現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「ボロボロなクルマがあるのですが…」 盗難車? なぜ駐車場に長年放置されるクルマがあるのか? 勝手に動かせない事情とは

ここから本文です

「ボロボロなクルマがあるのですが…」 盗難車? なぜ駐車場に長年放置されるクルマがあるのか? 勝手に動かせない事情とは

掲載 12
「ボロボロなクルマがあるのですが…」  盗難車? なぜ駐車場に長年放置されるクルマがあるのか? 勝手に動かせない事情とは

■ 放置されたクルマは勝手に撤去できないの?

 商業施設やSA・PAの駐車場、さらには街中にあるコインパーキングでは、持ち主が分からないまま長期間放置されている車両を見かけることがあります。

【画像】やばそう…!? これが「落書き放置バス」です! 画像を見る!

 このような車両は、なぜ放置されているのでしょうか。また、放置車両の撤去は誰がおこなうのでしょうか。

 駐車場に長期間放置されたクルマの扱いが度々問題となっています。

 本来、商業施設やSA・PAの駐車場、街中にあるコインパーキングは時間貸しの駐車場であり、利用者が一定時間ごとに料金を支払い、短期間の駐車を目的とするものです。

 しかし、このように数週間から数か月にわたって駐車したままの車両があり、駐車場の運営に支障をきたすケースもあるようです。

 実際に、過去には羽田空港の駐車場に放置されたクルマが撤去されたことが話題となったことも。

 また兵庫県神戸市の立体駐車場では、14年間放置されている車両が発見されたケースがあります。

 SNSなどでも「近所にボロボロクルマがずっと放置されている」、「ホコリ被ったクルマが止まってるのはなに?」、「何日も放置されているクルマの駐車料金がやばそう」などの声が見られます。

 このような放置車両は、一見すると単なる駐車違反のように思えますが、その背後にはさまざまな事情が絡んでいる場合もあります。

 盗難車が捨てられている可能性もあれば、所有者がクルマを取りに来られない事情があるケースも考えられます。

 では、コインパーキングに放置された車両はどのように扱われるのでしょうか。

 また、なぜこのように長期間放置されたままという事態が発生するのでしょうか。

 実は、コインパーキングの管理会社や土地所有者が、無断で車両を撤去することはできません。

 仮に放置車両であっても、それが他人の財産である以上、勝手に動かせば窃盗や器物損壊などの罪に問われる可能性もあります。

 国土交通省では、長期間放置される車両の問題に対応するため、2005年に「駐車場管理規定例」を策定しました。

 これは、駐車場の利用者や管理者の権利・義務を明確にし、トラブルを防ぐための指針となるものです。

 この条例の第18条では、「1回の駐車の利用期限である7日あるいは定期駐車契約終了後7日を超えて駐車している場合は、当該車両の引き取りを請求できる」と規定されています。

 一般的な対応としては、まず警察に連絡を取り、放置車両の所有者に連絡を試みることから始まります。

 3ヶ月経っても連絡が取れない場合は警告文を車両に貼り付け、次の対応を検討する流れになります。

 その後も所有者と連絡が取れない場合や、明らかに放置車両であると判断された場合は、警察や行政と協議しながら撤去の手続きを進めます。

 特に、盗難車の可能性がある場合には警察の関与が必要となるため、すぐに撤去することは難しいのが現状です。

■なぜ放置されてしまうの?各地で発生している…その背景は?

 放置車両の持ち主は、なぜ自分のクルマをコインパーキングに放置しているのでしょうか。

 日本パーキング株式会社の担当者は「ほとんどの場合、放置されている車両の持ち主とは連絡が取れないので、原因は不明であることが大半です」と話しています。

 どうやら、所有者側の事情が不明なまま、放置され続けるケースが多いようです。

 一般的には、経済的な問題でクルマを手放さざるを得なくなったケースが考えられます。

 例えば、車検や修理費用を支払えないために放置してしまうといったケースです。

 また、事故や病気などで所有者が車を引き取りに来られなくなるケースもあります。

 突然の入院や怪我などで身動きが取れず、そのまま放置されてしまうことも少なくありません。

 他にも、盗難された車が乗り捨てられている可能性もあります。

 盗難車はすぐに警察のデータベースに登録されるため、コインパーキングに長期間放置されている場合、警察の捜査対象になることもあります。

 このように、コインパーキングに放置される車両の背景は多岐にわたると推測されます。

 しかし、いずれのケースでも管理会社がすぐに対応できるわけではなく、慎重な対応が求められるのです。

 そんな長期間放置された車両の超過料金は、膨大な額に膨れ上がってしまいます。では、その超過料金は誰が負担するのでしょうか。

 前出の担当者は「ケースバイケースである」と話していました。

 駐車場管理規定によれば、処分に要した費用等はクルマの持ち主が負担することになるようですが、持ち主が判明しない場合や連絡が取れない場合は請求が困難になると考えられます。

※ ※ ※

 コインパーキングに長期間放置される車両の問題は、簡単には解決できない複雑な事情を抱えています。

 管理会社は勝手に撤去することができず、法律に則った手続きを踏まなければいけません。

 また、放置の理由も経済的な事情から盗難車の乗り捨てまでさまざまであり、管理者側にとっては大きな負担となりえます。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

愛媛県警が「NHK受信料 約644万円」未払いだった…!?  捜査用車両のカーナビ38台が該当! 同様の事例は過去にも発生? 一体何があった?
愛媛県警が「NHK受信料 約644万円」未払いだった…!? 捜査用車両のカーナビ38台が該当! 同様の事例は過去にも発生? 一体何があった?
くるまのニュース
「過積載ぜったい許さない!」 “大迷惑”な「重量オーバートラック」を一斉検挙! ドライバーも運送会社も“荷主”も「全員アウト!」 命に関わる「違法過積載」を取締り実施 茨城
「過積載ぜったい許さない!」 “大迷惑”な「重量オーバートラック」を一斉検挙! ドライバーも運送会社も“荷主”も「全員アウト!」 命に関わる「違法過積載」を取締り実施 茨城
くるまのニュース
「あ、間違えた!」 高速道路で「目的地出口」を通り過ぎたらどうすれば… 急な「Uターン」絶対ダメ! とるべき行動とNG行為とは
「あ、間違えた!」 高速道路で「目的地出口」を通り過ぎたらどうすれば… 急な「Uターン」絶対ダメ! とるべき行動とNG行為とは
くるまのニュース
信号待ちで「やたら手前で停止する車」なぜ?「停止線まで進んでよ」「意味不明」の声も…実は「周囲に優しい」行為だった!? スペース空ける「納得の理由」とは
信号待ちで「やたら手前で停止する車」なぜ?「停止線まで進んでよ」「意味不明」の声も…実は「周囲に優しい」行為だった!? スペース空ける「納得の理由」とは
くるまのニュース
2024年「盗まれたクルマ」ランキング発表! 「アルファード」減少もイマは「軽トラック」が狙われている!? 税関“厳重チェック”も徐々に奏功… 最新の「自動車盗」の傾向は?
2024年「盗まれたクルマ」ランキング発表! 「アルファード」減少もイマは「軽トラック」が狙われている!? 税関“厳重チェック”も徐々に奏功… 最新の「自動車盗」の傾向は?
くるまのニュース
「ガソリン安くなってサイコー!」 免許証の「知られざるヒミツ“特典”」知ってる? 「無事故&無違反」“優良ドライバー”専用の「おトクすぎな神サービス」が凄かった
「ガソリン安くなってサイコー!」 免許証の「知られざるヒミツ“特典”」知ってる? 「無事故&無違反」“優良ドライバー”専用の「おトクすぎな神サービス」が凄かった
くるまのニュース
「え…いまのオービス?」 道路上にある「カメラ」の正体は? 見分けつきづらい「オービスとNシステム」の違いは?
「え…いまのオービス?」 道路上にある「カメラ」の正体は? 見分けつきづらい「オービスとNシステム」の違いは?
くるまのニュース
中国人男性「オービスが光りました」と出頭し、逮捕! 高速道路を“時速144キロ”で爆走で!? オービスが速度違反を検知か
中国人男性「オービスが光りました」と出頭し、逮捕! 高速道路を“時速144キロ”で爆走で!? オービスが速度違反を検知か
くるまのニュース
3月24日から「マイナ免許証」開始! 一体化のメリット・デメリットは? 紛失や取締りの対応は? ユーザーは疑問だらけ…  前日23日は事務手続き停止に注意も
3月24日から「マイナ免許証」開始! 一体化のメリット・デメリットは? 紛失や取締りの対応は? ユーザーは疑問だらけ… 前日23日は事務手続き停止に注意も
くるまのニュース
「なぜ毎回ドアミラーを畳むのか」に反響多数!?「当たり前」「狭くなる」の声も…実は便利な「意外な使い方」にも共感集まる! 実際どうなのか
「なぜ毎回ドアミラーを畳むのか」に反響多数!?「当たり前」「狭くなる」の声も…実は便利な「意外な使い方」にも共感集まる! 実際どうなのか
くるまのニュース
「どうして…入らないの!?」 実は間違っていたから? 給油ノズルの『太さ』が違う理由は? 未だに「軽自動車に軽油」後を絶たず… 入れ間違い対策とは
「どうして…入らないの!?」 実は間違っていたから? 給油ノズルの『太さ』が違う理由は? 未だに「軽自動車に軽油」後を絶たず… 入れ間違い対策とは
くるまのニュース
なぜ「トナラー」現れる? 周囲ガラガラなのに「あえて隣に停める」ドライバーの心理とは 「気にする方が悪い」の声も!? 有効な対策あるのか
なぜ「トナラー」現れる? 周囲ガラガラなのに「あえて隣に停める」ドライバーの心理とは 「気にする方が悪い」の声も!? 有効な対策あるのか
くるまのニュース
「予防的通行止め」に殺到する不満の声…「経済が大混乱」「ヤル気ない」「過剰に反応しすぎ」の意見も!? “叩かれまくり”なのに「事前決定」を行う理由とは
「予防的通行止め」に殺到する不満の声…「経済が大混乱」「ヤル気ない」「過剰に反応しすぎ」の意見も!? “叩かれまくり”なのに「事前決定」を行う理由とは
くるまのニュース
クルマから「人形がブラブラ」違反じゃないの? 映画の“感動シーン”再現や「ぬいぐるみ満載」運転で「取り締まり」は実際あるのか
クルマから「人形がブラブラ」違反じゃないの? 映画の“感動シーン”再現や「ぬいぐるみ満載」運転で「取り締まり」は実際あるのか
くるまのニュース
信号のない横断歩道で歩行者が「お先にどうぞ!」クルマを発進させたら一体どうなる? 「歩行者妨害」となるケースはどんな時なのか?
信号のない横断歩道で歩行者が「お先にどうぞ!」クルマを発進させたら一体どうなる? 「歩行者妨害」となるケースはどんな時なのか?
くるまのニュース
神出鬼没な「覆面パトカー」見分ける方法ある? 気づいたら後ろで…「赤色灯」!? ポイントは「地味ぃなセダン車」?
神出鬼没な「覆面パトカー」見分ける方法ある? 気づいたら後ろで…「赤色灯」!? ポイントは「地味ぃなセダン車」?
くるまのニュース
“鏡のルームミラー”は時代遅れ!? 車両後方をカメラで映す「デジタルインナーミラー」なぜ人気? 一度使うと手放せなくなる理由とは?
“鏡のルームミラー”は時代遅れ!? 車両後方をカメラで映す「デジタルインナーミラー」なぜ人気? 一度使うと手放せなくなる理由とは?
くるまのニュース
もはや絶望!? 「羽田空港」駐車場“破滅の混雑”問題… 途方にくれる「予約合戦」で攻略法はある? 受付開始後「ソッコー満車」対策方法は?
もはや絶望!? 「羽田空港」駐車場“破滅の混雑”問題… 途方にくれる「予約合戦」で攻略法はある? 受付開始後「ソッコー満車」対策方法は?
くるまのニュース

みんなのコメント

12件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村