現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > シーズン中もっとも過酷なギリシャへ。2024年大会完勝のヒョンデ陣営「ここで調子を取り戻す」/WRC第7戦 事前コメント

ここから本文です

シーズン中もっとも過酷なギリシャへ。2024年大会完勝のヒョンデ陣営「ここで調子を取り戻す」/WRC第7戦 事前コメント

掲載
シーズン中もっとも過酷なギリシャへ。2024年大会完勝のヒョンデ陣営「ここで調子を取り戻す」/WRC第7戦 事前コメント

 6月26日(木)~29日(日)、南ヨーロッパのギリシャにて、2025WRC世界ラリー選手権の第7戦『アクロポリス・ラリー・ギリシャ』が行われる。荒れたグラベル(未舗装路)かつ暑い気温によるハードな戦いが見込まれる第7戦を前に、各陣営からドライバーたちのコメントが届いている。


■Mスポーツ・フォードWRT

トヨタ、過酷なギリシャで今季7勝目なるか。「確かな手応えを得ている」とラトバラ代表/WRC第7戦


●グレゴワール・ミュンスター(#13 フォード・プーマ・ラリー1)

「(第6戦)サルディニアよりも良い成績を収めたい。ギリシャではテストを行えていないが、サルディニアでいくつかのアイデアを得た。そのアイデアをもとにギリシャでのラリーをスタートすれば、僕たちが持っているパッケージで良い結果を出せると自信を持っている」

「エンジニアたちと充分な準備をしてきたので、次の挑戦に向けて万全の準備が整っていると感じている」

「サルディニア同様、このイベントは長く暑いものになるだろうが、良い結果を持ち帰るチャンスは間違いなくあるだろう。来週は多くのポイントを獲得することを目指したい」


●ジョシュ・マッカーリーン(#55 フォード・プーマ・ラリー1)

「アクロポリス・ラリーに向けて、クリーンかつ一貫したパフォーマンスを発揮することに重点を置いている。これが、暑さや過酷なステージなどシーズン中でもっとも要求の厳しいイベントのひとつであることは周知の事実だ」

「期待外れだったサルディニアの後だから、僕はチームのために確固たる結果を出したいと心から思っている。彼らは信じられないほど懸命に作業をしてきたので、そのことを示す何かにふさわしい」

「僕たちの目標はトラブルを避け、状況を賢く管理し、トラブルのない力強いラリーをすることだ」


●マルティン・セスクス(#22 フォード・プーマ・ラリー1)

「ギリシャを訪れるのは今回が初めてなので、そこで何が待ち受けているのかまったく考えもつかない。子どもの頃にこのラリーを観戦していたことを覚えている」

「アクロポリス・ラリーという名前を聞けば、それが厳しく過酷な戦いを意味することは百も承知だ。それを体験するのは楽しいだろうし、良い週末にできるよう願っている」

「確かに学ぶべきことはたくさんあるだろうが、最後には今よりもさらに良い走りができるはずだ」


●ジョルダン・セルデリディス(#9 フォード・プーマ・ラリー1)

「アクロポリスは今シーズン待望の、重要なイベントだ。僕たちはここでトップ10に入ることを目標にプログラムを準備してきたからね(ケニアではすでにトップ8にも入れたからね!)」

「この目標を達成するには、サルディニアに比べてペースをさらに向上させる必要があるし、ハンコックタイヤを使ったマシンのセットアップも改善を続ける必要がある」

「ギリシャのファンにまた会えることをとても楽しみにしている。彼らは僕たちをさらに後押ししてくれるし、それによって大きな違いを生み出すことができるだろう。僕たちは第1回ギリシャ・カップの優勝も目指して戦うので、多くの挑戦が待ちうけている!」


■ヒョンデ・シェル・モービスWRT


●ティエリー・ヌービル(#1 ヒョンデi20 Nラリー1)

「昨年のギリシャでは、ヒョンデ・モータースポーツにとって2度目となるワン・ツー・スリー・フィニッシュを達成したので、素晴らしい週末だった」

「サルディニアではペースこそあったものの、週末を通して本当に不運だった。あのスピードを表彰台や勝利につなげることができなかったのは、僕たちにとって悔しかったし、ギリシャでは全力を尽くしたいと思っている」

「暑さで厳しい戦いになるだろうから、トラブルに巻き込まれないようにしなければならない。マシンとタイヤに負担がかかるので、そうした要素を管理する必要がある。僕の目標はライバルたちを上回るポイントを獲得することだが、勢いをつけて表彰台に戻りたい」


●オィット・タナック(#8 ヒョンデi20 Nラリー1)

「ギリシャはポルトガル、サルディニアに続く3戦連続の厳しいラリーの最終戦だが、比較してみるとまったく違うものだ。ギリシャの道路は広いが、かなり硬い」

「ここ数年はそれほど荒れてはいなかったが、歴史的に見ても非常に過酷なラリーであることに変わりはない。今年はイベントが6月に変更されたため、さらに強い暑さが、僕たちクルーとマシンの両方に大きな影響を及ぼすだろう」


●アドリアン・フルモー(#16 ヒョンデi20 Nラリー1)

「サルディニアは、アクロポリス・ラリーに向けてマシンの何を改善すべきかを教えてくれた。そして僕たちの出走順を最大限に活かすためにあらゆることをする必要がある」

「これはシーズンでもっとも過酷なイベントのひとつで、パンクのリスクが非常に高いので、信頼性が最優先事項だ。タイヤ選択は非常に難しくなるときがあるはずだし、荒れたステージが加わって、本当に過酷になる可能性がある」

「前回のラウンドと似ているが、さらに暑くなるので、僕らクルーにとってもマシンにとっても厳しいものになるだろう。それでも、僕たちはここで調子を取り戻す必要がある。着実な週末になるように全力を尽くすよ」


■TOYOTA GAZOO Racingワールドラリーチーム(TGR-WRT)


●エルフィン・エバンス(#33 トヨタGRヤリス・ラリー1)

「アクロポリスは硬く岩の多い路面に多くの石が散乱し、年間カレンダーのなかでもとくにタフなグラベルラリーだ。今年は例年と開催時期が異なるため非常に暑く、クルマとタイヤに厳しいラリーになる可能性がある」

「金曜日は多くのステージを1度しか走行しないため、出走順トップで臨むといういつもの難題に直面するだろう」

「それでもサルディニアではパフォーマンスが向上したので、テストでのさらなる改善を経てギリシャでもふたたび高い競争力を発揮できると期待している」


●カッレ・ロバンペラ(#69 トヨタGRヤリス・ラリー1)

「サルディニアでは良いペースをつかみ、多くのポイントを獲得できたので、ギリシャでもこの調子を維持したい。過去このラリーで良いリザルトを残しているため、今回も良い結果を目指して戦う」

「ステージのスタイルと路面はサルディニアとはやや異なり、ハードにプッシュし過ぎるとタイヤに大きな負担がかかる可能性がある」

「しかし先週ギリシャでテストを行う機会があり、このようなコンディションに対応するためにクルマを調整し、さらなる改善を進めた。ラリーに向けた準備は整っている」


●セバスチャン・オジエ(#17 トヨタGRヤリス・ラリー1)

「サルディニアは非常にポジティブな週末だったが、2日後にはギリシャに向けてテストを行い、セットアップがさらに良い方向に進んだことを確認した」

「ギリシャのチャレンジは大きく変わらず、高温と荒れた岩場の路面が特徴だ。そのような条件下でもふたたび強さを発揮できることを期待している」

「出走順を考えるとチームにとって金曜日は厳しい1日になるかもしれない。今回は出走順が2番手なので勝利はさらに困難かもしれないが、いかなる挑戦も恐れず、自分に何ができるか楽しみにしている」


●勝田貴元(#18 トヨタGRヤリス・ラリー1)

「ギリシャに戻れることを楽しみにしています。昨年は良いペースで走ることができたので、今回はより良い結果を目指します」

「サルディニアは難しいラリーでしたが、最終的には速さを発揮することができましたし、先週ギリシャで行った事前テストではさらに良いフィーリングを掴むことができました」

「アクロポリスはいつだって簡単なラリーではありません。クルマとタイヤをケアしながら走る必要がありますし、今年も新しいステージが追加されたようです。しかし、クルマを信頼することができれば楽にスタートを切ることができるので、ベストを尽くします」


■TGR-WRT2


●サミ・パヤリ(#5 トヨタGRヤリス・ラリー1)

「連続してグラベルラリーに出場することは、経験と自信を積む上で本当に役立つ。ポルトガルではクリーンにラリーを戦い、サルディニアではより自然にペースが上がったため、ギリシャでも調子を維持したい」

「サルディニアと同様、このラリーには昨年WRC2で優勝した良い思い出がある。一方、過酷なラリーでは下位カテゴリーでクルマをとにかく大切に扱う必要があるが、ラリー1カーは耐久性が非常に高いため、クルマを信頼して「、よりハードにプッシュすることに慣れる必要がある」

[オートスポーツweb 2025年06月25日]

文:AUTOSPORT web
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

急きょ「EV回帰」決断のKMSが地元戦で躍動。“絶対王者”が復活の完勝劇/WorldRX第2戦
急きょ「EV回帰」決断のKMSが地元戦で躍動。“絶対王者”が復活の完勝劇/WorldRX第2戦
AUTOSPORT web
「しっかりまとめられたと思う」「今週末は間違いなくマシンにいい感触を持っている」/F1第12戦予選コメント(2)
「しっかりまとめられたと思う」「今週末は間違いなくマシンにいい感触を持っている」/F1第12戦予選コメント(2)
AUTOSPORT web
好調リンク&コーが連続ワン・ツー達成。予選最速エルラシェールとビョークが勝利/TCRワールドツアー第4戦
好調リンク&コーが連続ワン・ツー達成。予選最速エルラシェールとビョークが勝利/TCRワールドツアー第4戦
AUTOSPORT web
「すべての判断は正解だったが、インターはペース不足」「夢見ていたすべてがここにある」/F1第12戦決勝コメント(2)
「すべての判断は正解だったが、インターはペース不足」「夢見ていたすべてがここにある」/F1第12戦決勝コメント(2)
AUTOSPORT web
「荒れた展開のレースを活かせなかった」「リスクが報われ、正しい戦略判断が功を奏した」/F1第12戦決勝コメント(1)
「荒れた展開のレースを活かせなかった」「リスクが報われ、正しい戦略判断が功を奏した」/F1第12戦決勝コメント(1)
AUTOSPORT web
「新アップグレードは正しい方向への小さな一歩」「天候がチャンスをもたらしてくれるかも」/F1第12戦予選コメント(1)
「新アップグレードは正しい方向への小さな一歩」「天候がチャンスをもたらしてくれるかも」/F1第12戦予選コメント(1)
AUTOSPORT web
母国初優勝のノリス「タイトルに次ぐ素晴らしい出来事」独走状態から2位のピアストリはペナルティに強い不満
母国初優勝のノリス「タイトルに次ぐ素晴らしい出来事」独走状態から2位のピアストリはペナルティに強い不満
AUTOSPORT web
セットアップの賭けが外れたフェルスタッペン、スピンで5位「今はもうタイトルは関係ない。また次戦頑張るだけ」
セットアップの賭けが外れたフェルスタッペン、スピンで5位「今はもうタイトルは関係ない。また次戦頑張るだけ」
AUTOSPORT web
トヨタ、今季初のハイスピードグラベルに5台体制で挑む。ソルベルグに「チャンスを提供できて嬉しい」とラトバラ代表/WRC第8戦
トヨタ、今季初のハイスピードグラベルに5台体制で挑む。ソルベルグに「チャンスを提供できて嬉しい」とラトバラ代表/WRC第8戦
AUTOSPORT web
WEC富士でのキャデラック初優勝に高まる期待。JOTAが見据えるシーズン後半の戦い
WEC富士でのキャデラック初優勝に高まる期待。JOTAが見据えるシーズン後半の戦い
AUTOSPORT web
他を圧倒した大竹がMCCの連勝継続。平川も初グラベルで無事完走/JRCラリーカムイ
他を圧倒した大竹がMCCの連勝継続。平川も初グラベルで無事完走/JRCラリーカムイ
AUTOSPORT web
「老兵は死せず」通算2度の欧州王者に輝くジャンドメニコ・バッソが地元ローマ戦で3勝目/ERC第5戦
「老兵は死せず」通算2度の欧州王者に輝くジャンドメニコ・バッソが地元ローマ戦で3勝目/ERC第5戦
AUTOSPORT web
赤旗時クラッシュのベアマン、予選ベスト8番手も10位降格に「愚かなミスをした自分に腹が立つ。時間を戻したい」
赤旗時クラッシュのベアマン、予選ベスト8番手も10位降格に「愚かなミスをした自分に腹が立つ。時間を戻したい」
AUTOSPORT web
小暮ひかる、TGR WRCチャレンジプログラムからの離脱を発表「トップドライバーになるために全力を尽くしました」
小暮ひかる、TGR WRCチャレンジプログラムからの離脱を発表「トップドライバーになるために全力を尽くしました」
AUTOSPORT web
過去最悪レベルのマシンに不満を述べるも、ハミルトンは前向き「来季に活きる学びを得た」
過去最悪レベルのマシンに不満を述べるも、ハミルトンは前向き「来季に活きる学びを得た」
AUTOSPORT web
クビサが驚いたル・マン優勝の代償/再々舗装の影響はいかに/2名体制は要相談etc.【WECサンパウロ金曜Topics】
クビサが驚いたル・マン優勝の代償/再々舗装の影響はいかに/2名体制は要相談etc.【WECサンパウロ金曜Topics】
AUTOSPORT web
メルセデス、判断ミスの連続で1点にとどまる。4番グリッドのラッセルは10位、アントネッリはアクシデントでリタイア
メルセデス、判断ミスの連続で1点にとどまる。4番グリッドのラッセルは10位、アントネッリはアクシデントでリタイア
AUTOSPORT web
シカゴ・マイスター完全襲名。初年度衝撃デビューウインのSVGが完全制覇の2勝目達成/NASCAR第19戦
シカゴ・マイスター完全襲名。初年度衝撃デビューウインのSVGが完全制覇の2勝目達成/NASCAR第19戦
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村