現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > レッドブルのホーナー代表、12位まで追い上げた角田裕毅のカナダGPを評価「いい仕事をした。彼は今、自分のスタイルに合ったモノを追求している」

ここから本文です

レッドブルのホーナー代表、12位まで追い上げた角田裕毅のカナダGPを評価「いい仕事をした。彼は今、自分のスタイルに合ったモノを追求している」

掲載 41
レッドブルのホーナー代表、12位まで追い上げた角田裕毅のカナダGPを評価「いい仕事をした。彼は今、自分のスタイルに合ったモノを追求している」

 レッドブルのクリスチャン・ホーナー代表は、F1カナダGPを12位で終えた角田裕毅について、予選順位通りのグリッドポジションからスタートしていれば、確実に入賞できるだけの素晴らしい走りだったと評価した。

 角田はカナダGPの初日2回のフリー走行をまずまずの形で終えたが、2日目のFP3はトラブルに見舞われてしまい満足に走れなかった。しかも2日目に向けてはアップデートパーツが投入されるなどマシンの状況がガラリと変わっており、ほぼぶっつけ本番のような形で予選に臨むことになった。

■レッドブル角田裕毅、最後尾から12位追い上げも「できることはほとんどなかった」

 その予選ではなんとかパフォーマンスを捻り出し、11番手。しかしながらFP3で、赤旗掲出中にその赤旗の原因であるマクラーレンのオスカー・ピアストリ(マシンにダメージを負いスロー走行していた)を抜いたとして、10グリッド降格ペナルティを科されてしまい、グリッド最後尾から決勝レースをスタートすることになった。

 2台がピットレーンからのスタートを選んだため、18番グリッドから決勝レースをスタートすることになった角田。多くのマシンが2ストップで走り切ることを選択する中、角田は1ストップ作戦を選択した。しかし12位でのフィニッシュが精一杯で、これで3戦連続の無得点となった。

 しかしレッドブルのホーナー代表は、今回の角田の走りを評価している。

「あのタイヤで1ストップで走り、グレイニングに苦しむ段階を乗り越えればタイヤは再び綺麗になる……そういう感じだったと思う。そういう意味で、彼は良い仕事をしたと思う」

 ホーナー代表はそう語った。

「このサーキットでは、オーバーテイクを成功させるのが難しい。だから今回のレースから、ユウキは少し自信を持つべきだと思う。もし通常のグリッド位置からスタートできていれば、今日ポイントを獲得できていたはずだ」

 ホーナー代表曰く、角田はフェルスタッペンのセッティングではなく、自分が満足いくようなセッティングを施すことを目指しているとも明かした。

「他のドライバーたちはマックスのセットアップを真似しようとしてきたが、彼はそれを避け、独自の道を進んで、自分のスタイルとニーズに合ったモノを追求しようとしていた。今週、彼らはその点でいくらか進歩を遂げたと思う」

「今回彼が使ったマシンはイモラ(エミリア・ロマーニャGP)と同じ仕様で、マックスと同じ状態のものだ。だから彼が、今週末から何かいいモノを得てくれていることを願っている」

 なおカナダGPの決勝レースでは、フィニッシュ後に多数のドライバーが審議対象になっていた。ホーナー代表はその裁定が出る前に取材に応じた際、前日に角田が受けたペナルティのことを考えれば、決勝でも各車にペナルティが科されることになるだろうと語っていた。

「ペナルティや記録されたことについて、どんな裁定が出てくるのか興味深いね」

「ユウキは昨日オーバーテイクをしたことでペナルティを受けた。今回はマーシャルがコース上にいるにもかかわらず、オーバーテイクしたマシンが何台もいたんだ。何らかの一貫性が見られることを期待したいね」

 角田もフィニッシュ後、SCが宣言されている中にもかかわらず、複数のマシンが自身をオーバーテイクしていくのを見て、「昨日僕がペナルティを受けるなら、彼らだってペナルティを受けるべきだよ」と無線で語っていた。

 しかしスチュワードは、フィニッシュ後のSC宣言中に他車をオーバーテイクした7台のマシンに対して「警告」を出すに留めたため、角田の最終的な順位は変わらなかった。

文:motorsport.com 日本版 田中健一, Oleg Karpov
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

輸入車でリッター23km超えは魅力すぎ!! ハイブリッド違いのグレード分けってHVに力入れすぎ! イメージ一新「ルノー キャプチャー」の魅力は
輸入車でリッター23km超えは魅力すぎ!! ハイブリッド違いのグレード分けってHVに力入れすぎ! イメージ一新「ルノー キャプチャー」の魅力は
ベストカーWeb
ここ東京メトロ?都営?「どっちもです!」な区間とは 首都圏“複雑すぎる直通運転網”の象徴的な「カオス駅」の不思議
ここ東京メトロ?都営?「どっちもです!」な区間とは 首都圏“複雑すぎる直通運転網”の象徴的な「カオス駅」の不思議
乗りものニュース
車高ダウン時のリアスタビを適正化、ブリッツ「スタビリンク・アジャスター」に『LBX MORIZO RR』の適合を追加
車高ダウン時のリアスタビを適正化、ブリッツ「スタビリンク・アジャスター」に『LBX MORIZO RR』の適合を追加
レスポンス
旅のプロに訊く、長時間フライトを快適に過ごすコツとお勧めアイテム
旅のプロに訊く、長時間フライトを快適に過ごすコツとお勧めアイテム
GQ JAPAN
32年前に誕生した“国産スーパーカー”の価値はどこまで上がる!? ピュアスポーツの原点とされるホンダ初代「NSX-R」が米国オークション登場
32年前に誕生した“国産スーパーカー”の価値はどこまで上がる!? ピュアスポーツの原点とされるホンダ初代「NSX-R」が米国オークション登場
VAGUE
マツダ新型「ロードスター」!? 精悍顔&美麗ボディの「アイコニックSPデザイン」に!? 「完璧」「かっこいい」声もある期待の「次期型モデル」予想CGが話題に
マツダ新型「ロードスター」!? 精悍顔&美麗ボディの「アイコニックSPデザイン」に!? 「完璧」「かっこいい」声もある期待の「次期型モデル」予想CGが話題に
くるまのニュース
まさに日本の自動車産業を育てた功労者! コマツ700トンプレス機が62年ぶりにトヨタへ里帰り!!
まさに日本の自動車産業を育てた功労者! コマツ700トンプレス機が62年ぶりにトヨタへ里帰り!!
ベストカーWeb
スズキ・エブリイ/エブリイ ワゴン/キャリイに2タイプの新ボディカラーが登場
スズキ・エブリイ/エブリイ ワゴン/キャリイに2タイプの新ボディカラーが登場
カー・アンド・ドライバー
救急車サイレンに「苦情」 もはや命さえ騒音なのか? 91万件超の出動が示す“共存”と“静寂”のジレンマ
救急車サイレンに「苦情」 もはや命さえ騒音なのか? 91万件超の出動が示す“共存”と“静寂”のジレンマ
Merkmal
えっ…高速乗ろうとしたら「道路情報板」に“ナゾの三角形”が書いてあったのですが…?←実はめちゃ役立ちます! NEXCOが意味を解説
えっ…高速乗ろうとしたら「道路情報板」に“ナゾの三角形”が書いてあったのですが…?←実はめちゃ役立ちます! NEXCOが意味を解説
乗りものニュース
ホンダ「コライドン」が鈴鹿8耐で走る! 初の走行デモンストレーションへ
ホンダ「コライドン」が鈴鹿8耐で走る! 初の走行デモンストレーションへ
レスポンス
「中国版オスプレイ」誕生か!? 実現なら“快挙”だし最強? スペックは超最先端…初飛行も迫る
「中国版オスプレイ」誕生か!? 実現なら“快挙”だし最強? スペックは超最先端…初飛行も迫る
乗りものニュース
ダイハツ「“新”タント」登場! 160万円台で「両側電動スライド」×全車速クルコンまで付いて十分です! 「キング・オブ・ハイト軽」に設定された「リミテッド」特別仕様車の中身とは
ダイハツ「“新”タント」登場! 160万円台で「両側電動スライド」×全車速クルコンまで付いて十分です! 「キング・オブ・ハイト軽」に設定された「リミテッド」特別仕様車の中身とは
くるまのニュース
夏休みに行きたい“旅の目的地”が満載! 「『じゃらん』全国道の駅グランプリ2025」で1位に輝いた“自然・グルメ・遊び”が揃う話題スポットとは
夏休みに行きたい“旅の目的地”が満載! 「『じゃらん』全国道の駅グランプリ2025」で1位に輝いた“自然・グルメ・遊び”が揃う話題スポットとは
VAGUE
「これが“世界最良” 」「二輪史上に輝く不朽の名機」カワサキZ1/Z2【1973】
「これが“世界最良” 」「二輪史上に輝く不朽の名機」カワサキZ1/Z2【1973】
WEBヤングマシン
【キャラバンに設定】日産『SOTOASOBI パッケージ』発売、アウトドア仕様の新提案
【キャラバンに設定】日産『SOTOASOBI パッケージ』発売、アウトドア仕様の新提案
AUTOCAR JAPAN
まさに超未来系! セルスターのデジタルインナーミラー「CS-2000SM」が「用品大賞2025・安全部門」を受賞!
まさに超未来系! セルスターのデジタルインナーミラー「CS-2000SM」が「用品大賞2025・安全部門」を受賞!
ベストカーWeb
ブラックのアクセントを纏ってシックに決めたポルシェ・タイカン/カイエン/カイエン クーペの特別仕様車「ブラックエディション」が日本デビュー
ブラックのアクセントを纏ってシックに決めたポルシェ・タイカン/カイエン/カイエン クーペの特別仕様車「ブラックエディション」が日本デビュー
カー・アンド・ドライバー

みんなのコメント

41件
  • kar********
    このホーナーの擁護とも取れるような発言は、どうしてもマックスの1号車とは
    異なるものの様な気がしてならない。
    もちろんクラッシュなどで対応が遅れてるのはわかるが、そもそも違うよね。
    出力も10%落ちとかそんなきな臭い話が多い。
    自分はマルコがこのチームには不用だと思うけどね。
    ビジネスだけで動いてるようで、ドライバーは生身の人間だ。
    彼らにとってはアジア人は違うんだろうな。
    ローソンを抜擢したのも全くその通りだよな。
  • civ********
    差別は明らかにあるでしょう。
    同じ事をマックスやピアストリがしても10グリッドダウンになっただろうか?
    バレストルの言葉が蘇る
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村