この記事をまとめると
■レーシングドライバーは一般人とは比べ物にならない技術を使ってレースを走っている
メガーヌR.S.ウルティムの戦闘力と自分の弱点が完全に露呈! 10数年ぶりにレーシングスクールなるものに参加したら目から鱗だった
■サーキットで使われるテクニックは公道でのドライブにも役にたつ
■公道でもサーキットでも急のつく操作は厳禁だ
サーキットでのテクニックは公道でも使える
とんでもないテクニックを駆使してサーキットを走るれレーシングドライバー。そのサーキットで使われるドライビングテクニックは公道でも役に立つのか。
自分は至って普通に通勤しているだけなので、そんなテクニックとは無縁……と思っている方もいるかもしれないが、じつはもととなるテクニックはまったく同じ。逆にいえば、普段乗りでサーキットを速く走るためのテクニックを磨くこともできるというわけだ。
サーキットでのドライビングは、床までアクセルを踏みちぎり、ギリギリのタイミングでブレーキを床まで踏み抜く。そこから腕っぷしでハンドルをまわし、暴れるクルマをカウンターステアでねじ伏せていく……こんなイメージをもつかもしれないが、全然違う。
かといって、のほほーんと鼻歌交じりに走っているわけでなく、プロドライバーはサーキットでも意外にもリラックスして操作していることが多い。むしろその脱力した先の繊細な操作が必要になる。
ドライビングの根底は、タイヤと路面のグリップをいかにして引き出すかに尽きる。ブレーキを踏むとフロントタイヤに荷重が掛かり、フロントタイヤが路面に押し付けられてグリップが上がる。フルブレーキ中は止まる方向にグリップ力がすべて使われてしまうので、ブレーキを弱めてからハンドルを切ると向きが変わっていく。
「ではブレーキを踏まなければいいのでは?」と思う人もいるかもしれないが、ブレーキを踏まずにハンドルだけ切ると、タイヤは路面に押し付けられていないので滑りやすい。プロドライバーはそういったコントロールを、ハンドル操作とブレーキ操作、アクセル操作で行っている。
公道では速度が低いので、そこまで高いグリップを必要としないことが多い。そのため交差点で、「うりゃっ」と突然ハンドルを切って曲がっていく人が生まれるのだ。それでも公道での速度域なら、荷重が掛かっていない状態でのグリップ力で普通に曲がれてしまうのだ。
サーキットでも公道でも急のつく操作は厳禁!
だが、雨が降るとグリップ力が下がってそうもいかなくなる。その結果、「スリップしてガードレールにぶつかった」という事故が起きるわけである。
雨の日は、ご想像のとおり滑りやすくなるが、実際は普通に走っていれば、突然滑ってぶつかるほど滑ることはほとんどない。
事実、雨の日だからといってサーキットでクラッシュするプロドライバーはそんなに多くない。公道において、雨が原因で事故を起こしたというプロドライバーにも会ったことがない。
雨でグリップが下がっているなら、いつも以上に繊細なブレーキで、タイヤを路面に押し付けてグリップ力をまずは引き出す。そこからタイヤがグリップを失わないように、ハンドルをジワッと切っていく。こういった操作はサーキットでも公道でも同じというわけだ。だからこそ、プロドライバーはいつも安全に安定して走れるというわけである。
ちなみに、サーキットにおいて最大限のグリップを引き出すには、急の付く操作は厳禁。
急ブレーキに見えてもじつは踏み始めにわずかにその力をコントロールする時間を設けて、タイヤをロックさせず、ABSが作動しないように……それでも、できるだけ素早く強くブレーキを踏むという操作を瞬間で行うのがプロのドライビング。時間の感覚でいうと、一般人がこの操作を0.1秒単位でやっているとしたら、プロの彼らは0.01秒単位で調節しているようなイメージだ。
ハンドル操作も同じで、映像上ではスパッと切っているように見えて、じつは切り始めの数ミリはジワッと切って、タイヤが滑らないようにコントロールしている。そのジワッとの量が一般人は数センチのところが彼らは数ミリなのだ。
そして、F1などのフォーミュラカーになればなるほど、サスペンションのストローク量も減り、操作の量も減ってくる。その影響もあって、F1の車載映像を見るとパキンパキンとハンドルを切っているように見えるが、実際は超がつくほど細かいコントロールがなされている。
なので、サーキットの繊細なドラテクを修得すれば、公道での操作にももちろん役立つ。より安全にスムースに酔いにくいドライビングが可能となるのだ。逆に公道で常にスムースで繊細な操作を身につけていけば、それはサーキットを走るときの強い武器になるはず。どちらのドライビングも根っこの部分は共通しているのだ。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「ごみ出しに1万5000円」 町内会の退会者に命じられた利用料! 福井地裁の判決が突きつけた“地域崩壊”の危機とは
政府はなぜ国民を苦しめる? 税金取りすぎ…「ガソリン減税は実現する?」 7月にも価格に変化か… 忘れられた「トリガー条項発動」よりも「暫定税率廃止」を! 今後のシナリオは
新車89万円で“3人”乗れる! 小さな「新型トライク」に反響殺到!「地方の高齢者に良い!」「いや都会に最適だね」と議論も! 安心・安全なダイゾー新型「NEO-ONE」販売スタート!
日本に来る…! イギリス空母艦隊が母港を出港へ 今回F-35Bを乗せてやって来る艦は?
日産「新型エルグランド」初公開に反響殺到! 「アルファードに負けない高級感」「“ツルツル顔&一文字ライト”がイイ」「“V6エンジン”が恋しい」の声! 2025年度後半の発表に期待集まる!
政府はなぜ国民を苦しめる? 税金取りすぎ…「ガソリン減税は実現する?」 7月にも価格に変化か… 忘れられた「トリガー条項発動」よりも「暫定税率廃止」を! 今後のシナリオは
「ごみ出しに1万5000円」 町内会の退会者に命じられた利用料! 福井地裁の判決が突きつけた“地域崩壊”の危機とは
駐車場に現る「謎のトナラー」なぜ存在? ガラ空き“駐車場”で横並びする「理由」は“日本人特有”の「深層心理」が原因?
中国人の女が「無免許で衝突事故」して“逃走”… まさかの「バレるので逃げました。」衝撃の発言に「免許与えるな」「簡単に取得できるせい」の声も!? 何が問題なのか
レクサスが「すげぇクーペ4ドアセダン」世界初公開! 7年ぶり全面刷新の新型「ES」は何が凄い? 現地で見た印象は?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
レースではありえない予期せぬ動きが日常茶飯だ。