彰台獲得が可能な位置を走行したが、6時間目にコースへの危険な再合流によってドライブスルー・ペナルティを科せられた。
「JOTAの件はハッピーだ」とクラトレは語った。
「私が満足していないのは、今日ここで見せたパフォーマンスのなかで、ミスが多すぎたことだ」
「JOTAにもいくつかミスがあった。最も重要なことは、時には前方に多くのポルシェがいたことだ。その時点でトラック上で誰が最速だったか、ということだ」
「今日の963は表彰台に値するクルマだった。そう言うこともできるが、我々はただ、それを管理できなかった。この点が私にとって不満だ。JOTAにとってもそうだが、最終結果が出る前に、963はもっとうまくやれた可能性があるからだ」
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
【MotoGP】「短い時間しか残されていない」クアルタラロの”離脱”を防げるのか? マルケスのドゥカティ陣営入りで突きつけられるヤマハへの課題
アルファロメオとの契約を終了したザウバーF1、新チーム名を近々公表へ「新たなパートナーと提携。驚きの名称になる」
角田裕毅、アルファタウリのシーズン終盤のアップデートに手応え「アブダビでパフォーマンスが上がらなければ、これまでの開発が無駄になるところだった」
9チームが共同声明を発表、メルセデスF1&ウォルフ夫妻に関する苦情申し立てを否定。FIAの調査に驚き示す
岩佐歩夢、初のスーパーフォーミュラテストで3日間総合4番手タイムを記録「F1に向け、すごく良いステップアップになると思う」と改めて実感
MT設定!? ダイハツ「新型2シータースポーツカー」“再度”お披露目! FR&MT搭載の新モデルに期待高まる! 市販化求む声多い「ビジョン コペン」来名に大反響
新型「N-BOX」が早速シャコタン化!? ホンダの人気軽ワゴンがド迫力エアロ仕様に! クールジャパンが開発中のカスタム姿を公開
【トヨタの近未来EV戦略】トヨタが電気自動車攻勢を開始 2026年までに少なくとも6台の電気自動車を投入
レクサス顔でクギづけ! 次期「カムリ」の日本発売はどうなる? 唯一の望みは“アコード方式
テスラ「低価格EV」投入 400万円は確かに安いが、ガソリン車の方が財布にまだ優しい現実
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?