F1メカ解説|フェラーリの新リヤウイングは効果大? 惜敗サインツJr.は使えず
2022/06/24 12:20 motorsport.com 日本版
2022/06/24 12:20 motorsport.com 日本版
フェラーリは、ストレートスピードが重要となるカナダGPに、新しい仕様のリヤウイングを持ち込んだ。しかし、ひとり分しかパーツの用意がなかったため、新しいウイングはシャルル・ルクレールに割り当てられた。
予選がウエットコンディションで行なわれクラッシュのリスクが高かったため、ペナルティにより後方からのスタートが決まっていたルクレールにスペアを持たせるのが賢明だと、チームは判断したのだ。
■F1分析|レッドブル6連勝も、これまでにはない辛勝? フェラーリに逆襲開始の兆しが見えた
もし予選でコースオフしてクラッシュし、ウイングの仕様変更せざるを得なくなり、ピットレーンスタートとなったとしても、ルクレールならダメージは少なく済むからだ。
メルセデス、”思わせぶり”なじゃじゃ馬を手なづけた?「諦めるのが難しいクルマだったが……」
アストンマーチン、シーズン前半戦の課題は予選「レースは良いのに、スタート位置が後ろすぎる」
マクラーレンF1、予選では速く決勝では遅いのはなぜ? チーム代表がその理由を考察
レッドブル2年目のペレス、チャンピオン諦めず「リタイアが僕を”殺した”……でも今後どんなことだって起きる」
マクラーレンからの放出が噂されるリカルド。彼が2年間苦労している理由
ピエール・ガスリー、トラックリミット違反の”一貫性のなさ”についてFIAと話し合い「僕の進路には議論の余地があった」
メルセデスF1のラッセル、ゼロポッドのコンセプト継続に自信「ポールポジションと、2連続ダブル表彰台がその証明」
【MotoGP】まるで恐竜? ドゥカティのテールカウルに翼が生える。ブレーキング時の安定性増加が狙いか
F1メカを比較写真で解説|ハースF1のアップグレード……ただフェラーリをコピーしたわけじゃない?
レッドブルF1、トップチームへの第一歩……2009年のRB5とは、いかなるマシンだったのか?
ポーパシング対策のレギュレーション変更、さらに”奇抜”なソリューションの呼び水に? レッドブルが警鐘
ライコネン、NASCARカップカーでテスト走行! F1以来のレース参加へ向け「十分な準備がしたかった」
コンパクトで取り回し抜群! スズキ クロスビーのおすすめグレードは?
C-HRにブラック基調の特別仕様車が登場。専用装備を施し価格は据え置き
お値段3億円超えでも112台が一瞬で完売! 復活した新型「カウンタック」にはランボルギーニの歴史と未来のすべてがある
マイチェン&50台限定車も! 「スープラ」に新開発6MTを設定
秋にマイチェンする「ホンダ フィット」にスポーティグレードの「RS」登場! 公式HPで先行公開が始まる
ホンダ、新型シビックタイプR発表。“ピュアエンジン・タイプRの集大成”として速さと走りの喜びを追求
走りのGR SPORTとギア感高めたアドベンチャー追加! ヤリスクロス一部改良、8月8日発売
まもなく生産終了! 貴重な5ナンバーワゴン、ホンダ シャトルのおすすめはまさかのベースグレード
日産、新型エクストレイル発表。e-POWER×e-4ORCEで“上質タフギア”に進化。価格は約320万円から