現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「ウインカー出したつもりが…ワイパー作動」なぜ“右ハンドル”なのに外車は左ウインカー? 日本車と輸入車が違う理由とは

ここから本文です

「ウインカー出したつもりが…ワイパー作動」なぜ“右ハンドル”なのに外車は左ウインカー? 日本車と輸入車が違う理由とは

掲載 82
「ウインカー出したつもりが…ワイパー作動」なぜ“右ハンドル”なのに外車は左ウインカー? 日本車と輸入車が違う理由とは

日本車と輸入車で違うのは「規格」と「歴史」

 日本車のウインカーレバーは右手側にあり、輸入車は左手側にあります。これが基本となっているのですが、右ハンドルの国・イギリスのクルマもウインカーレバーは他の左ハンドル車と同じように左にあります。なぜ日本だけウインカーが右にあるのでしょうか。

【画像】「えっ…! ウインカーレバーどこ!?」そんな声が出そうな“奇妙すぎる操作系”を搭載したクルマたちを見る(33枚)

 日本車だけウインカーレバーが右側となっている大きな理由は「規格」にあります。日本車はJIS(日本工業規格)に沿っていて、この規格によりウインカーが右でワイパーが左と決まっています。対して輸入車はISO(国際標準化機構)に準じているため、左ウインカーとなっているのです。右ハンドルのイギリス車でも左ウインカーなのは、規格が異なるからなのです。

 ISOは国際規格で、JISは日本ローカルな規格。この規格の違いがウインカーレバーの位置の違いとして表れています。そのため、海外で販売されている日本車は左手側ウインカーになっていることがほとんどです。

 ではなぜ、日本と海外で規格が異なってきてしまったのでしょうか。そこには、やはり歴史的な背景があるとされています。自動車が登場したのは今から100年以上も前ですが、現在のような電気式のウインカーが普及したのは1950年代に入ったころからと言われています。

 19世紀前後の黎明期のヨーロッパの自動車は、右手で操作するシフトレバーが時代の技術的に運転席から届く車外に装着されていて、右側にハンドルもレイアウトされているクルマも多くありました。これは、力が必要なギアチェンジを、多くの人の利き手となる右手で行うためにレイアウトしたという理由があったそうですが、これが後々の歴史で、ヨーロッパ車を中心とした諸外国のクルマが「右手シフト」となった理由と言われています。

 この右手シフトをキープするために、左手ウインカーがスタンダードとなったと言われているのです。そのような歴史的な背景が理由であれば、右ハンドルのイギリス車でも左手ウインカーとなっているのは納得がいきますね。

 日本で右ウインカーが主流となっているのは、やはり左側通行となっていることが大きな理由でしょう。日本では車外にシフトレバーが配置されていた時代には、まだ自動車はほとんど普及していなかったので、右手シフト生まれから誕生した左ウインカーという図式も、規格のような強制力がなかったのでしょう。左側通行ならば「右ハンドル」「左手シフト」「右ウインカー」が最も合理的となります。

なお、日本市場で受け入れてもらうために、あえて右ウインカーを採用している輸入車ブランドもあります。近年では、BYDやヒョンデなどのブランドが右ハンドルと右ウインカーを採用しています。過去には、アメリカのGMが製造した「キャバリエ」がトヨタブランドで販売され、右ハンドルと右ウインカーを採用することで、日本市場に対応していました。

 歴史が変われば道路環境も変わり、道路環境が変われば操作類も変わってきます。右手側ウインカーレバーと左手側ウインカーレバーの違いからは、そうした歴史的な違いを改めて感じさせてくれます。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

軽なのに“4気筒ターボ”搭載 電動開閉ルーフを採用して23年前に登場 専用工場で生産された初代「コペン」ってどんなクルマ? 【今日は何の日】
軽なのに“4気筒ターボ”搭載 電動開閉ルーフを採用して23年前に登場 専用工場で生産された初代「コペン」ってどんなクルマ? 【今日は何の日】
VAGUE
令和に蘇った“伝説のマッスル・カー”がいよいよ納車開始! 663馬力のV8エンジン搭載の新型「ACコブラGTロードスター」とは
令和に蘇った“伝説のマッスル・カー”がいよいよ納車開始! 663馬力のV8エンジン搭載の新型「ACコブラGTロードスター」とは
VAGUE
“組み立て済み”ですぐに遊べる! クラシックなオフロード車を思わせるRCカーはリアルさも走行性能も抜群です
“組み立て済み”ですぐに遊べる! クラシックなオフロード車を思わせるRCカーはリアルさも走行性能も抜群です
VAGUE
“真っ赤なボディ”が目を引く! 「カウンタック」後続車となる33年前のランボルギーニ「ディアブロ」がオークションに登場 ネットに寄せられる反響とは
“真っ赤なボディ”が目を引く! 「カウンタック」後続車となる33年前のランボルギーニ「ディアブロ」がオークションに登場 ネットに寄せられる反響とは
VAGUE
「遅れて来た本命」フィアットの小型SUV「600ハイブリッド」はなめらかな走り味と使い勝手のよさが好印象! 狭い道でもスイスイ走れます
「遅れて来た本命」フィアットの小型SUV「600ハイブリッド」はなめらかな走り味と使い勝手のよさが好印象! 狭い道でもスイスイ走れます
VAGUE
「え…そんな早いの!?」いま注文すればスピード納車が期待できる“国産スポーツモデル”3選に注目が集まる理由とは
「え…そんな早いの!?」いま注文すればスピード納車が期待できる“国産スポーツモデル”3選に注目が集まる理由とは
VAGUE
「RX-7」なのにロータリーエンジンじゃない!? 米国オークションに“魔改造”されたFD型が登場! EV化された国産スポーツカーの価値とは
「RX-7」なのにロータリーエンジンじゃない!? 米国オークションに“魔改造”されたFD型が登場! EV化された国産スポーツカーの価値とは
VAGUE
481馬力の5リッターV8を搭載! レクサスの高性能FRセダン「IS500」に設定された特別仕様車「クライマックスエディション」のこだわりとは?
481馬力の5リッターV8を搭載! レクサスの高性能FRセダン「IS500」に設定された特別仕様車「クライマックスエディション」のこだわりとは?
VAGUE
“サーキットの狼”世代にはたまらない!? 1973年式デ・トマソ「パンテーラL」が米国オークションに登場 ネットに寄せられる反響と気になる落札価格とは
“サーキットの狼”世代にはたまらない!? 1973年式デ・トマソ「パンテーラL」が米国オークションに登場 ネットに寄せられる反響と気になる落札価格とは
VAGUE
日本ではいつ登場!? 欧州カー・オブ・ザ・イヤーに輝いた全長3.9mのハッチバック ルノー新型「サンク」ってどんなクルマ?
日本ではいつ登場!? 欧州カー・オブ・ザ・イヤーに輝いた全長3.9mのハッチバック ルノー新型「サンク」ってどんなクルマ?
VAGUE
運転が上手くなるクルマには条件がある! 走り屋志望のお金がない若者はコレに乗れ!!
運転が上手くなるクルマには条件がある! 走り屋志望のお金がない若者はコレに乗れ!!
WEB CARTOP
欧州が「日本の軽自動車」にひれ伏す日! 1.5万ユーロ以下が絶滅寸前、市場を壊した“制度疲労”の正体とは
欧州が「日本の軽自動車」にひれ伏す日! 1.5万ユーロ以下が絶滅寸前、市場を壊した“制度疲労”の正体とは
Merkmal
欧州No.1人気コンパクトSUVが大進化 ルノー新型「キャプチャー」はパワートレインにも注目 ふたつの“ハイブリッド”の走りはどう違う?
欧州No.1人気コンパクトSUVが大進化 ルノー新型「キャプチャー」はパワートレインにも注目 ふたつの“ハイブリッド”の走りはどう違う?
VAGUE
スタイリッシュで“かわカッコいい”!! 欧州トヨタで発表された超小型SUV「アイゴX」に反響多数 ネットに寄せられる熱い思いとは
スタイリッシュで“かわカッコいい”!! 欧州トヨタで発表された超小型SUV「アイゴX」に反響多数 ネットに寄せられる熱い思いとは
VAGUE
いまだに見かける!「米国製ミニバン」大ヒットしたのお忘れか? 日本で売れる “アメ車の法則” とは
いまだに見かける!「米国製ミニバン」大ヒットしたのお忘れか? 日本で売れる “アメ車の法則” とは
乗りものニュース
“蓄えた電気”を自宅やアウトドアでも使える!? 日産がクロスオーバーEVに進化した新型「リーフ」世界初公開!
“蓄えた電気”を自宅やアウトドアでも使える!? 日産がクロスオーバーEVに進化した新型「リーフ」世界初公開!
VAGUE
80年代“レプリカブーム”をけん引した伝説の2ストマシン! ホンダ「NSR250R」ってどんなバイクだった?
80年代“レプリカブーム”をけん引した伝説の2ストマシン! ホンダ「NSR250R」ってどんなバイクだった?
VAGUE
ホンダのコンパクトSUV「WR-V」一部改良から3か月 なぜ人気? ホンダ・ディーラーに寄せられる反響とは
ホンダのコンパクトSUV「WR-V」一部改良から3か月 なぜ人気? ホンダ・ディーラーに寄せられる反響とは
VAGUE

みんなのコメント

82件
  • non********
    なんか定期的に同じ記事を読ませている気が・・・
  • gnz********
    これに関してはあのイギリスが受け入れたのが不思議。
    MT車だと意外と煩わしいことがある。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

153 . 0万円 176 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

- 万円

中古車を検索
トヨタ キャバリエの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

153 . 0万円 176 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

- 万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村